Jisho

×

Sentences — 1303 found

  • jreibun/619/2
      犬の散歩に行くと、同じように犬を連れている人と
    • あいさつ挨拶
    • をしたりして顔なじみになることがある。
    When you walk your dog, you may greet people who are also walking their dogs and become acquainted with them. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5984/1
      私は
    • ふだん普段
    • から規則正しい生活を
    • こころ
    • がけているが、仕事が忙しくなると、食事を
    • 摂り
    • わす忘れて
    • しまうことがたまにある。
    I usually try to have a regular routine in my life, but sometimes I forget to eat when I am busy with work. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5990/1
    • こそだ子育て
    • は難しい。
    • きび厳し
    • すぎてもよくないが、子どもの言うことを
    • あんい安易
    • に聞いてばかりいても、ためにならない。
    Raising a child is a challenge. It is not good to be too strict, but you cannot easily bend to children’s wishes all the time. Being too lenient does not help them, either. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/7305/1
      中学生の弟は、母が注意しても言うことを聞かず、いつも「うるさいな」と
    • なまいき生意気な
    • 返事をする。
    My little brother, who is in junior high, does not listen to our mother’s scoldings and always replies “Stop bugging me!” in a cheeky manner. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/7312/1
    • エスエヌエスSNS
    • で、
    • げいのうじん芸能人
    • に対して
    • ひぼうちゅうしょう誹謗中傷
    • の投稿が
    • おこな行われる
    • ことが問題となっている。
    • げいのうじん芸能人
    • なまみ生身
    • の人間であるということを意識し、
    • ひと
    • を傷つける行為は
    • おこな行う
    • べきではない。
    Continuous posting on social networking sites of material considered libelous against celebrities has been an issue. We should remind ourselves that celebrities are human beings like us, with the same feelings, and refrain from engaging in hurtful behavior. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/62/1
      たとえ幼児であっても、
    • ものごと物事
    • の善悪はきちんと教えるべきである。例えば、
    • ひと
    • うそ
    • をつくことや暴力をふるうことはよくない
    • おこな行い
    • であり、
    • だれ
    • であっても許されない。
    Even young children should be taught right from wrong. For example, that lying to others or being violent is bad behavior that is not tolerated. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/611/2
    • にほんこくけんぽう日本国憲法
    • だいにじゅうごじょう第25条
    • によると、すべて
    • こくみん国民
    • は、健康で文化的な最低限度の生活を
    • いとな営む
    • 権利を
    • ゆう有する
    • ということである。
    According to Article 25 of the Constitution of Japan, all people shall have the right to maintain the minimum standards of wholesome and cultured living. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/622/1
      必要性がない場合に
    • あんい安易に
    • 救急車を呼ぶと、本当に緊急搬送の必要があるところへ救急車の到着が遅れ、救える
    • いのち
    • を救うことができなくなるかもしれない。
    If an ambulance is unnecessarily called when there is no need, it may delay the arrival of the ambulance to a genuine emergency where it is really needed. This could result in death, when otherwise lives could have been saved. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/637/1
    • せけん世間
    • では常識とされていることなのに
    • じつ実は
    • 知らないということが多いことにこの
    • とし
    • になって気づき、
    • いまさら今更
    • 後悔しても遅いが、若い
    • ころ
    • にもっと勉強しておけばよかったと嘆いている。
    I have come to realize, at my age, that there are many things I did not know which are considered common knowledge in our society. It is too late to regret this now, but I cannot help lamenting I should have studied harder when I was younger. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/637/2
      ペットを簡単に捨ててしまう
    • ひと
    • がいるが、
    • いまさら今更
    • 言うまでもなく、
    • にんげん人間
    • いのち
    • も動物の
    • いのち
    • も同じ
    • いのち
    • だということを忘れてはならない。
    Some people carelessly abandon their pets, but it goes without saying that animals’ lives are as precious as people’s lives; this is a point that we should never forget. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/641/1
    • いまどき今時
    • の子どもたちの
    • なか
    • には、公衆電話の
    • かけかたかけ方
    • を知らない
    • もいるそうだが、
    • さいがいじ災害時
    • など携帯電話が使えないときに使うこともあるので、
    • かけかたかけ方
    • を教える機会があったほうがよいだろう。
    Some of today’s children do not know how to make a phone call on a public phone. It would be useful to teach them this skill, as they may need it in a time of disaster or when they don’t have the option of using a cell phone. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/645/3
      職場に
    • エーイーディーAED
    • じどう自動
    • たいがいしき体外式
    • じょさいどうき除細動器
    • )を
    • そな備えた
    • からには使えなければ意味がないということで、
    • つかいかた使い方
    • の講習会が
    • ひら開かれた
    Automated External Defibrillators (AEDs) installed in the workplace are worthless unless people know how to use them, so a training session was held regarding their operation. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/652/1
    • どうりょう同僚
    • は頼まれたら
    • いや
    • と言えない性格のため、
    • ひきうけて引き受け手
    • のいない仕事を押しつけられてしまうことも多い。
    My colleague has the kind of personality that makes it hard for him to say “no.” So, he is often forced to take on work which no one wants to do. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/702/3
      大学時代に出会った
    • しんゆう親友
    • は、最初はおとなしそうな印象を受けたが、付き合っていくととても
    • かっぱつ活発な
    • ひと
    • だということがわかった。
    My best friend, who I met when I was in college, initially gave me the impression of being reserved, but as we got to know each other, I realized that she was a very outgoing person. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/703/1
      インフルエンザの
    • うたが疑い
    • があるということで検査を受けたが、結果は
    • いんせい陰性
    • だった。
    I was tested after being suspected as having influenza, but the result was negative. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/710/2
      観光で
    • おとず訪れた
    • のインフォメーション・センターでは、観光用パンフレットや地図をもらうことができた。
    While sightseeing, I visited the city’s information center and was grateful to receive tourist brochures and maps. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/751/1
      いつも
    • かよ通って
    • いる病院の
    • うけも受け持ち
    • の医師が退職することになり、
    • らいげつ来月
    • から
    • べつ
    • の医師に
    • 診て
    • もらうことになった。
    The attending doctor at the hospital I regularly visit, is retiring. Consequently, from next month, I will be seeing a different doctor. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/753/2
      気候変動の影響を受け、
    • ねんかん年間
    • へいきんきおん平均気温
    • 上がる
    • などすると、
    • さいばい栽培
    • てき適した
    • その
    • とち土地
    • さくもつ作物
    • が以前とは変わってくるということがある。
    Compared with the past, the effects of climate change, such as an increase in average annual temperature, can affect which crops are grown locally. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/758/1
    • どうりょう同僚
    • が言うことはいつも
    • うえからめせん上から目線
    • なのがうざい。
    A colleague who always speaks to me in a condescending manner annoys me. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/765/2
    • いくじきゅうぎょう育児休業
    • は法律で認められている権利なので、
    • しゅとく取得
    • することを
    • うし後ろめたく
    • 思うことはない。
    Since childcare leave is a right granted by law, there is no need to feel guilty about taking it. Jreibun
    Details ▸
More Sentences >