Sentences — 480 found
-
jreibun/7361/1
-
スマートフォンが
- いちだい1台 あれば動画でも音声でも
- なん何でも 記録できる、便利な
- よのなか世の中 となった。
We now live in a convenient world where a single smartphone can record video, audio, or anything else in between. — Jreibun -
jreibun/8315/1
- りようしゃしょうめいよう利用者証明用
- でんししょうめいしょ電子証明書 を
- とうろく登録 したマイナンバーカードがあれば、コンビニで
- じゅうみんひょう住民票 が受け取れる。
With an Individual Number Card, aka My Number Card, that has a registered electronic certificate for user authentification, you can obtain a copy of your certificate of residence at a convenience store. — Jreibun -
jreibun/8356/2
- そうしほん総資本 に
- し占める
- じこしほんひりつ自己資本比率 が
- ごじゅっパーセント/ごじっパーセント50% 以上であれば、倒産しにくく安全性の高い企業と言える。
If the ratio of shareholders’ equity to total capital is 50% or more, the company is less likely to go bankrupt and is considered to be more secure. — Jreibun -
jreibun/9020/1
-
「
- たなかくん田中君 、
- しゅうまつ週末 、旅行行くって言ってたよね。どこ行くんだっけ?」「あれ、ポシャっちゃったよ」「なんで?」「
- いっしょ一緒に 行くはずだった友だちが入院しちゃってさ」
“Tanaka-kun, you said you were going on a trip this weekend. Where are you going?” “Oh, that plan was canceled.” “Why?” “The friend I was supposed to go with has been hospitalized.” — Jreibun -
jreibun/9072/1
-
「このケーキ
- ほど程よい
- あま甘さ でおいしいね。」「ねー、
- なんこ何個 でも食べちゃいそうだよね。」
“This cake is delicious with just the right amount of sweetness.” “Yeah, I feel like I could eat as many as I want.” — Jreibun -
jreibun/9138/1
- あしば足場 が悪い
- なか中 でのプレーを
- とくい得意 としている選手であればこそ、
- うてん雨天 の
- しあい試合 でその
- ほんりょう本領 を
- はっき発揮する 。
A player who excels at playing under conditions of poor footing has a real opportunity to show his/her true potential when he/she is called to play in wet weather matches. — Jreibun -
jreibun/2475/2
- きょうどし郷土史 の記録によれば、
- てら寺 では
- きゃくじん客人 があれば
- じゅうしょく住職 が
- えがお笑顔 で
- むか迎え
- ちゃ茶 を
- きょう供した とされており、古くから
- てら寺 が地域の文化交流において
- ひと一つ の
- ば場 としての
- きのう機能 を
- は果たして いたことがわかる。
According to local historical records, whenever there was a guest at the Buddhist temple, the head priest would greet them with a smile and offer them tea, which tells us that the temple had long functioned as a place of cultural exchange for communities. — Jreibun -
jreibun/2527/1
- きょだい巨大な
- じんこう人口 を
- かか抱える 日本の
- しゅと首都
- とうきょう東京 を中心に、
- かながわ神奈川 、
- ちば千葉 、
- さいたま埼玉 などの地域を含めた
- いちだいとしけん一大都市圏 は、「
- とうきょうだいとしけん東京大都市圏 」とも呼ばれる。
The large metropolitan area surrounding Japan’s capital, Tokyo, that stretches across Kanagawa, Chiba, and Saitama prefectures is referred to as the Tokyo Metropolitan Area. — Jreibun -
jreibun/3234/2
-
新聞は印刷された
- しめん紙面 を広げて自宅でゆっくり読みたいという
- ひと人 もあれば、各新聞社が提供する
- でんしばん電子版 の新聞購読サービスを利用し、
- いどうちゅう移動中 でもモバイルですばやく情報収集したいという
- ひと人 もいる。
While some people prefer to spread out the printed newspaper and read it leisurely at home, others prefer using the electronic newspaper subscription services provided by various newspaper companies to quickly gather information on their mobile devices even while on the go. — Jreibun -
jreibun/4472/2
- かき夏季 と
- とうき冬季 どちらのオリンピックであれ、出場することは
- なみたいてい並大抵 の努力ではできないことだが、
- なか中 には、自転車競技とスピードスケートのように異なる競技で
- りょうほう両方 のオリンピックに出場を果たした選手もいる。
Whether it’s the Summer or Winter Olympics, participating in either requires an extraordinary level of effort. However, there are athletes who have managed to compete in both, participating in different sports such as cycling and speed skating. — Jreibun -
jreibun/9072/2
-
「このピンクのワンピース、
- いちまい1枚 でも
- じゅうぶん十分
- かわい可愛い ですけど、首もとにブルーのスカーフをあしらったりすると、ほどよいアクセントになって、雰囲気も変わっていいでしょう?」と、店員さんはあれこれすすめるのが上手だ。
The shop assistant knows how to up-sell her products to a customer by saying, “This pink dress is pretty enough on its own, but if you add a blue scarf around the neck, it will add just the right amount of contrast to give the dress a different feel. This looks good, doesn’t it?” — Jreibun -
74669
- スロット
- を
- う打っている
- うち
- に 、
- あれよあれよ
- と
- いま今
- の
- じかん時間
- です 。
I was hitting the slots, and before I knew it, it's this time already. — Tatoeba -
74742
- どんな
- そしき組織
- であれ 、
- ないぶ内部の
- ゆうわ融和
- と
- だんけつ団結
- は
- その
- そしき組織
- の
- せいはい成敗
- を
- き決める
- じゅうよう重要な
- ようそ要素
- だ 。
For any type of organisation, internal harmony and unity are important factors in deciding its success or failure. — Tatoeba -
75047
-
「
- あれ 、
- タンジェント
- って
- サイン
- で
- コサイン
- を
- わ割る
- んだ
- っけ ?」「
- ぎゃく逆 、
- ぎゃく逆 」
"Eh? Is the tangent cosine divided by sine?" "Other way round!" — Tatoeba -
76025
- はじ初めて
- の
- アレ
- の
- ひ日
- は 、
- たし確かに
- びょうき病気
- か
- と
- ふつかかん二日間
- ほど
- だれ誰にも
- い言わず
- おもいなや思い悩んだ
- きおく記憶
- が
- あります 。
The first 'that time of the month' I seem to remember worrying that I was ill, without telling anybody, for two days. — Tatoeba -
76301
- なに何はともあれ 、
- だいじにいた大事にいたらなかった
- の
- は 、
- ふこうちゅうのさいわ不幸中の幸い
- であった 。
At any rate, that it had ended without serious incident was a small mercy. — Tatoeba -
76881
- あれ
- は
- さるどしさる年
- に
- ちな因んだ
- さる猿
- の
- え絵
- です 。
That's a picture of a monkey associated with the Year of the Monkey. — Tatoeba -
76882
- あれ
- は
- あさ朝
- に
- ラブホ
- から
- で出る
- の
- を
- もくげき目撃
- される
- か
- の
- ごとく
- 気まずかった 。
That was as awkward as being seen coming out of a love hotel in the morning. — Tatoeba -
76883
- アレ
- が
- いた痛い
- んです
- よ 、
- アレ
- が 。んー、
- なん何て
- い言う
- の ?
- コーガン ?
- とにかく 、
- だんせい男性
- の
- だいじ大事な
- もの
- です 。
Down there hurts, down there. Er, what do you call them? Testicles? In any case a male's 'important parts'. — Tatoeba -
76884
- あれ ?
- なに何
- だろ ?
- パフォーマンス
- でも
- やってる
- の
- か ?
Hello, what's that? Somebody doing street theatre or something? — Tatoeba