Sentences — 1973 found
-
jreibun/731/2
-
原油の供給量が増えないのは、
- じつ実は 価格を上げるための操作ではないかといううがった
- みかた見方 もあると聞いた。
I have heard a skeptical view that the lack of increase in the supply of crude oil is actually a manipulation tactic to raise the price of oil. — Jreibun -
jreibun/735/3
- よとう与党 の支持率が
- きゅうらく急落した
- なか中 での選挙戦に、
- よとうぎいん与党議員 は
- こんど今度 ばかりは
- きび厳しい かもしれないと
- うきあしだ浮足立って いる。
Seeing the approval rating of the ruling party plummet, the members of the Diet from the ruling party are in a state of panic, thinking that the election campaign will be tougher than expected this time around. — Jreibun -
jreibun/741/2
-
地方への移住を促進するには、同時に雇用の
- うけざら受け皿 を確保したり、雇用を創出したりすることも考えていかなければならないだろう。
In order to promote migration to rural areas, it will be necessary to simultaneously secure and create job opportunities for newcomers. — Jreibun -
jreibun/2401/1
-
不正な資金を受け取っていると
- うわさ噂 される
- しぎかいぎいん市議会議員 は、さらに
- ちから力 の論理で議会を
- ぎゅうじ牛耳って いるのではないかとの市民から批判の
- め目 が向けられるようになった。
The city council member who is rumored to be receiving illegal funds has further been criticized by the public, who suspect that he is controling the council through the logic of power. — Jreibun -
jreibun/2413/1
-
朝ごはんにトーストとサラダを食べたが、これでは栄養が足りないかもしれないと思い、牛乳も
- いっぱい1杯 飲むことにした。
I had toast and a salad for breakfast, but I decided to have a glass of milk as well, thinking that it would increase the nutritional value. — Jreibun -
jreibun/2447/1
-
国民の
- しょくりょう食糧 の安定供給を
- はか図る ためには、
- じきゅうたいせい自給体制 の整備も考えていかなければならない。
In order to ensure a stable supply of food for the citizens, we must consider the development of a system that works toward self-sufficiency. — Jreibun -
jreibun/2454/1
-
こちらの提案に対し、
- まった全く 話し合いに応じないというほどの
- きょうこうは強硬派 を、どう説得したらいいだろうか。
How can we persuade such a hardliner who is completely unwilling to discuss our proposal? — Jreibun -
jreibun/2485/1
-
環境汚染の問題は、国際的な協調を
- はか図り つつ、対策を強化していかなければならない。
The problem of environmental pollution must be addressed in a more concerted and internationally coordinated manner, and stronger measures taken. — Jreibun -
jreibun/2530/1
-
去年の夏は暑かった。エアコンを長時間使ったので電気料金がいつもの
- にばい2倍 くらいかかってしまった。
Last summer was hot. I used the air conditioner for a long time, so my electricity bill was about double the usual price. — Jreibun -
jreibun/2558/1
- あにふうふ兄夫婦 は
- ふたり二人 で店を
- きりも切り盛り している。
- あに兄 が急に倒れ、私がしばらく店を手伝ったので、
- あね義姉 に「
- おん恩 に着ます」と頭を下げられた。
My older brother and his wife run the store together. He suddenly became sick, so I helped out in the store for a while, so my sister-in-law gave me a deep bow and said, “I am indebted to you.” — Jreibun -
jreibun/2564/1
-
「誰とも
- あらそ争わない 」と言う人がいるが、それはきれいごとではないのだろうか。
- ましょうめん真正面 から意見を戦わせ、ともにより良い解決を
- めざ目指す ということから逃げているだけなのではないか。
Some people say, “I don’t fight with anyone,” but isn’t that just a superficial, idealistic notion? Aren’t they simply avoiding engaging in a direct exchange of opinions and striving for better solutions together? — Jreibun -
jreibun/2566/2
- かていさいえん家庭菜園 をしている
- しんせき親戚 に食べきれないぐらい野菜をもらった。誰かにあげるか、それともいい保存の方法はないかと考えている。
I received more vegetables than I could eat from a relative who has a vegetable garden. I am wondering if I should give them to someone else or if there is a good way to preserve them. — Jreibun -
jreibun/2571/1
- とうきょうおおさかかん東京・大阪間 は
- ごひゃくごじゅっキロメートル/ごひゃくごじっ550キロメートル
- ほど程 の距離があるが、
- しんかんせん新幹線 「のぞみ」なら、
- にじかんはん2時間半 くらいで行ける。
The distance between Tokyo and Osaka is about 550 kilometers, but if you take the bullet train, the Shinkansen Nozomi, it only takes about two and a half hours. — Jreibun -
jreibun/3241/1
-
企業が環境に配慮した
- せいひんづく製品作り を
- おこな行う と同時に、消費者も適切なリサイクルと廃棄の方法を学んでいかなければ、いつか深刻な
- ちきゅうじょう地球上 の
- せいたいけい生態系 の
- こうはい荒廃 を
- まね招いて しまうだろう。
In parallel with companies that are making environmentally friendly products, consumers must also learn how to properly recycle and dispose of these products. Otherwise, our waste will one day cause serious ecological damage to the planet. — Jreibun -
jreibun/3265/1
-
ホテル利用者に
- おこな行う 評価アンケートには、サービスが
- ゆきとどいて/いきとど行き届いて いたか、
- こんご今後 もまた利用したいかなどといった質問項目が含まれている。
The questionnaires in the evaluation survey given to hotel guests include items that ask whether the service was attentive or whether they would be likely to use the hotel again in the future. — Jreibun -
jreibun/3300/1
-
一度でいいからドラマや映画で見るような
- み身 を
- こ焦がす 恋がしてみたい。
Just once, I would like to have the kind of scorching love life that I see in dramas and movies. — Jreibun -
jreibun/3351/1
- ゆうじん友人 が失恋したと聞き、
- いま今 は
- つら辛い かもしれないが、時間が
- た経つ とともに
- こころ心 の
- きず傷 も
- い癒えて いくと
- なぐさ慰めた 。
Hearing that my friend is brokenhearted, I tried to console her, telling her that although it might be hard now, time heals all wounds. — Jreibun -
jreibun/3353/2
-
先週、
- えき駅 で
- あわ慌てて 走ったせいで階段から落ちてけがをしてしまったのだが、
- そぼ祖母 からは、
- しんじん信心 がなく
- ひ日ごろ の
- こころえ心得 が悪いから災難に
- あ遭った のだと言われた。
Last week, at the train station, I fell from the stairs and injured myself because I was in a hurry and running. My grandmother told me that this mishap had happened because of my lack of faith and poorly managed daily routine. — Jreibun -
jreibun/4256/1
-
読書の
- たいせつ大切さ は若い時にはなかなかわからないかもしれないが、人生の経験を積み、
- じゅくねんせだい熟年世代 になった頃に、しみじみとわかる時が来る。
The importance of reading may be difficult to understand when you are young; however, the time will come, with life experience and maturity when its importance can be keenly comprehended. — Jreibun -
jreibun/4449/2
- けが)による(主軸選手;しゅじくせんしゅ怪我 の
- ふざい不在 がシーズンを
- とお通して 続き、チームは
- れんぱい連敗 をなかなか
- そし阻止 できず、
- ゆうしょうあらそ優勝争い から
- だつらく脱落 した。
With the absence of key players due to injury throughout the season, the team found it hard to halt its losing streak and eventually dropped out of contention for the championship. — Jreibun