Sentences — 67 found
-
jreibun/729/1
-
病気の
- はは母 の今後の治療方針について、
- あね姉 は「
- あした明日 、担当の先生の
- はなし話 を
- うかが伺って から、もう一度家族で話し合おう」と言った。
Regarding the future course of treatment for our sick mother, my older sister said, “Let’s talk about it again as a family after we hear from the doctor in charge tomorrow.” — Jreibun -
jreibun/4198/1
- つりざお釣り竿 がしなった瞬間、思い切って
- さお竿 を
- ひきあ引き揚げた が、
- うんわる運悪く 、
- はり針 にかかった
- さかな魚 を
- に逃がして しまった。
As soon as the fishing rod bent, I pulled it up as fast as I could, but unfortunately, the fish on the hook somehow escaped. — Jreibun -
jreibun/4587/1
-
国会を
- しょうしゅう召集する のは、
- てんのう天皇 の
- こくじこうい国事行為 である。
Convening the Diet is a constitutional function of the emperor. — Jreibun -
jreibun/9033/1
-
地球環境の
- ほぜん保全 に
- つと努める ことは、
- われわれ我々
- じんるい人類 にとっての大きな課題である。
Striving to preserve the global environment is a major challenge for us all. — Jreibun -
jreibun/9123/1
- おや親 として子どもの将来は心配だが、子どもを信頼し、
- ほんにん本人 の
- いし意思 を
- そんちょう尊重 するのが
- わがや我が家 の教育方針である。
As parents, we are concerned about our childre’s future, but our family’s policy on education is to trust them and respect their wishes. — Jreibun -
jreibun/4587/2
- せんちゅう戦中 、
- おっと夫 に
- しょうしゅうれいじょう召集令状 が
- とど届く と、
- つま妻 は
- だんがん弾丸 をよける
- おまもお守り になるとして
- せんにんばり千人針 と呼ばれる
- ぬの布 を持たせ
- せんじょう戦場 へ送り出した。
During the war, when the husband received a call to duty, his wife sent him off to the battlefield with a piece of cloth called a senninbari (a belt with a thousand stiches, each sewn by a different woman), which she believed would protect him from bullets. — Jreibun -
jreibun/9033/2
- けん県 では自然環境の
- ほぜん保全 を
- はか図る ため、必要に応じて保護すべき地域や
- どうしょくぶつ動植物 を指定することにするなど、
- きほんほうしん基本方針 を
- さだ定めて いる。
In order to preserve the natural environment, the prefecture has established a basic policy concerning the designation of areas, plants, and animals to be protected as needed. — Jreibun -
jreibun/9807/1
- さんじゅうねん30年
- いじょう以上 住み続けてきた
- わがや我が家 だが、いつの
- ま間 にか
- もの物 が増え、
- いま今 はどの
- へや部屋 も狭く感じるようになった。
We have lived in our house for over 30 years, but before we knew it, we accumulated lots of stuff and now every room feels smaller. — Jreibun -
jreibun/9807/3
-
今後の私の治療方針について、
- しゅじい主治医 の説明はわかりやすく納得のいくものだった。
My attending doctor’s explanation concerning my future treatment plan was clear and convincing. — Jreibun -
75849
- とうしゅ党首
- は
- こんご今後
- の
- ほうしん方針
- を
- いっしゃせんり一瀉千里
- に
- のべた述べ立てた 。
The party leader rattled on at great length about future policies. — Tatoeba -
75961
- せいふ政府
- が
- いま今
- こっかい国会
- へ
- の
- かいせいあん改正案
- ていしゅつ提出
- の
- みおく見送り
- ほうしん方針
- を
- かた固めた
- こと
- を
- かんげい歓迎
- する
- いっぽう一方 、小泉
- しゅしょう首相
- が
- ていしゅつ提出
- だんねん断念
- を
- めいげん明言
- していない
- てん点
- を
- けいかい警戒
- する
- こえ声
- も
- あ上がった 。
While welcoming the firming up of the present government policy to abandon the proposal of the reform bill to the Diet, at the same time some are worried that Prime Minister Koizumi won't clearly state the bill's withdrawal. — Tatoeba -
78735
- らしんばん羅針盤
- の
- はり針
- は
- つね常に
- きた北
- を
- しめ示す 。
The compass pointer always seeks north. — Tatoeba -
82700
- ほうしん方針
- は
- ふた2つ
- の
- いけん意見
- の
- あいだ間
- を
- あれこれ
- と
- ぐらついた 。
The policy fluctuated between two opinions. — Tatoeba -
82907
- はは母
- は
- はりしごと針仕事
- で
- いそが忙しかった 。
Mother busied herself with sewing. — Tatoeba -
83383
- へん変な
- さかな魚
- が
- はり針
- に
- かかっている 。
A strange fish is on the hook. — Tatoeba -
84951
- と富んでいる
- もの
- が
- かみ神
- の
- くに国
- に
- はい入る
- より
- は 、
- らくだ
- が
- はりのあな針の穴
- を
- とお通る
- ほう方
- が
- もっと
- やさ易しい 。
It is easier for a camel to pass through the eye of a needle than for a rich man to enter the kingdom of God. — Tatoeba -
88470
- かのじょ彼女
- は
- はりしごと針仕事
- が
- じょうず上手
- だ 。
She is handy with a needle. — Tatoeba -
88471
- かのじょ彼女
- は
- はりしごと針仕事
- の
- て手
- を
- やす休めて
- おちゃお茶
- を
- の飲んだ 。
She stopped sewing and had some tea. — Tatoeba -
88472
- かのじょ彼女
- は
- はり針
- を
- すすめていた 。
She pushed her needle in and out. — Tatoeba -
89171
- かのじょ彼女
- は
- とけい時計
- の
- はり針
- を
- すす進めた 。
She advanced the hands on the clock. — Tatoeba