Sentences — 141 found
-
140227
- ぞうしょ蔵書
- を
- しょゆう所有
- する
- こと
- と 、
- それ
- を
- けんめい賢明に
- りよう利用
- する
- こと
- とは
- べつもんだい別問題
- である 。
It is one thing to own a library; It is quite another to use it wisely. — Tatoeba -
140491
- はやねはやお早寝早起き
- は
- ひと人
- を
- けんこう健康に
- ゆうふく裕福に
- そして
- けんめい賢明
- に
- する 。
Early to bed and early to rise, makes a man healthy, wealthy and wise. — Tatoeba -
140493
- はやねはやお早寝早起き
- は
- ひと人
- を
- けんこう健康
- で
- ゆうふく裕福
- で
- けんめい賢明
- に
- する 。
Early to bed and early to rise, makes a man healthy, wealthy and wise. — Tatoeba -
140503
-
早寝、早起き
- は
- ひと人
- を
- けんこう健康に 、
- ふゆう富裕に 、
- けんめい賢明
- に
- する 。
Early to bed and early to rise, makes a man healthy, wealthy and wise. — Tatoeba -
144652
- ひと人
- に
- じぶん自分
- の
- かんこく勧告
- が
- りゆう理由
- の
- ある
- ものであり 、
- けんめい賢明
- である
- こと
- を
- せっとく説得
- する
- ために
- は 、
- りゆう理由
- を
- あ挙げ 、
- し知られた
- れい例
- や
- たいか大家
- を
- いんよう引用
- し
- なければならない 。
To persuade somebody that your recommendation is reasonable and wise, you have to give reasons and quote known examples and authorities. — Tatoeba -
145622
- しんさいん審査員
- の
- せんたく選択
- は
- けんめい賢明
- でなかった
- と
- おも思う
- ひと人
- も
- いました 。
Some were under the impression that the judges had not chosen wisely. — Tatoeba -
146252
- じょうし上司
- に
- さか逆らう
- の
- は
- けんめい賢明
- ではありません 。
You should know better than to talk back to your boss. — Tatoeba -
146701
- しょうじょ少女
- は
- けんめい懸命に
- なみだ涙
- を
- おさ抑えた 。
The girl tried hard to hold back her tears. — Tatoeba -
146835
- すこ少し
- は
- せけん世間
- の
- ふうちょう風潮
- に
- あ合わせる
- ほう
- が
- けんめい賢明
- かもしれない 。
It might be discreet of you to bend a little to the prevailing wind. — Tatoeba -
148827
- わか若い
- ころ頃
- は
- けんめい懸命に
- はたら働け
- なければならなかった 。
I had to work hard when I was young. — Tatoeba -
150015
- じぶん自分
- が
- すでに
- たにん他人
- から
- まな学ぶ
- こと
- が
- ない
- ほど
- けんめい賢明
- である
- と
- おも思っている
- もの
- は 、
- なに何
- を
- する
- こと
- にも
- せいこう成功
- しない
- だろう 。
He who thinks himself already too wise to learn from others will never succeed in doing anything. — Tatoeba -
152574
- わたし私
- は
- だま黙っている
- ほう方
- が
- けんめい賢明
- だ
- と
- おも思った 。
I thought it wiser to hold my tongue. — Tatoeba -
154429
- わたし私
- は
- かれ彼
- が
- しょうじき正直
- といと言うより
- けんめい賢明
- なのだ
- と
- おも思った 。
I thought he was more clever than honest. — Tatoeba -
157301
- わたし私
- は
- けんめい懸命に
- かれ彼らの
- あらそ争い
- を
- と止めよう
- とした 。
I tried to stop their quarrel eagerly. — Tatoeba -
157302
- わたし私
- は
- けんめい懸命に
- かれ彼らの
- げきろん激論
- を
- と止めよう
- とした 。
I tried very hard to put an end to their heated argument. — Tatoeba -
157303
- わたし私
- は
- けんめい懸命に
- トレーニング
- して
- しあい試合
- に
- そな備えた 。
I prepared for the game by training hard. — Tatoeba -
158007
- わたし私
- は
- かぞく家族
- を
- やしな養う
- ために
- けんめい懸命に
- はたら働いた 。
I worked hard in order to support my family. — Tatoeba -
158043
- わたし私
- は
- いえ家
- に
- とどまる
- ように
- と
- かれ彼ら
- に
- けんめい懸命に
- い言った
- が 、
- かれ彼ら
- は
- だんこ断固として
- わたし私の
- いけん意見
- に
- みみをかたむ耳を傾けよう
- とは
- しなかった 。
I tried hard to make them stay home, but they refused to listen to me. — Tatoeba -
75831
- ないよう内容
- が
- けんめい件名
- で
- はんだん判断
- でき出来ます
- ので 、
- きにゅう記入
- を
- おねがいいたお願い致します 。
I use the subject line to determine the contents so please fill it in. — Tatoeba -
75959
- せいふ政府
- は スーダン
- の
- じんけん人権
- じょうきょう状況
- へ
- の
- かんしんをたか関心を高める
- ために
- じんりょく尽力
- して
- きた
- だんたい団体
- を
- だま黙らせる
- こと
- に
- けんめい懸命
- になっている
- ようだ 。
The Government seems intent upon silencing an organization which has done so much to raise awareness of the human rights situation in Sudan. — Tatoeba