Sentences — 63 found
-
173294
- こうし講師
- は
- ひといきい一息入れて
- から 、
- また
- はな話し
- つづ続けた 。
The speaker paused and then went on talking again. — Tatoeba -
173295
- こうし講師
- は
- ジョーク
- を
- い言って
- えんぜつ演説
- を
- お終えた 。
The lecturer would end up his speech with a joke. — Tatoeba -
173297
- こうし講師
- が
- うし後ろ
- を
- む向いた
- とき
- かれ彼
- は
- きょうしつ教室
- から
- こっそり
- ぬけだ抜け出した 。
When the lecturer turned round, he sneaked out of the classroom. — Tatoeba -
173338
- ぎょうせいしどう行政指導
- が
- こうはんい広範囲に
- もちい用いられる
- こと
- は 、
- にほん日本
- とくゆう特有の
- やりかたやり方
- だ
- と
- かんがえ考えられている 。
- これ
- により 、
- かんりょう官僚
- は
- みんかん民間
- にたいに対して 、
- ああ
- しろ 、
- こうしろ 、
- ああ
- する
- な 、
- こうする
- な 、
- という
- つよ強い
- けんげん権限
- を
- ほうりつ法律
- の
- うら裏づけ
- なしに
- こうし行使
- する
- ことができる 。
The widespread application of administrative guidance is considered to be a uniquely Japanese practice in which bureaucrats exert authority, without any legal backing, telling the private sector what to do and what not to do. — Tatoeba -
173717
- こうじょう工場
- ろうどうしゃ労働者
- の
- かぞく家族
- には
- がっこう学校 、
- びょういん病院 、
- みせ店
- など
- が
- ひつよう必要
- なので 、
- こうした
- ひつよう必要
- を
- み満たす
- ために
- さらに
- おお多く
- の
- ひとびと人々
- が
- やってくる 。
- かくして 、
- とし都市
- が
- でき出来て
- くる
- の
- である 。
The families of the factory workers need schools, hospitals, and stores, so more people come to live in the area to provide these services, and thus a city grows. — Tatoeba -
173742
- こうし孔子
- の
- げんせつ言説
- は
- ゆうめい有名
- である 。
The sayings of Confucius are famous. — Tatoeba -
174002
- こうし公私
- を
- こんどう混同
- して
- は
- いけない 。
You should not confuse business with personal affairs. — Tatoeba -
174003
- こうし公私の
- けじめをつけ
- なければいけません 。
We should draw the line between public and private affairs. — Tatoeba -
175373
- けんり権利
- を
- こうし行使
- する 。
I exercise my rights. — Tatoeba -
176894
- きみ君
- は
- ぼうりょく暴力
- こうし行使
- を
- せいとうか正当化
- する
- ことができます
- か 。
Can you justify the use of violence? — Tatoeba -
195169
-
マリナ・ジャイルズ
- は
- まさしく
- こうした
- おも思い
- で
- おっと夫
- とともと共に
- イギリス
- を
- はな離れた 。
Marina Giles left England with her husband in just this frame of mind. — Tatoeba -
196294
- ぼく
- を
- こうして
- ま待たせた
- まま
- に
- しないで 。
Don't keep me waiting here like this. — Tatoeba -
198793
-
ニクソン
- は
- ウォーターゲートじけんウォーターゲート事件
- にかんに関し 、
- もくひけん黙秘権
- を
- こうし行使
- して
- むし無視
- しようとした
- が 、
- けっきょく結局
- あかるみにで明るみにでた 。
Nixon tried to stonewall through Watergate by ignoring it, but it didn't work. — Tatoeba -
206171
- その
- ろうどうくみあい労働組合
- は
- ほしゅとう保守党
- にたいに対して
- しはいてき支配的な
- えいきょうりょく影響力
- を
- こうし行使
- する 。
The union exerts a dominant influence on the conservative party. — Tatoeba -
213554
- そして 、
- こうした
- もの
- から
- ほんのわずか
- しか
- へだ隔たっていない
- ちかく知覚
- が 、
- ちょくせつてき直接的な
- しんごう信号
- が
- まったく
- ない
- のに
- おこる 、「
- ちょう超
- かんかくてき感覚的な 」
- という
- レッテル
- を
- つ付け
- ざるをえざるを得ない
- ちかく知覚
- なのである 。
And it is only a very short step from there, to perception which occurs in the absence of all immediate signals and has to be labeled extrasensory. — Tatoeba -
214429
- すべての
- ひと人
- は
- とうひょうけん投票権
- を
- こうし行使
- すべき
- だ 。
Everyone should exercise their right to vote. — Tatoeba -
216204
- しかし
- ろうじん老人
- の
- げんざい現在
- の
- こうした
- ひく低い
- ちい地位
- も
- か変わり
- つつある
- の
- かもしれない 。
The current low status of the elderly may be changing, however. — Tatoeba -
224999
- こうして
- かれ彼
- は
- かのじょ彼女の
- こころ心
- を
- え得る
- のに
- せいこう成功
- した 。
Thus he succeeded in winning her heart. — Tatoeba -
225000
- こうして
- かれ彼
- は
- おお大きな
- くま熊
- を
- ころ殺した
- のです 。
This is how he killed the big bear. — Tatoeba -
225001
- こうして
- かれ彼
- は
- せいこう成功
- した 。
Thus he succeeded. — Tatoeba