Sentences — 31 found
-
147399
- しょるい書類
- は
- ぜんぶ全部
- テープ
- で
- くくられて
- きんこ金庫
- に
- おさめられた 。
All the papers were taped up and kept in the safe. — Tatoeba -
98806
- かれ彼
- ほど
- のうりょく能力
- の
- ある
- ひと人
- なら
- その
- ぐらい
- の
- せいこう成功
- を
- おさめて
- も
- とうぜん当然
- だ 。
It is no wonder that a man of his ability is so successful. — Tatoeba -
106661
- かれ彼
- は
- しごと仕事
- で
- せいこうをおさ成功を収める
- ことはできない 。
He couldn't make it in business. — Tatoeba -
109944
- かれ彼
- は
- いっしょうけんめい一生懸命に
- はたら働いた 、
- その
- けっか結果
- として
- かれ彼
- は
- たいへん大変な
- せいこうをおさ成功をおさめた 。
He worked hard; as a result he made a great success. — Tatoeba -
112431
- かれ彼
- は
- その
- うつく美しい
- ふうけい風景
- を
- カメラ
- に
- おさ収めた 。
He took a picture of the beautiful landscape. — Tatoeba -
113338
- かれ彼
- は
- すべての
- かもく科目
- で 、
- とりわけ
- すうがく数学
- で 、
- よ良い
- せいせき成績
- を
- おさ修めた 。
He did well in all subjects and, above all, in mathematics. — Tatoeba -
118207
- かれ彼の
- ような
- のうりょく能力
- の
- ある
- ひと人
- が
- せいこう成功
- を
- おさめる
- の
- は
- とうぜん当然のこと
- だ 。
It is no wonder that a man of his ability is so successful. — Tatoeba -
119647
- かれ彼
- が
- ちゅうさい仲裁
- して
- そのばその場
- は
- まる丸く
- おさ収めた 。
He intervened and settled the matter peacefully for the time being. — Tatoeba -
119695
- かれ彼
- が
- せんきょ選挙
- で
- しょうりをおさ勝利を収める
- の
- は
- あき明らか
- だ 。
It is apparent that he will win the election. — Tatoeba -
125575
- つうしん通信
- ぎょうかい業界
- は
- いともかんたんいとも簡単に
- しゅちゅう手中におさめる
- ことができます 。
The telecommunications market is totally up for grabs. — Tatoeba -
178106
- きみ君の
- どりょく努力
- は
- きっと
- せいこう成功
- を
- おさめる
- だろう 。
I'm sure your efforts will result in success. — Tatoeba -
188494
- おう王
- は
- じぶん自分
- の
- おうこく王国
- を
- こうせい公正に
- おさ治めた 。
The king ruled his kingdom justly. — Tatoeba -
188508
- その
- おう王
- が
- その
- くに国
- を
- おさ治めていた 。
The king governed the country. — Tatoeba -
195327
- マネージャー
- は
- はいぼく敗北
- を
- みと認めた 。
- そして 、
- つぎ次の
- ゲーム
- に
- しょうりをおさ勝利を収める
- けいかくをた計画を立てた 。
The manager threw in the towel in defeat and planned how to win the next game. — Tatoeba -
195996
-
ボブ
- は
- そうしょく装飾
- された
- がく額
- に
- その
- しょうぞうが肖像画
- を
- おさ収めた
- けれど 、
- 上下さかさま
- だった 。
Bob mounted the portrait in a fancy frame, but it was upside down. — Tatoeba -
196940
- フルーツドリンク
- は
- なつ夏
- の
- あいだ間
- だいせいこう大成功
- を
- おさ収める
- と
- おも思う
- な 。
I think that a new fruit drink will go over big during the summer. — Tatoeba -
203964
- たいていの
- スポーツ
- の
- ばあい場合 、
- もっと最も
- きび厳しい
- れんしゅう練習
- を
- する
- チーム
- が
- ふつう
- しょうりをおさ勝利を収める 。
In most sports the team that practice hardest usually brings home the bacon. — Tatoeba -
209532
- その
- わかもの若者
- は
- この
- しごと仕事
- で
- せいこうをおさ成功を収める
- であろう 。
That young man is going to go far in this profession. — Tatoeba -
209622
- その
- しばい芝居
- は
- ぶぶんてき部分的な
- せいこう成功
- しか
- おさめなかった 。
The play was only a partial success. — Tatoeba -
209781
- その
- じてん事典
- は
- やく約 50
- まん万
- ご語
- の
- たんご単語
- を
- おさめ収めている 。
The dictionary contains about half a million words. — Tatoeba