Jisho

×

Sentences — 1699 found

  • jreibun/3254/1
      優勝をかけた試合で取った
    • せんせいてん先制点
    • に、観客は興奮し、歓声を上げた。
    The crowd was excited and cheered for the first goal scored in the championship match. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3280/1
    • えき
    • で「久しぶり」と
    • こえ
    • をかけられたが、
    • まった全く
    • 知らない
    • ひと
    • だったため
    • いぶか訝しく
    • 思っていると、
    • ひとちが人違い
    • だと気がついたらしくその
    • ひと
    • はばつが悪そうに立ち去っていった。
    At the station, I was approached by someone who said, “Long time no see,” but as I did not know him at all, I was suspicious. Apparently, though, he had mistakenly thought I was someone else. Upon realizing this, he walked away in embarrassment. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3285/1
      知らない人に声をかけられても
    • けっ決して
    • ついて行ってはいけないと小学生の子どもにはいつもよく言い聞かせている。
    I always remind my elementary school children that they should never go with a stranger even if they speak to you. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3301/1
      目撃者の証言によると、
    • じんじゃ神社
    • さいせんばこ賽銭箱
    • から
    • さいせん賽銭
    • を盗んでいったのは、
    • めがね眼鏡
    • をかけた
    • こがら小柄
    • おんな
    • だったということだ。
    According to eyewitnesses, it was a petite woman wearing glasses who stole money from the Shinto shrine’s offertory box. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3305/2
    • もち餅つき
    • は、もちの
    • つきてつき手
    • かえして返し手
    • こえ
    • をかけながら呼吸を合わせて
    • おこな行う
    • ことが大切だ。
    It is important for the mochi (rice cake) pounder and the mochi turner to talk to each other and to work in unison. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3308/2
    • すいごう水郷
    • として知られる観光地では、
    • せんどう船頭
    • きゃく
    • を乗せて
    • ふね
    • 漕ぎ
    • 、観光客は
    • かわ
    • を行く
    • ふね
    • から
    • まち
    • ようす様子
    • を見ることができる。
    At tourist spots known as waterside villages, boat workers row passengers in their boats, and the sightseers can view the streets as they travel down the river. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3338/1
      職場の清掃をしてくれる業者の人に、課長は毎朝「
    • ごくろうご苦労さまです
    • 」と
    • こえ
    • をかけている。
    The section chief greets the contractor who cleans the workplace each morning, saying “Thank you for your hard work.” Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3711/1
    • なんど何度も
    • しこうさくご試行錯誤
    • を繰り返し、
    • さんねん3年
    • つきひ月日
    • をかけて新製品が完成した。
    After repeated trial and error, it had taken three years to complete the new product. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3878/1
    • ちゅうしょくよう昼食用
    • にハムとチーズで簡単なサンドイッチを作り、
    • かばん
    • 入れて
    • 仕事に出かけた。
    I made a simple sandwich with ham and cheese for lunch, put it in my bag, and went to work. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4152/1
      大学進学のタイミングで
    • じょうきょう上京した
    • が、憧れの
    • だいとし大都市
    • 、東京の
    • じつぞう実像
    • は、その
    • はな華やかな
    • イメージとはかけ離れていて、ショックを受けた。
    I moved to Tokyo when I attended university, but was shocked to discover that the reality of Tokyo was far removed from the glamorous image of the metropolis that I had held in my mind and longed to live in. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4223/2
      カスタマーセンターに電話をかけたが、なかなかつながらなかったため、しばらく時間をおいてから、再度かけ直すことにした。
    I called the customer center, but the line was busy, so I decided to wait a while before calling back. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4447/1
      「記事は
    • あし
    • で書け」と言われる通り、記者は
    • じみち地道に
    • ねんい念入りに
    • 取材を続けることで、見えなかった
    • だいじ大事な
    • ものが見えてきたり、
    • きちょう貴重な
    • 情報を得ることもある。
    As the saying goes, “Write articles with your feet.” By continuing to cover a story steadily and carefully, a reporter can sometimes uncover important information or gain valuable insights that were not immediately recognizable. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4456/3
      私がよく行く喫茶店の
    • しゅじん主人
    • は、もの静かだが、私が元気がないと、さりげなく
    • こえ
    • をかけてくれる。
    The owner of the coffee shop I frequent is quiet, but he casually calls out to me when I am feeling down. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4520/4
      夢をあきらめて
    • おや
    • の仕事を
    • 継いだ
    • 私は、純粋に自分の夢を追いかけている
    • ゆうじん友人
    • を見ると、
    • うらや羨ましく
    • なる。
    I have given up on my dream to succeed in my parent’s business, so I am envious of my friends when I see them genuinely pursuing their dreams. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4561/2
      電車で乗り合わせた
    • ねんぱい年配
    • じょうきゃく乗客
    • に話しかけられ、
    • 降りる
    • 駅まで会話を楽しんだ。
    An elderly passenger on the train spoke to me and we enjoyed a conversation until we reached the station where we got off. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4569/2
    • おおずもう大相撲
    • には、「
    • けんしょう懸賞
    • 」といって企業などが
    • おも主に
    • まくうちりきし幕内力士
    • に賞金をかけることができる制度がある。
    • りきし力士
    • には
    • はげ励み
    • になり、企業にはスポンサーとして大きな宣伝効果がある。
    In profesional sumo, there is a system called kenshō (prize money) in which companies and other organizations can place prize money on senior-grade sumo wrestlers. The prize money raises the motivation of the sumo wrestlers, and, as sponsors, the companies receive a great deal of publicity in return. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4573/1
    • もくげきしゃ目撃者
    • の証言によると、コンビニの
    • ごうとうじけん強盗事件
    • の犯人は
    • ぜんしん全身
    • くろ黒ずくめ
    • で、黒い
    • ニットぼうニット帽
    • をかぶり、サングラスをかけていたそうだ。
    According to the testimony given by eyewitnesses, the convenience store robber was dressed all in black, with a black knitted cap and sunglasses. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5229/3
    • あら新た
    • に就任した大統領は就任演説で「
    • せいじせいめい政治生命
    • をかけて国と国民を守る」と表明した。
    In her inaugural speech, the new President announced that she would “put her political life on the line to protect the country and its people.” Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5222/1
      私が
    • せいぶつがくしゃ生物学者
    • めざ目指す
    • ことになったきっかけは、高校生の時、
    • こくさい国際
    • せいぶつがく生物学
    • オリンピックで
    • ゆうしょう優勝
    • したことである。
    I decided to become a biologist, having gained inspiration after winning the International Biology Olympics when I was in high school. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5243/1
    • そと
    • は雪が降っていて寒そうだったので、
    • ぶあつ分厚い
    • てあ手編み
    • のセーターを着て出かけた。
    It was snowing and seemed cold outside, so I put on a thick hand-knit sweater to go out. Jreibun
    Details ▸
More Sentences >