Sentences — 60 found
-
112866
- かれ彼
- は
- その
- やま山
- を
- 登る
- のに
- ひつよう必要な
- もの
- を
- ぜんぶ全部
- み身につけた 。
He equipped himself with everything needed to climb the mountain. — Tatoeba -
122022
- にんたいづよ忍耐強く
- じじつ事実
- を
- おぼ覚えて
- いく
- こと
- が 、
- じこ自己
- を
- ひょうげん表現
- したり
- はんだん判断
- を
- くだ下したり
- する
- ぎじゅつ技術
- を
- み身につける
- こと
- により
- はる遥かに
- たいせつ大切
- と
- されている
- の
- である 。
Mastering facts patiently is far more necessary for them than learning expressive and critical skills. — Tatoeba -
123382
- どくしょ読書
- は
- いっしゅ一種
- の
- しゅうかん習慣
- で 、
- いちど一度
- この
- しゅうかん習慣
- が
- み身につけば 、
- それ
- を
- うしな失う
- こと
- は
- けっ決して
- ない 。
Reading is the kind of habit that once acquired is never lost. — Tatoeba -
127270
- おとこ男
- でも
- おんな女
- でも 、
- なに何か
- ひと一つ
- の
- ぎじゅつ技術
- を
- み身につける
- こと
- が
- のぞ望ましい 。
It is advisable for a man or woman to acquire an accomplishment. — Tatoeba -
142817
- う生まれながらの
- しんし紳士
- を
- とくちょう特徴づける
- の
- は 、
- なに何
- を
- みにつけ身につけている
- か
- という
- こと
- よりも 、
- むしろ
- どのように
- それ
- を
- みにつけ身につけている
- か
- と
- いう
- こと
- である 。
It is not men's faults that ruin them so much as the manner in which they conduct themselves after the faults have been committed. — Tatoeba -
146068
- じょうしき常識
- は
- だれ誰にも
- ひつよう必要な
- ものである
- が 、
- それ
- を
- み身につける
- の
- は
- かなら必ずしも
- ようい容易
- ではない 。
Though commonsense is necessary for everyone, it is not always easily acquired. — Tatoeba -
147484
- あつ暑い
- とき 、
- かれ彼
- が
- しろ白い
- ふく服
- を
- みにつけ身に着けている
- の
- を
- ふつう
- め目にする 。
When it is hot, one usually sees him in white. — Tatoeba -
160548
- わたし私
- は
- すぐに
- およぎかた泳ぎ方
- を
- み身につけた 。
I soon learned how to swim. — Tatoeba -
165584
- わたし私たち
- は
- みにつけ身につけている
- いふく衣服
- で
- たにん他人
- を
- はんだん判断
- し
- がち
- である 。
We are liable to judge others by the clothes they wear. — Tatoeba -
165770
- わたし私たち
- は
- 歳をとる
- につれて
- ちえ知恵
- を
- み身につける 。
We gain wisdom with age. — Tatoeba -
168565
- こども子供
- は
- どのように
- して
- あの
- りかいりょく理解力
- を
- み身につける
- の
- でしょうか 。
How does a child acquire that understanding? — Tatoeba -
168566
- こども子供
- は
- どうして
- りかいりょく理解力
- を
- み身につける
- の
- でしょうか 。
How does a child acquire that understanding? — Tatoeba -
168572
- こども子供
- は
- たいてい
- がいこくご外国語
- を
- とても
- はや早く
- み身につける 。
Children usually pick up foreign languages very quickly. — Tatoeba -
168582
- こども子供
- は
- ごく
- ちい小さい
- とき
- から
- リズミカルな
- おと音
- に
- はんのう反応
- する
- こと
- を
- み身に付けて
- いく 。
Children learn to respond to rhythmical sounds from a very young age. — Tatoeba -
168755
- こども子供たち
- は
- どのように
- して
- りかいりょく理解力
- を
- みにつ身に付ける
- の
- でしょうか 。
How does a child acquire that understanding? — Tatoeba -
172401
- いま今
- わたし私
- は
- その
- てがみ手紙
- を
- み身につけていません 。
I don't have the letter on me now. — Tatoeba -
174208
- ごかい誤解
- を
- へ減らす
- ために
- は 、
- わたし私達
- は
- じょうず上手に
- いし意志
- の
- そつう疎通
- を
- はか図る
- ぎじゅつ技術
- を
- み身につけ
- なければならない 。
To reduce misunderstandings we should learn the techniques for communicating successfully. — Tatoeba -
175098
- けんきょ謙虚さ
- を
- み身につけて 。
Learn humility. — Tatoeba -
177252
- きみ君
- は
- しじ指示
- に
- したが従う
- こと事
- を
- み身につけ
- なければいけない 。
You must learn to obey instructions. — Tatoeba -
177365
- きみ君
- は
- きそくただ規則正しい
- しゅうかん習慣
- を
- み身につけ
- ないといけない 。
You must form regular habits. — Tatoeba