Sentences — 197 found
-
75199
- さいだいげん最大限
- に
- しゅしょう首相
- と
- いう
- けんりょく権力
- を
- りよう利用
- し 、
- じこ自己
- の
- ほしん保身
- の
- ため為に
- りよう利用
- する
- キツネ
- の
- ように
- ずるがしこずる賢い
- しゅしょう首相
- に
- み見えて
- くる 。
He has come to look like a sly-as-a-fox Premier who uses his position's powers to the fullest extent, to his own advantage. — Tatoeba -
77260
- ろうじん老人
- たち達
- が
- わかもの若者
- たち達
- より
- いつも
- かしこ賢い
- とはかぎとは限らない 。
The old are not always wiser than the young. — Tatoeba -
77342
- ろうひ浪費
- する
- ひと人
- を
- まも守る
- ために
- けんやく倹約
- する
- ひと人
- に
- ぜいきん税金
- を
- かける
- の
- は 、
- けんめい賢明な
- こと
- ではない
- し 、
- けっきょく結局
- は
- ためにならない
- の
- である 。
It is not wise, nor in the long run is it kind, to tax the thrifty for the thriftless. — Tatoeba -
77559
- れっしゃ列車
- で
- い行く
- の
- が
- けんめい賢明
- だ
- よ 。
It is advisable to go by train. — Tatoeba -
77824
- りょうしょ良書
- を
- よ読めば 、
- かなら必ず
- それだけ
- かしこ賢く
- なる 。
You never read a book without being the better for it. — Tatoeba -
81180
- まんいち万一
- の
- ばあい場合
- に
- そな備えて
- ちょきん貯金
- する
- の
- は
- けんめい賢明
- だ 。
It is wise to save money for a rainy day. — Tatoeba -
81181
- まんいち万一
- の
- ばあい場合
- に
- そな備えて
- おかねお金
- を
- ためる
- の
- は
- けんめい賢明
- だ 。
You had better keep your money for a rainy day. — Tatoeba -
81185
- まんいち万一
- の
- とき
- に
- そな備えて
- ちょきん貯金
- を
- する
- の
- は
- けんめい賢明
- だ 。
It would be wise of you to save money for a rainy day. — Tatoeba -
81203
- まんがいち万が一
- の
- ばあい場合
- に
- そな備えて
- ちょきん貯金
- する
- の
- は
- けんめい賢明
- だ 。
It is wise to save money for a rainy day. — Tatoeba -
85770
- ひじょう非常に
- かしこ賢く
- おとなしい
- ので 、
- この
- いぬ犬
- は
- わたし私
- にとって
- よ良い
- ともだち友達
- です 。
Being very clever and gentle, this dog is a good companion to me. — Tatoeba -
86316
- かのじょ彼女
- は
- りこう利口
- というより
- むしろ
- けんめい賢明
- である 。
She is more wise than clever. — Tatoeba -
87127
- かのじょ彼女
- は
- ひじょう非常に
- かしこ賢い
- から
- それ
- を
- し知らない
- はず
- は
- ない 。
She is not so foolish that she does not know it. — Tatoeba -
88372
- かのじょ彼女
- は
- しょうじき正直
- だけ
- ではなく
- かしこ賢い 。
She is not only honest, but also wise. — Tatoeba -
90221
- かのじょ彼女
- は
- けんめい賢明
- にも
- そこ
- の 、
- ふうしゅう風習
- に
- したが従った 。
She had the wisdom to follow the custom. — Tatoeba -
90223
- かのじょ彼女
- は
- けんめい賢明
- だ
- が 、
- きみ君
- も
- おと劣らぬ
- くらい
- けんめい賢明
- だ 。
She is wise and you are no less so. — Tatoeba -
90224
- かのじょ彼女
- は
- かしこ賢い
- ので
- きみ君の
- い言い
- たい
- こと事
- は
- わかっていた
- よ 。
She was too wise not to understand what you meant. — Tatoeba -
90232
- かのじょ彼女
- は
- み見かけ
- よりも
- ずっと
- かしこ賢い 。
She is much cleverer than she looks. — Tatoeba -
91851
- かのじょ彼女
- は
- なかなか
- かしこ賢い
- しょうじょ少女
- です 。
She is quite a clever girl. — Tatoeba -
91910
- かのじょ彼女
- は
- とても
- うつく美しい 。
- そのうえその上 、
- とても
- かしこ賢い 。
She is very beautiful, and what is more, very wise. — Tatoeba -
91942
- かのじょ彼女
- は
- とても
- かしこ賢い
- ははおや母親
- だ 。
She is a most wise mother. — Tatoeba