Sentences — 48 found
-
jreibun/6016/2
-
化学の実験レポートの
- しめきり締切 が毎週あるだけでなく、第二外国語のクラスにしても予習・復習しなければ落ちこぼれてしまう。
- だいがくいちねんせい大学1年生 の私はどう考えても勉強する時間が足りなくて、寝る時間を
- けず削る 毎日だ。
On top of having chemistry lab reports due every week, if I don’t prepare and review, I will fail my second language class. As a first-year college student, no matter how I slice it, I just cannot seem to find enough time to study, so I have no choice but to cut back on my sleep every night. — Jreibun -
138411
- おお多く
- の
- ふる古い
- しゅうかん習慣
- が
- しだいに
- すたれて
- いく 。
Many old customs are gradually dying out. — Tatoeba -
141133
- ふね船
- は
- がんぺき岸壁
- から
- しだいに
- とお遠ざかって
- い行った 。
The boat moved slowly away from the quay. — Tatoeba -
141154
- ふね船
- は
- しだいに
- りく陸
- に
- ちか近づいた 。
The ship approached the shore by degrees. — Tatoeba -
149229
- しゃかい社会
- エコロジー
- が
- げんだい現代の
- かんきょうほご環境保護
- の
- だい第 2
- の
- なが流れ
- である
- という
- かんてん観点
- を
- とく特に
- きょうちょう強調
- して
- おき
- たい 。
I would like to put special emphasis on the concept that social ecology is the second school of contemporary environmentalism. — Tatoeba -
74494
- だいに第二
- に 、
- とうじ当時
- の
- ヨーロッパ
- の
- しきじりつ識字率
- が
- ひく低かった
- こと
- だ 。
Secondly, the literacy rate in Europe of that time was low. — Tatoeba -
75360
- このうちこの内
- だいじ大事
- な
- の
- は
- だいに第二
- め目
- の
- かんてん観点
- である 。
Among these views, the second one is of importance. — Tatoeba -
76712
- これ
- いじょう以上
- ここ
- で
- もたついてる
- と 、
- うし後ろ
- の
- だいに第二
- かんもん関門
- から
- も
- ぞうえん増援
- が
- き来て 、
- きょうげき挟撃
- される
- かもしかも知れねー
- ん
- だ
- ぜ 。
If we hang around here any longer, there could be reinforcements coming from the second gate to take us in a pincer movement! — Tatoeba -
78468
- あらし嵐
- が
- しだいに
- おさまって
- きた 。
The storm has gradually abated. — Tatoeba -
87988
- かのじょ彼女
- は
- だいに第二
- の キュリー
- ふじん夫人
- だ 。
She is another Madame Curie. — Tatoeba -
89404
- かのじょ彼女
- は
- わたし私の
- きおく記憶
- から
- しだいに
- うすれ薄れている 。
My memory of her has begun to recede. — Tatoeba -
94417
- かのじょ彼女の
- こうどう行動
- は
- しだいに
- こうげきてき攻撃的
- になって
- くる
- だろう 。
Her behavior will become more aggressive. — Tatoeba -
96729
- かれ彼ら
- は
- こえをだい声を大にして
- かくじっけん核実験
- はんたい反対
- を
- さけ叫んだ 。
They clamored emphatically against the nuclear tests. — Tatoeba -
102331
- かれ彼
- は
- だいにじたいせん第2次大戦
- で
- アフリカ
- さくせん作戦
- の
- えいゆう英雄
- だった 。
He was a hero of the African campaign in World War II. — Tatoeba -
104451
- かれ彼
- は
- てあ手当たりしだい
- に
- しつもん質問
- した 。
He asked questions at random. — Tatoeba -
104511
- かれ彼
- は
- て手あたりしだい
- に
- ほん本
- を
- よ読む 。
He reads books at random. — Tatoeba -
120923
- かれ彼
- が
- その
- いえ家
- を
- か買わない
- と
- き決めた
- の
- は 、
- だいいち第一
- に
- たか高すぎる
- こと
- と
- だいに第二
- に
- かいしゃ会社
- から
- あまりにも
- とお遠かった
- から
- だった 。
He decided not to buy the house, because in the first place it was too expensive, and in the second place it was too far from his office. — Tatoeba -
137179
- だいに第二
- がいこくご外国語
- は
- じゆう自由に
- せんたく選択
- できる
- ことになっている 。
The second language may be freely chosen. — Tatoeba -
137180
- だいに第二
- の
- もんだいをとりあ問題を取り上げましょう 。
Let's take up the second problem, shall we? — Tatoeba -
137181
- だいに第二
- に 、
- わたし私たち
- が
- い行か
- なければ 、
- ほか他の
- だれ誰か
- が
- いし石
- に
- きざ刻まれた
- もじ文字
- を
- よ読んで
- こうふく幸福
- を
- み見つける 。
- そして
- わたし私たち
- は
- すべて
- を
- うしな失う
- だろう 。
In the second place, if we do not go, someone else will read the inscription on the stone and find happiness, and we shall have lost it all. — Tatoeba