Sentences — 225 found
-
jreibun/2548/1
-
兄は非常に
- ぎりがた義理固い
- ひと人 で、
- せわ世話 になった
- ひと人 には
- ぼんく盆暮れ の
- あいさつ挨拶 を
- か欠かさない 。
My brother has a strong sense of duty and never fails to thank those who have taken care of him at the time of the Bon and the year-end. — Jreibun -
jreibun/5336/1
- としお年老いた
- りょうしん両親 が
- あいつ相次いで
- にんちしょう認知症 を
- はっしょう発症し 、
- ひとり一人で その
- せわ世話 をするのには
- げんかい限界 があったので、
- かいご介護サービス を
- うま上手く 使ってやっていくことにした。
My elderly parents developed dementia one after the other, and there was a limit to how much I could do to take care of them alone, so I decided to make good use of nursing care services to get by. — Jreibun -
jreibun/7388/1
-
私は仕事にかまけて、
- かじ家事 や子どもの
- せわ世話 は
- つま妻 にまかせきりだった。
I used work as an excuse and left all the responsibility for taking care of the housework and children to my wife. — Jreibun -
jreibun/8236/4
-
生活するうえで特に必要性を感じないので、
- エスエヌエスSNS は利用していない。
I don’t use an SNS because I don’t feel any particular need for it in my life. — Jreibun -
jreibun/8236/5
-
生まれたばかりの
- あかんぼう赤ん坊 は
- ひとり一人 では
- なに何 もできないので、
- せわ世話 をしてくれる存在を必要とする。
A newborn baby cannot do anything on his/her own, so he/she needs someone to take care of him/her. — Jreibun -
jreibun/9080/1
- いぬ犬 が
- こねこ子猫 を自分の
- こ子 のように
- せわ世話 をしている動画を見て、ほのぼのとした気持ちになった。
It was heartwarming to see a video of a dog taking care of a kitten as if it were her own. — Jreibun -
jreibun/9084/1
- ななさい7歳 ぐらいの女の子が
- さんさい3歳 ぐらいの
- こ子 に向かって、まるで自分が
- おかあお母さん であるかのような
- はなしかた話し方 で
- せわ世話 を焼いている光景は
- ほほえ微笑ましい 。
It is an enderaing sight to see a girl of about 7 years old talking to a child of about 3 years old and taking care of her as if she were her mother. — Jreibun -
jreibun/9897/3
- ごじゅうねんまえ50年前 のアルバムの写真はどれも焼けて
- いろ色 が
- あ褪せて しまっている。
The colors of all the photos in the 50-year-old album have faded. — Jreibun -
jreibun/9897/5
-
父は
- かじ家事 を
- いっさい一切 せず、
- み身 の
- まわ回り のこともすべて母に
- まか任せきり だったので
- せわ世話 が
- や焼けた に違いない。
My father did not do any housework and left everything to my mother, so he must have been a handful of a husband, asking a lot of her. — Jreibun -
143333
- せわ世話
- しなくちゃ
- ならない
- こども子供
- が
- いる 。
I have kids to take care of. — Tatoeba -
144150
- ひとびと人々
- は
- せわしく
- うごきまわ動き回っている 。
People are bustling about. — Tatoeba -
148770
- わか若かった
- けれども
- かのじょ彼女
- は
- けんしんてき献身的に
- びょうき病気の
- そぼ祖母
- の
- せわ世話をした 。
Young as she was, she devotedly attended on her sick grandmother. — Tatoeba -
149828
- じぶん自分
- の
- こども子供
- の
- せわ世話
- で
- せい精いっぱい
- だった 。
I had enough to do to look after my own children. — Tatoeba -
152027
- わたし私達
- が
- るすのあいだ留守の間 ベス
- が
- いぬ犬
- の
- せわ世話をして
- くれた 。
Beth looked after our dog while we were away. — Tatoeba -
153255
- わたし私
- は
- かのじょ彼女の
- あかんぼう赤ん坊
- の
- せわ世話をし
- なければならなかった 。
I had to take care of her baby. — Tatoeba -
154468
- わたし私
- は
- かれ彼
- が
- わたし私の
- おとうと弟
- の
- せわ世話をして
- くれる
- もの
- と
- きたい期待
- している 。
I expect him to take care of my younger brother. — Tatoeba -
154590
- わたし私
- は
- かれ彼
- が
- おじさん
- の
- せわ世話
- で
- きょう今日
- みあ見合い
- を
- する
- こと
- を
- し知っています 。
I know that he will be introduced to a lady by his uncle today. — Tatoeba -
158215
- わたし私
- は
- おんし恩師
- の
- せわ世話
- で
- この
- しごと仕事
- に
- つ就いた 。
I got this job with my teacher's help. — Tatoeba -
74853
- ぎいん議員
- に
- しゅうしょくぐち就職口
- の
- せわ世話
- を
- たの頼んで
- みた
- が
- はな鼻であしらわれた 。
I asked my local member for a job, but he brushed me off. — Tatoeba -
75174
- つぎ次
- に
- わたし私達
- に
- いぬ犬
- の
- せわ世話をする
- じかん時間
- が
- ある
- か
- いまいちど今一度
- かんが考えて
- みましょう 。
Next, let us think about whether we have the time to look after a dog. — Tatoeba