Jisho

×

Sentences — 106 found

  • jreibun/3226/1
      日本は戦後の高度経済成長期において、
    • ねん
    • じゅっパーセント/じっパーセント10%
    • もの経済成長があったという。
    During Japan’s postwar period of rapid economic growth, the economy grew by as much as 10% per year. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3235/1
      高度経済成長のおかげで
    • こくない国内
    • のインフラは整備され、国民の生活は豊かになった。
    Thanks to rapid economic growth, the infrastructure of the nation has been improved and citizens’ lives have become more prosperous. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5235/3
    • けいき景気
    • あっか悪化
    • の影響で、
    • じんけんひ人件費
    • さくげん削減する
    • ために
    • じんいんせいり人員整理
    • をする企業が増えた。
    The economic downturn has caused more companies to lay off workers in order to reduce labor costs. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/7196/1
      日本経済回復への
    • ないがい内外
    • の期待は
    • ねんねん年々
    • 高まっている。
    Expectations in and outside of Japan for the country’s economic recovery have been rising year by year. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/29/1
      国の経済状況の
    • あっか悪化
    • てんさいひがい天災被害
    • が、貧困に
    • あえ喘ぐ
    • のうそんぶ農村部
    • の人々の生活に
    • さら更なる
    • 打撃を与えている。
    The country’s deteriorating economic climate and the damage from natural disasters are further exacerbating the lives of the impoverished rural population. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/1461/2
    • がいしょう外相
    • は、テレビインタビューに答えて、
    • ちょうたいこく超大国
    • の軍事行動は明らかな国際法違反であり、経済制裁は
    • きわ極めて
    • だとう妥当な
    • そち措置
    • であるとコメントした。
    In a televised interview, the foreign minister commented that the military actions of the superpower were a clear violation of international law and that imposing economic sanctions was appropriate. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/2447/1
      国民の
    • しょくりょう食糧
    • の安定供給を
    • はか図る
    • ためには、
    • じきゅうたいせい自給体制
    • の整備も考えていかなければならない。
    In order to ensure a stable supply of food for the citizens, we must consider the development of a system that works toward self-sufficiency. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/2510/1
      日本における
    • のうりんぎょぎょう農林漁業
    • じゅうじしゃ従事者
    • せんきゅうひゃくごじゅうねん1950年
    • には就業者全体の
    • ごじゅっパーセント/ごじっパーセント50%
    • ちか近く
    • を占めていたが、高度経済成長期に
    • おおはば大幅に
    • 減少し、
    • にせんじゅうねん2010年
    • には
    • やくよんパーセント約4%
    • となった。
    The number of people engaged in agriculture, forestry, and fisheries in Japan was almost 50% of all workers in the 1950s, but this figure significantly declined during Japan’s period of rapid economic growth, falling to about 4% in 2010. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3208/2
    • にせんはちねん2008年
    • にアメリカで
    • はっせい発生した
    • リーマン・ショックによって世界規模の金融危機が起こり、世界経済は景気後退に
    • おちい陥った
    • 。 
    The global financial crisis triggered by the Lehman Brothers collapse in the United States in 2008 led to an economic recession worldwide. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3278/1
      高齢社会では、増加する高齢者に医療・福祉が対応しきれなかったり、生産労働人口の減少により経済成長率が
    • ていめい低迷
    • するなど、深刻な問題が生じると言われている。
    In an aging society, serious problems are said to arise, such as the inability of medical and welfare services to cope with the increasing number of older people and the sluggish economic growth rate due to the decline in the productive working population. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4427/2
    • ふけいき不景気
    • が続くなか、
    • ちゅうしょうきぎょう中小企業
    • の経済支援を
    • しゅがん主眼
    • とする政策が立てられた。
    During the ongoing recession, policies have been formulated primarily to provide economic support to small-to-medium-sized enterprises. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4427/4
    • ふけいき不景気
    • が続くなか、
    • ちゅうしょうきぎょう中小企業
    • の経済支援を
    • しゅがん主眼
    • とする政策が立てられた。
    During the ongoing recession, policies have been formulated primarily to provide economic support to small-to-medium-sized enterprises. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4428/3
    • しほんしゅぎ資本主義
    • くに
    • では、個人が自由に
    • とち土地
    • しきん資金
    • などの
    • しほん資本
    • を持つことができ、その
    • しほん資本
    • もと
    • に自由に経済活動ができる。
    In capitalist countries, individuals are free to own land, funds, and other capital, and they are free to engage in economic activities based on that capital. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4567/2
    • ながび長引く
    • 不況の
    • なか
    • 、経済的な理由から結婚に
    • しょうきょくてき消極的に
    • なってしまう若者が増えている。
    In the midst of a prolonged recession, an increasing number of young people are reluctant to get married due to economic reasons. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5256/1
      大統領は
    • こくない国内
    • に経済危機を
    • まね招いた
    • 責任をとって辞任した。
    The President resigned, taking responsibility for causing the economic crisis in the country. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5289/1
    • くに
    • の経済危機に対し
    • なん何の
    • 対策も取っていないにも関わらず、大統領はその
    • 気さくな
    • ひとがら人柄
    • から
    • いま未だに
    • ぜつだい絶大な
    • にんき人気
    • ほこ誇って
    • いる。
    Despite taking no action in response to the country’s economic crisis, the President remains immensely popular because of his easygoing personality. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5682/2
    • せんきゅうひゃくろくじゅうねんだい1960年代
    • から
    • せんきゅうひゃくななじゅうねんだい1970年代
    • にかけての日本の
    • こうどけいざいせいちょうき高度経済成長期
    • とうきょう東京オリンピック
    • おおさかばんぱく大阪万博
    • のような大きなイベントがあり、
    • とうかいどうしんかんせん東海道新幹線
    • かいつう開通
    • 、テレビや
    • じかようしゃ自家用車
    • ふきゅう普及
    • など
    • かっき活気
    • にあふれていた時代だが、
    • そくめん側面
    • として、公害が
    • しんこくか深刻化して
    • きたことも無視できない。
    Japan’s period of rapid economic growth from the 1960s to the 1970s was a time of great events such as the Tokyo Olympics and the Osaka Expo. It was also a time characterized by vitality with the opening of the Tōkaidō Shinkansen bullet train and the spread of ownership of television sets and automobiles. Despite all the positives, one negative aspect cannot be ignored: pollution became a serious problem. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/6061/1
    • ゆうじん友人
    • は、
    • せんきゅうひゃくななじゅうねんだい1970年代
    • の高度経済成長期に建てられた、
    • ひゃくせたいあま100世帯余り
    • を収容するいわゆる「マンモス
    • だんち団地
    • 」に住んでいる。
    My friend lives in a so-called “mammoth housing complex” that was built during the high economic growth period of the 1970s, and which accommodates about 100 households. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/6086/1
      日本では、女性の社会的・経済的な地位の向上が
    • さけ叫ばれて
    • ひさ久しい
    • が、
    • たと例えば
    • 女性管理職の比率は他国と比べて
    • きわ極めて
    • 低く、実態はなかなか追いついていないのが実情だ。
    In Japan, there have long been calls for an improvement in women’s social and economic status, but the reality is that the ratio of women in management positions, for example, is extremely low compared to other countries. Thus, we have not yet reached our goals. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8222/1
      経済政策についてのコラムは、「有効な案ではあるが、まだ
    • じきしょうそう時期尚早
    • だと
    • ひっしゃ筆者
    • は考える。」という
    • いちぶん一文
    • 締めくくられて
    • いた。
    The column on economic policy ended with the sentence, “I believe it is a valid idea, but it is still premature.” Jreibun
    Details ▸
More Sentences >