Sentences — 6 found
-
jreibun/667/2
- しょうがつよう正月用 の
- しょくざい食材 を買い求める
- ひとびと人々 でごった返す
- いちば市場 では、「いらっしゃい、いらっしゃい」という
- いせい威勢 のいい
- こえ声 があちこちから聞こえてきた。
At the market, which was jammed with people shopping for the New Year holidays, the cheerful voices of “Welcome!” and “May I help you?” could be heard everywhere. — Jreibun -
jreibun/2488/1
- さんさい山菜 を使った
- きょうどりょうり郷土料理 が評判を呼び、
- みせ店 には
- きんりん近隣 の
- けん県 からも
- きゃく客 が集まるようになった。
The restaurant’s local cuisine prepared with edible wild plants gained a good reputation, and customers began to visit from neighboring prefectures. — Jreibun -
jreibun/4440/1
-
私が料理に
- あいよう愛用して いる
- ほうちょう包丁 は
- しょくにん職人 の
- じゅくれん熟練 の
- わざ技 によって作られた
- わぼうちょう和包丁 で、
- きれあじ切れ味 がすばらしく
- しょくざい食材 を切るのに
- むだ無駄な
- ちから力 が
- い要らない 。
The knife I use for cooking is a Japanese knife made by a skilled craftsman; It is wonderfully sharp and requires minimal effort to cut food. — Jreibun -
jreibun/9798/1
-
乾燥わかめは
- みそしる味噌汁 や
- すのもの酢の物 でよく使われる食材の
- ひと一つ だが、使うときはまず
- みず水 につけて
- もど戻す 必要がある。
Dried wakame seaweed is one of the most commonly used ingredients in miso soup and vinegared dishes, but it must first be soaked in water to rehydrate it before use. — Jreibun -
jreibun/2488/2
- きょうど郷土 の食材を
- い活かした 料理コンテストが
- ひら開かれ 、私は
- じどり地鶏 を取り入れた料理を作って
- ゆうしゅうしょう優秀賞 をとった。
A cooking contest utilizing local ingredients was held, and I won an award for excellence for a dish that incorporated locally produced chicken called jidori. — Jreibun -
75674
- きた来る
- とちゅう途中 、
- お
- みせ店
- に
- よ寄って
- しょくざい食材
- を
- か買って
- き来た
- んです 。
- そなえあればうれ備えあれば憂いなし 、
- です 。
On the way we dropped in at the shops and bought foodstuffs. They say well prepared means no worries. — Tatoeba