Sentences — 576 found
-
jreibun/719/4
-
私には、
- いつ5つ
- うえ上 の
- あに兄 がいる。
I have a brother who is five years older than me. — Jreibun -
jreibun/3637/2
-
ちょうど希望に合うツアーを見つけたが、
- さいしょうけいこうにんずう最少催行人数 が
- ごめい五名 となっている。参加希望者が私たち
- ふたり二人 だけだったら、成立しない。
I found a tour that meets our preferences perfectly, but the minimum number of participants is five. If we two are the only people who want to join the tour, it will be cancelled. — Jreibun -
jreibun/7202/1
-
妻に
- ないしょ内緒で
- ごじゅうまんえん50万円 の
- うでどけい腕時計 を買ってしまった。
I secretly bought a five-hundred-thousand-yen watch without the knowledge of my wife. — Jreibun -
jreibun/7240/1
- なかゆび中指 は
- ごほん5本 の
- ゆび指 の中で一番長いので、
- しゅわ手話 では
- あに兄 を
- あらわ表す 。
The middle finger is the longest of the five fingers and represents the older brother in sign language. — Jreibun -
jreibun/7329/1
-
小学生の娘は
- ごさい5歳 のときからクラシックバレエを習っている。夢はバレリーナになることだそうだ。
My elementary school-age daughter has been taking classical ballet lessons since she was five. Her dream is to become a ballerina. — Jreibun -
jreibun/42/1
- かし菓子 メーカーは
- ごねんかん5年間
- あかじ赤字 が続いていたが、事業計画の
- おおはば大幅な 見直しにより
- さくねん昨年
- くろじ黒字 に転じ、
- いこう以降 は売り上げを伸ばしている。
The confectionery manufacturer had been in the red for five years; however, a major revision of its business plan brought it back into profit last year and, since then, sales have been increasing. — Jreibun -
jreibun/607/2
-
推進してきたプロジェクトが
- いちだんらく一段落し 、
- ごねん5年ぶり に
- べつ別 の部署への異動を命じられた。
The project which I had been working on had come to the end of the first stage, and I was ordered to transfer to another department for the first time in five years. — Jreibun -
jreibun/3272/1
-
仕事に慣れてきたところで、先輩がより効率のいい
- さぎょう作業 の
- しかた仕方 を教えてくれた。
Once I became accustomed to the work, senior colleagues taught me how to work more efficiently. — Jreibun -
jreibun/3302/1
-
子どもの脳の発達のためには、赤ちゃんのうちからなるべく
- ごかん五感 を豊かに刺激するようなおもちゃで遊ばせたほうがいい。
To develop a child’s brain, it is advisable to let children, as much as possible from the time they are babies, play with toys that stimulate their five senses. — Jreibun -
jreibun/3637/1
-
ちょうど希望に合うツアーを見つけたが、
- さいしょう最少
- さいこう催行
- にんずう人数 が
- ごめい五名 となっている。参加希望者が私たち
- ふたり二人 だけだったら、成立しない。
I found a tour that meets our preferences perfectly, but the minimum number of participants is five. If we two are the only people who want to join the tour, it will be cancelled. — Jreibun -
jreibun/4506/2
-
現代日本語の動詞は、その活用のしかたによって
- ごだんかつよう五段活用 、
- かみいちだんかつよう上一段活用 、
- しもいちだんかつよう下一段活用 、
- カぎょうへんかくかつようカ行変格活用 、
- サぎょうへんかくかつようサ行変格活用 の
- ごしゅるい5種類 に分けられる。
In present-day Japanese, verbs are divided into five types according to their conjugation: the consonant-stem verbs, the verbs whose stems end in i, the verbs whose stems end in e, the irregular verb whose stem is k, and the irregular verb whose stem is s. — Jreibun -
jreibun/5320/1
-
私は
- やくごじょう約5畳 の
- せま狭い ワンルームの
- へや部屋 に住んでいる。
I live in a small one-room apartment of about the size of five tatami mats. — Jreibun -
jreibun/5340/1
- おさな幼い 子ども
- ごにん5人 が殺害された事件の裁判で、弁護側は「
- はんこうじ犯行時 、
- ひこく被告 には
- ぜんあく善悪 の判断ができない状態だった」と主張した。
In the trial for the murder of five young children, the defense argued that the defendant was incapable of distinguishing right from wrong at the time of the crime. — Jreibun -
jreibun/8181/1
- しんがたコロナウィルスかんせんしょう新型コロナウイルス感染症 の
- きゅうげき急激な
- かんせんかくだい感染拡大 を受け、政府は
- ひじょうじたいせんげん非常事態宣言 を
- はつれい発令した 。
In response to the rapid spread of the new coronavirus infection, the government has declared a state of emergency. — Jreibun -
jreibun/8294/1
- ごじ5時 になると、子どもたちに帰宅を
- うなが促す
- どうよう童謡 のメロディがスピーカーを
- とお通して
- まちじゅう町中 に
- ひびきわた響き渡る 。
At five o’clock the melody of a nursery song urging children to return home echoes through the speakers throughout the town. — Jreibun -
jreibun/8320/1
- とち土地 の
- ひょうかがく評価額 は
- ごしゅるい5種類 あり、
- ばいばいよう売買用 、
- ぜいがく税額 の
- さんしゅつよう算出用 など使用目的に応じて金額が
- こと異なる 。
There are five different types of land appraisal values. and the values vary depending on the intended use, such as for sales or tax calculation purposes. — Jreibun -
jreibun/9015/4
-
このホテルは
- いつつぼし5つ星 ホテルだけあって、
- へや部屋 に置いてあるミネラルウォーターの
- みず水 からして
- あじ味 が違う。
No wonder this hotel has five stars; even the mineral water in the rooms tastes different. — Jreibun -
jreibun/9073/1
-
夏休みは
- みずうみ湖 のほとりに建つ、
- ふじさん富士山 が見えるホテルでのんびり過ごす予定だ。
I plan to spend my summer vacation relaxing at a hotel by the lake with a view of Mt. Fuji. — Jreibun -
jreibun/9110/2
-
日本では、夏に
- そせん祖先 をまつる
- おぼんお盆 という
- ぎょうじ行事 があり、会社はその時期に
- かききゅうか夏季休暇 として
- みっか3日 から
- いつか5日
- ていど程度 の
- おぼんやすお盆休み が
- もうけられ設けられて いることが多い。
In Japan, the Bon holiday is celebrated in the summer to honor ancestors, and companies often give a summer vacation of three to five days during this time. — Jreibun -
jreibun/9125/3
- ちゅうしょくご昼食後 、ほんの
- ごふん5分 でも
- め目 を
- と閉じて
- ひるね昼寝 をすると、
- ねむけ眠気 が取れて、そのあとの仕事がはかどる。
After lunch, closing my eyes and taking a nap, even for just five minutes, helps remove the cobwebs from my eyes and get more work done afterwards. — Jreibun