Jisho

×

Sentences — 695 found

  • jreibun/9136/1
    • しょくば職場
    • に着く
    • まえ
    • に、近くの
    • コーヒーチェーンてんコーヒーチェーン店
    • まどぎわ窓際
    • せき
    • をとり、
    • あたま
    • をからっぽにしてぼんやりと
    • そと
    • なが眺める
    • のが最近の
    • にっか日課
    • になっている。
    Before arriving at work, my daily routine now is to take a seat by the window of a nearby chain coffee shop, and to gaze out of the window in a daze with no thoughts in my head. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9762/1
      紹介状を持って初めて教授の研究室を訪れた。ドアを
    • 開ける
    • と、乱雑に積み重ねられた
    • ほん
    • やま
    • 向こう
    • から、もじゃもじゃ
    • あたま
    • ぶあつ分厚い
    • めがね眼鏡
    • をかけた
    • ごじゅう50
    • がらみの
    • おとこ
    • かお
    • を出した。
    I visited the professor’s office for the first time with a letter of introduction. When I opened the door, a man of about 50 years old with wooly unkempt hair and thick glasses appeared from behind a pile of books stacked in an untidy manner. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9767/3
    • どうりょう同僚
    • は会議冒頭の挨拶で
    • じょうし上司
    • を持ち上げ、
    • じょうし上司
    • こういんしょう好印象
    • を与えようとしているかのようだった。
    My colleague seemed to be trying to give a good impression to his boss by flattering him in his opening remarks at the beginning of the meeting. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9795/1
    • けいたい携帯
    • おおて大手
    • キャリアがスマートフォンの
    • ファイブジー5G
    • 対応最新モデルを発表した。
    Major mobile carriers released the latest 5G-capable models of smartphones. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9846/1
      今日の
    • さんじかん3時間
    • のセミナーは
    • もりだくさん盛り沢山
    • の内容だったので、忘れないように学んだことをもう一度
    • あたま
    • なか
    • で整理したほうがよさそうだ。
    Today’s three-hour seminar was packed with a lot of information, so I guess I had better go over what I learned and organize everything in my head before I forget. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9882/3
    • こてん古典
    • のテストで、
    • げんじものがたり源氏物語
    • ぼうとう冒頭
    • げんだいご現代語
    • やく訳する
    • 問題が出題された。
    In the classics test, I was asked to translate the beginning of The Tale of Genji into contemporary Japanese. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/2470/1
      ビジネスメールなどで
    • なに何か
    • 依頼をするときは、「ご多忙のところ恐縮ですが、よろしくお願いいたします。」などと文末に付ける。この言葉は相手に対して「申し訳ない」という気持ちを込めた言葉となる。
    When making a request in a business e-mail, words of concern to the other party, such as: “I am sorry to bother you in your busy schedule, but I would appreciate your cooperation,” should be added as closing remarks. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3688/3
    • サンゴしょうサンゴ礁
    • あいだ
    • などに
    • せいそく生息する
    • 「ヘコアユ」という
    • さかな
    • は、
    • あたま
    • した
    • にし、
    • さかだ逆立ちした
    • しせい姿勢
    • で泳ぐという変わった魚である。
    The coral shrimpfish that lives among coral reefs is an unusual fish that swims in an inverted position with its head down. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4224/1
      中学や高校では、制服や
    • とうはつ頭髪
    • に関する
    • きび厳しい
    • 校則に
    • しば縛られ
    • くつう苦痛
    • だった。
    During my junior high and high school years, I hated being bound by the strict dress codes relating to uniforms and hair. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4584/1
      大切なデータが消失しないように、
    • つね常に
    • バックアップをとっておくことは常識だ。
    It is common sense to always keep backups of your data to prevent a loss of important information. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4594/1
    • かふんしょう花粉症
    • は、
    • はなみず鼻水
    • 、鼻づまり、
    • のど
    • の痛みなどの症状が普通の
    • かぜ風邪
    • とよく似ているため、その初期の段階では
    • かぜ風邪
    • との区別がつきにくい。
    Pollinosis is difficult to distinguish from the common cold in its early stages because symptoms such as runny nose, nasal congestion, and sore throat are very similar to those of the common cold. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4595/3
      上昇志向の強い
    • どうりょう同僚
    • は、高い目標を持って、いつも業績を上げるために努力しているから、
    • どうき同期
    • なか
    • しゅっせがしら出世頭
    • になるだろう。
    My colleague who has drive and a determination to succeed is always striving toward a lofty goal and achieving results. Bearing this in mind, I think he will be the most successful rising star among his peers. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8229/3
    • こんたいかい今大会
    • ゆうしょうこうほ優勝候補
    • のマラソン選手は、いよいよ
    • さんじゅうごキロちてん35キロ地点
    • を通過したところで、
    • せんとうしゅうだん先頭集団
    • から抜け出そうとピッチを上げて走り出した。
    The marathon runner, who is said to be the favorite for the title in this year’s race, finally passed the 35-kilometer mark and began to accelerate in her attempt to break away from the lead pack. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8238/1
    • どうがはいしん動画配信
    • サービスの
    • たいとう台頭
    • により、いつでもどこでも
    • てがる手軽
    • に映画を見ることが可能になった
    • きんねん近年
    • 、レンタルビデオ
    • てん
    • じゅよう需要
    • が減っている。
    The rise of video distribution services enabled convenient viewing of movies anytime, anywhere; thus, the demand for rental video stores has recently decreased. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8294/5
    • むしば虫歯
    • を治療する時、
    • ますい麻酔
    • 効いて
    • いるので痛くはないが、
    • あたま
    • に響くあの振動が
    • にがて苦手
    • だ。
    Although I didn’t experience pain during my dental cavity treatment due to anesthesia, I still hated that vibration that echoes around my head. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9767/2
    • じつぎょうか実業家
    • しゅさい主催する
    • パーティーで、
    • まね招かれた
    • せいじか政治家
    • しゅさいしゃ主催者
    • おんぎ恩義
    • があるのか、スピーチで
    • さか盛んに
    • 彼を持ち上げた。
    At a party hosted by a businessperson, an invited politician, perhaps indebted to the organizer, enthusiastically flattered him in his speech. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9795/2
    • おっと
    • の趣味は
    • なに
    • を隠そう、
    • くるま
    • のプラスチックモデルを作ることで、最近は休みになると
    • かれ
    • の永遠の憧れ、ランボルギーニを組み立てるのに
    • ぼっとう没頭して
    • いる。
    My husband’s hobby is, of all things, building plastic car models, and most recently, on his days off, he has been devoting himself to assembling his eternal dream, a Lamborghini. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9882/2
      (長年;ながねん)シェイクスピアの作品を(手掛けて;てがけて)いる(翻訳家;ほんやくか)によれば、シェイクスピアのような(古典劇;こてんげき)を日本語に(訳す;やくす)ときはどの程度現代の日本語に近づけるかが難しいそうである。
    According to a translator who has been working on Shakespeare’s works for many years, when you translate classical plays like Shakespeare’s into Japanese, what is difficult is determining to what extent the language should be made closer to contemporary Japanese. Jreibun
    Details ▸
  • 140078
    • むすこ息子
    • こと
    • かんが考える
    • あたまがいた頭が痛い
    My son is my biggest headache. Tatoeba
    Details ▸
  • 140236
    • そうぞう騒々しい
    • おんがく音楽
    • 聞く
    • フレッド
    • あたま頭にくる
    • んだ
    Loud music always makes Fred hit the roof. Tatoeba
    Details ▸
More Sentences >