Sentences — 32 found
-
jreibun/2465/1
-
トイレや
- ふろば風呂場 の
- すいどう水道 など、家の
- みずまわ水回り の修理を頼む時は、作業が丁寧なのでいつも
- ちょうない町内 の同じ
- ぎょうしゃ業者 に頼んでいる。
Whenever I need professional assistance in repairing the plumbing in my house, such as the toilets and bathrooms, I always ask the same contractor in town because I appreciate his thorough work. — Jreibun -
jreibun/3274/1
-
私は
- こうれいしゃ高齢者 への
- かいものしえん買い物支援 など地域のボランティア活動に積極的に参加して、自分が住む地域の
- ひとびと人々 と交流するように
- つと努めて いる。
I try to interact with people in my community by actively participating in local volunteer activities, for example, by providing shopping assistance to older people. — Jreibun -
jreibun/6082/2
- きんねん近年 、就職活動支援の
- じゅうじつ充実 をアピールする大学も少なくないが、やはり大学の
- やくわり役割 として、社会に貢献する研究者を育てる「
- ち知 」の育成を忘れてはいけないだろう。
In recent years, many universities have attempted to attract potential students through marketing their enhanced systems for job search assistance. However, we must not forget that the role of universities is to foster “knowledge,” in that universities need to nurture the next generation of researchers who will contribute to society. — Jreibun -
jreibun/7370/1
-
ホテルに泊まったとき、スタッフに「
- ごたいざいちゅうご滞在中 にお困りのことがございましたら、なんなりと
- おもうしつお申し付けください 」と声をかけられ、
- たいへん大変
- こころづよ心強かった 。
When I stayed at the hotel, I was reassured by the comforting words of the staffer who said, “If you need any assistance during your stay, please feel free to let us know.” — Jreibun -
jreibun/9005/1
- じゅぎょうちゅう授業中
- きぶん気分 が悪くなったので、
- ほけんしつ保健室 へ
- い行って 休ませてもらった。
I felt sick during class, so I went to the school infirmary to rest. — Jreibun -
jreibun/9005/2
- し市 では
- ほけん保健 ・
- いりょう医療 ・
- ふくし福祉 の
- れんけい連携 によって、よりよいサービスの
- ていきょう提供 を
- めざ目指して いる。
The city aims to provide better services through the coordination of assistance in health, medical care, and welfare. — Jreibun -
jreibun/9098/1
- しんそこ心底
- ほ惚れて しまったら、
- あいて相手 の欠点さえも
- いと愛おしく なるものだ。
If you completely fall in love with someone, even their flaws will start to feel endearing. — Jreibun -
jreibun/9098/2
-
私の恋人は、いつもは
- たよ頼りない が、
- きのう昨日 の
- デートちゅうデート中 に自転車とバイクの交通事故に
- そうぐう遭遇し 、
- そっせん率先して 救助をしていた。そんな
- かれ彼 を見て、
- ほれなお惚れ直した 。
My boyfriend is usually not very assertive, but yesterday during our date we witnessed a bicycle and motorcycle accident, and he took the lead in providing assistance. Watching him, I fell for him all over again. — Jreibun -
147389
- たす助け
- が
- ひつよう必要
- だったら
- よ呼んで
- くれ 。
Call on me if you need my assistance. — Tatoeba -
158178
- わたし私
- は
- なに何か
- お
- やくにた役に立ち
- ましょうか 。
Can I be of any assistance to you? — Tatoeba -
97434
- かれ彼ら
- は
- われわれ我々
- の
- てだす手助け
- に
- き来た 。
They came to our assistance. — Tatoeba -
97506
- かれ彼ら
- は
- えんじょ援助
- を
- もうしで申し出た 。
They offered assistance. — Tatoeba -
98478
- かれ彼らの
- じょりょく助力
- を
- もと求める
- ひつよう必要
- は
- ない 。
There is no need to call in their assistance. — Tatoeba -
101943
- かれ彼
- は
- てん天
- の
- たす助け
- を
- え得た 。
He got assistance from above. — Tatoeba -
109145
- かれ彼
- は
- われわれ我々
- に
- えんじょ援助
- を
- やくそく約束
- した 。
He promised us his assistance. — Tatoeba -
118677
- かれ彼
- に
- えんじょ援助
- を
- たの頼んで
- も
- むだ無駄
- だ
- よ 。
There is no use in asking him for assistance. — Tatoeba -
127057
- ちじ知事
- は
- ひがいしゃ被害者
- にたいに対して
- えんじょ援助
- を
- ていきょう提供
- する
- こと
- を
- き決めた 。
The governor decided to provide assistance for the victims. — Tatoeba -
163225
- わたし私の
- せいこう成功
- は
- かのじょ彼女の
- じょりょく助力
- の
- おかげ
- だ 。
I owe my success to her assistance. — Tatoeba -
163625
- わたし私の
- きょう今日
- ある
- の
- は 、
- あなた
- の
- えんじょ援助
- の
- おかげ
- である 。
I owe what I am to your assistance. — Tatoeba -
178453
- きみ君の
- えんじょ援助
- が
- なかったら 、
- ぼく僕
- は
- しっぱい失敗
- していた
- よ 。
Without your assistance I would have failed. — Tatoeba