Sentences — 316 found
-
jreibun/750/3
-
日本語の
- うけみぶん受身文 には、「
- あめ雨 に
- ふ降られる 」」「
- さき先 を越される」のように、
- はなして話し手 に、
- なに何か
- こま困った ことが
- ふ降りかかる という状況を
- あらわ表す ものがある。
In some passive sentences in Japanese, there are expressions which depict situations in which something troublesome befalls the speaker, such as “ame-ni furareru” (be rained on) and “saki-o kosareru” (be overtaken). — Jreibun -
jreibun/2470/2
-
会社を出たところで上司にばったり会い、
- さき先に 挨拶をされたので、私はすっかり
- きょうしゅく恐縮して
- あたま頭 を下げた。
As I was leaving the office, I bumped into my boss, who happened to greet me first. I bowed my head in complete embarrassment. — Jreibun -
jreibun/4524/2
-
高速道路のサービスエリアでトイレの順番を待つ長い
- ぎょうれつ行列 を見て、買い物を
- さき先 に
- す済ませる ことにした。
Seeing the long line of people waiting for their turn to use the restroom at a highway service area, I decided to finish my shopping first. — Jreibun -
jreibun/8288/2
-
美しい
- はつひので初日の出 を見るために、
- まいとし毎年
- がんたん元旦 は
- はやお早起きして 近くの
- はまべ浜辺 へ行く。
To gaze at the beautiful first sunrise of the year, I wake up early on every New Year’s Day and go to a nearby beach. — Jreibun -
jreibun/8315/3
- さき先 の
- けんちじせんきょ県知事選挙 では、
- しんじんこうほ新人候補 が
- げんしょく現職 に
- さんまんびょう3万票 の
- さ差 をつけ
- とうせん当選した 。
In the recent prefectural gubernatorial election, a new candidate won the election by 30,000 votes over the incumbent. — Jreibun -
jreibun/8323/1
-
病気にならないように、
- ふだん普段 から
- はやねはやお早寝早起き 、バランスのとれた食事、適度な運動を
- こころ心がけて いる。
To prevent illness, I always try to go to bed early, get up early, eat a well-balanced diet, and exercise moderately. — Jreibun -
jreibun/8358/1
-
何となく
- てあし手足 の
- さき先 がしびれているような、痛いような、ぴりぴりした感じがする。
For some reason the tips of my hands and feet feel numb, sore, or tingly. — Jreibun -
jreibun/9113/1
-
サークル仲間の
- しょう翔 と
- みさき美咲 は、付き合い始めて
- いちねん1年 だが、結婚も
- しや視野 に
- い入れて
- ふたり二人 の将来のことを
- ほんき本気 で考えているということだ。
Sho and Misaki, who both belong to the same club have been dating for only a year, but they are already seriously considering their future together, even marriage. — Jreibun -
jreibun/9803/2
-
どれだけ歩いても、ガイドブックで見つけたレストランに
- いきあたらない/ゆきあ行き当たらない 。
- いきす行き過ぎた のかもしれないと来た
- みち道 を戻ると、
- さき先ほど
- とおりす通り過ぎた
- かど角 を少し
- まわりこ回り込んだ ところにその
- みせ店 はあった。
I had walked quite a long way, but I could not find the restaurant I had noticed in the guidebook. Thinking that I might have gone too far, I went back the way I had come and finally discovered the restaurant around the first corner. — Jreibun -
jreibun/9897/1
- だいどころ台所 からパンの焼ける
- こう香ばしい
- にお匂い がしてきた。
The savory smell of baked bread swirled from the kitchen. — Jreibun -
jreibun/2470/1
-
ビジネスメールなどで
- なに何か 依頼をするときは、「ご多忙のところ恐縮ですが、よろしくお願いいたします。」などと文末に付ける。この言葉は相手に対して「申し訳ない」という気持ちを込めた言葉となる。
When making a request in a business e-mail, words of concern to the other party, such as: “I am sorry to bother you in your busy schedule, but I would appreciate your cooperation,” should be added as closing remarks. — Jreibun -
jreibun/9897/2
- さき先 の
- たいせん大戦 の
- さい際 、母が住んでいた地域は
- せんか戦火 でほとんどの
- いえ家 が焼けてしまったという。
During the last World War, most of the houses in the area where my mother lived were burned down by the fires of war. — Jreibun -
139662
- そつぎょうしき卒業式
- は
- に二
- かげつヶ月
- さき先
- だ 。
The graduation is two months ahead. — Tatoeba -
140483
- はやねはやお早寝早起き
- を
- すれば 、
- まいにち毎日
- とても
- そうかい爽快
- になる
- でしょう 。
If you keep early hours, you may always be fresh as a daisy in the morning. — Tatoeba -
140484
- はやねはやお早寝早起き
- を
- する
- ひと人
- は
- ながい長生き
- する 。
People who go to bed early and get up early live a long time. — Tatoeba -
140485
- はやねはやお早寝早起き
- を
- する
- と
- けんこう健康
- になる 。
To keep early hours makes you healthy. — Tatoeba -
140486
- はやねはやお早寝早起き
- を
- する 。
Keep early hours. — Tatoeba -
140487
- はやねはやお早寝早起き
- を
- すべき
- だ 。
You should keep early hours. — Tatoeba -
140488
- はやねはやお早寝早起き
- を
- し
- なさい 。
You should keep early hours. — Tatoeba -
140489
- はやねはやお早寝早起き
- を
- しない
- と 、
- けんこう健康
- を
- がい害します
- よ 。
Unless you keep early hours, you will injure your health. — Tatoeba