Jisho

×

Sentences — 2040 found

  • jreibun/4509/2
      機械の
    • そうさ操作
    • に慣れていない
    • しんにゅうしゃいん新入社員
    • には、
    • そうさほうほう操作方法
    • じゅん
    • を追って丁寧に説明したほうがいい。
    For new employees who are not familiar with the operation of the machine, it is better to explain the operation fully, in a step-by-step manner. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4533/2
      マスクの着用、手洗い、うがいは感染症への基本的な対策だ。
    Wearing a mask, washing hands, and gargling are basic measures that we can take against infectious diseases. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4537/1
    • いっこだ一戸建て
    • を建てるとき、どのハウスメーカーを選ぶかによって住宅の
    • やね屋根
    • かべ
    • ゆか
    • の素材からキッチンの
    • なが流し
    • に至るまで、
    • ひょうじゅんしよう標準仕様
    • かオプションかという取り扱いには違いがあるので、よく比較したほうがいい。
    When building a detached home, depending on which house builder you choose, there are differences in the handling of standard and optional specifications, from the materials of the home’s roof, walls, and floors to the kitchen sink. You should therefore compare options offered by each builder carefully. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4563/2
      選挙の
    • こうほしゃ候補者
    • こうやく公約
    • が似たりよったりで適当な人がいない場合は、
    • しょうきょほう消去法
    • で選ぶしかない。
    If the campaign promises of the candidates for an election are all similar, and there is no outstanding candidate, the only way forward is through a process of elimination. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4568/1
      私の
    • どうりょう同僚
    • に、お酒を飲むと道路で
    • おおさわ大騒ぎして
    • 、知らない人に
    • けんか喧嘩
    • を売ったり、
    • くるま
    • に向かって
    • とっしん突進しよう
    • としたりして
    • じょうき常軌
    • いっ逸した
    • 行動をとる人がいる。
    I have a colleague who, when he drinks, acts out of character showing wildly aberrant behavior, such as making a big scene on the street, fighting with strangers, and trying to charge at cars. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4574/2
    • しゅうしょく就職する
    • ときは、その会社の
    • ろうどうじょうけん労働条件
    • をしっかり
    • たし確かめて
    • から決めたほうがいい。
    When you formalize an employment contract, you should doublecheck the company’s working conditions before making your decision. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4576/1
    • オフィスがいオフィス街
    • のレストランは、
    • しょうご正午
    • から
    • ごごいちじ午後1時
    • までが
    • もっと最も
    • 混む
    • のでその
    • じかんたい時間帯
    • は避けたほうがいい。
    Restaurants in the business districts are busiest from noon to 1 p.m., so it is best to avoid that hour. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4580/3
    • かべ
    • みみ
    • あり
    • しょうじ障子
    • あり」と言うように、
    • ひみつ秘密
    • というのは
    • 漏れやすく
    • 、どこで誰が聞いているか、見ているかわからない。
    • ひみつ秘密
    • の話をするときは
    • じゅうぶん十分
    • 注意したほうがいいということだ。
    As the saying goes, “A wall has ears and a shōji (paper sliding door) has eyes,” secrets can easily be leaked, and you never know who is listening or watching nearby. Keeping this in mind, you should be very careful when talking about secrets. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4581/1
    • ちょくぞく直属
    • じょうし上司
    • ほか
    • ひと
    • から結婚の話を聞いてしまうことがないように、結婚が決まったら早めに
    • じょうし上司
    • に報告したほうがいい。
    You should inform your supervisor as soon as your marriage plans are made so that she does not hear about your marriage from someone else. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5285/2
    • たにん他人
    • にどう思われているのかがいつも気になって、
    • ひと
    • と接することが
    • にがて苦手だ
    I am always worried about what others think of me, and I am not good at social interactions. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5298/1
      大学の近くの
    • きっさてん喫茶店
    • ひとり一人
    • で本を読んでいたら、授業で
    • ときどき時々
    • いっしょ一緒
    • になる気になる
    • ひと
    • はい入って
    • きた。でも
    • となり
    • にはきれいな女の人がいて、楽しそうに話しているのを見ていたら、
    • せつ切ない
    • 気持ちになった。
    I was reading a book alone in a coffee shop near the university when someone I was interested in, who I sometimes shared classes with, walked in. But there was a beautiful woman sitting next to him, and I felt a painful longing when I saw them talking happily. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5317/1
      できない理由を探しては自分の可能性を
    • せば狭めて
    • いないで、
    • なん何でも
    • チャレンジしたほうがいい。
    You should be open to new experiences and try everything rather than restricting your options by looking for excuses to avoid them. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5325/1
      たとえ
    • むし
    • 好かない
    • どうりょう同僚
    • がいたとしても、
    • しょくば職場
    • のマナーとしてせめて
    • あいさつ挨拶
    • ぐらいはするべきだ。
    Even if you have a coworker you don’t like, you should at least greet him as part of workplace courtesy. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5367/1
      世界で多様性の重要さがうたわれる
    • いっぽう一方
    • いま未だ
    • せんざいてき潜在的な
    • 差別や
    • へんけん偏見
    • に苦しむ
    • ひとびと人々
    • がいる。
    While the importance of diversity is acknowledged worldwide, there are still people who suffer from tacit discrimination and prejudice. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5675/1
      小学生の将来なりたい職業ランキングを見ると、
    • ていばん定番
    • のスポーツ選手、医師などの
    • ほか
    • きんねん近年
    • はユーチューバーが
    • はい入って
    • いて、インターネットがいかに小学生の間で
    • しんとう浸透して
    • いるのかが分かる。
    Looking at the favorite occupations that elementary school students list, in addition to the standard ones such as athletes, doctors, etc., in recent years, YouTubers have been included, showing how pervasive the Internet has now become among elementary school students. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5707/1
    • にゅうこくかんりきょく入国管理局
    • の施設に収容された
    • ふほうたいりゅうしゃ不法滞留者
    • の中に、適切な医療が受けられずにいる
    • ひと
    • がいることが報道され、待遇の改善を求めてインターネット
    • じょう
    • しょめいかつどう署名活動
    • おこな行われた
    It was reported that some illegal detainees housed in immigration facilities were not receiving proper medical care, and a petition was launched on the Internet demanding their improved treatment. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5710/1
    • けんぽうかいせい憲法改正
    • をめぐる問題は単純な
    • よやとう与野党
    • たいけつ対決
    • ではなく、
    • れんりつよとう連立与党
    • なか
    • にも
    • しんちょうは慎重派
    • がいる
    • いっぽう一方
    • やとう野党
    • にも
    • かいけんは改憲派
    • がいるなど複雑である。
    The issue of Constitutional amendment is not a simple confrontation between the ruling and opposition parties; it is complicated by the fact that some in the ruling coalition are cautious while others in the opposition are pro-Constitutional amendment. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5713/1
      妹や弟が生まれたなど大きな環境変化が起こった時に、
    • ようじ幼児
    • がいわゆる
    • あかちゃんがえ赤ちゃん返り
    • をする
    • たいこうげんしょう退行現象
    • おや
    • にとっては大変なことだが、子どもの
    • ぼうえいほんのう防衛本能
    • から来るもので、精神的に安定すれば自然と
    • なお治る
    • ことが多い。
    The regression phenomenon, in which an infant turns back into a baby when a major environmental change occurs, such as the birth of a younger sister or brother, is difficult for parents. However, this phenomenon arises from the child’s defensive instincts and often naturally goes away once the child becomes mentally stable. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5728/1
    • にじゅうだい20代
    • の時よりも体重が
    • じゅっキロいじょう/じっキロいじょう10キロ以上
    • 増えた
    • ちゅうこうねん中高年
    • は、メタボリックシンドロームの可能性が高いので、
    • しょくせいかつ食生活
    • の改善や適度な運動をするなど生活習慣を
    • あらた改めた
    • ほうがいい。
    Middle-aged and older adults whose weight has increased by more than 10 kg since their 20s are likely to have metabolic syndrome and should change their lifestyle by improving their eating habits and incorporating moderate exercise. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/6057/1
      私はビールもワインもアルコールは
    • ひととお一通り
    • いけるが、
    • さしみ刺身
    • を食べるなら
    • だんぜん断然
    • にほんしゅ日本酒
    • がいい。
    I can handle a whole range of alcoholic drinks, including beer and wine, but sake is definitely the way to go when eating sashimi (sliced raw fish). Jreibun
    Details ▸
More Sentences >