Sentences — 292 found
-
jreibun/7301/2
- ひと人 は
- たすうは多数派 の意見になびきがちだが、何が正しいかを自分でよく考えて物事を判断する必要がある。
People tend to be swayed by the majority opinion, but they need to think carefully for themselves about what is right and make their own judgment in the matter. — Jreibun -
jreibun/3187/1
-
インターネット
- じょう上 では、洪水のように情報があふれているため、正しい情報を探すのは難しい。
The Internet is flooded with information, so it is difficult to find what you are looking for. — Jreibun -
jreibun/5703/1
-
多言語、多文化の中で暮らすことが珍しくなくなってきている現代において、大切なのは、ただ
- ひと一つ の正しい答えを求める考え方とは
- たいきょく対極 にある、
- ふくがんしこう複眼思考 で
- ためんてき多面的 にものを見る
- みかた見方 を
- み身 につけることである。
In today’s world, where it is no longer unusual to live in a multilingual and multicultural environment, it is important to learn to see things from multiple perspectives with divergent viewpoints, which is the opposite of the thought process that seeks only one correct answer. — Jreibun -
jreibun/6129/1
-
大学で学んだ経営の知識を生かして、
- じっか実家 の
- かぎょう家業 を
- ささ支えたい 。
I would like to support my family’s business by using the management information that I learned in college. — Jreibun -
jreibun/9017/1
- きんりょく筋力 が
- おとろ衰える と、
- ただ正しい
- しせい姿勢 が
- ほじ保持できなく なり、
- からだ体 のバランスが
- わる悪く なるため、
- ようつう腰痛 や
- かた肩こり を引き起こす。
As muscular strength declines, the body becomes unable to maintain a proper posture, which leads to poor body balance, resulting in lower back pain and stiff shoulders. — Jreibun -
jreibun/9923/1
-
母親が言っていることが正しいとわかっていたが、自分の
- ひ非 を認めるのは
- しゃく癪 なので
- やっき躍起 になって反論した。
I knew my mother was right, but I was too rattled to admit I was wrong, so I talked back to her fiercely. — Jreibun -
jreibun/6129/2
-
病気の感染から
- み身 を守るためには、正しい知識を
- み身 につけることが
- かんよう肝要 である。
It is important to have the right knowledge to protect oneself from infectious disease. — Jreibun -
140867
- すべ全ての
- しぜん自然
- の
- ほうそく法則
- が
- ただ正しい
- わけではない 。
Not all the laws of nature are correct. — Tatoeba -
142984
- ただ正しい
- じこく時刻
- は
- なんじ何時
- ですか 。
What's the right time? — Tatoeba -
142985
- ただ正しい
- もの
- は
- なに何もない 。
Nothing is ever right. — Tatoeba -
142989
- ただ正しい
- こと
- を
- せよ 。
Do that which is right. — Tatoeba -
142991
- ただ正しい
- こと
- と
- まちが間違った
- こと
- を
- みわ見分ける
- の
- が
- むずか難しい
- こと
- が
- ときどき時々
- ある 。
It is sometimes hard to tell right from wrong. — Tatoeba -
144225
- にんき人気
- が
- あろうとなかろう
- と
- それ
- は
- ただ正しい 。
Popular or not, it is right. — Tatoeba -
144392
- ひと人
- を
- しけい死刑
- に
- する
- の
- は
- ただ正しい
- こと
- ではない 。
It is not right to put a man to death for punishment. — Tatoeba -
144629
- ひと人
- の
- かげぐちをたた陰口を叩く
- の
- は
- ただし正しくない 。
It is not right to criticize people behind their backs. — Tatoeba -
144636
- ひと人
- の
- ために
- ドア
- を
- あ開けて
- あげる
- の
- は
- れいぎただ礼儀正しい 。
It is polite to open doors for people. — Tatoeba -
146078
- つね常に
- ただ正しい
- こと事
- を
- せよ 。
Always do what is right. — Tatoeba -
146079
- つね常に
- ただ正しい
- こと
- を
- し
- なければならない 。
You must always do what is right. — Tatoeba -
148740
- わかもの若者
- は
- じぶん自分
- の
- のうりょく能力
- を
- ただ正しく
- ひょうか評価
- できない
- こと
- が
- おお多い 。
Young people are often poor judges of their own abilities. — Tatoeba -
149664
- じしょ辞書
- に
- か書いてある
- こと
- が 、
- つね常に
- ただ正しい
- とはかぎとは限らない 。
What a dictionary says is not always right. — Tatoeba