Sentences — 11 found
-
jreibun/6043/1
- たんさんすい炭酸水 には
- ひろうかいふく疲労回復 や
- ちょうないかんきょう腸内環境 を
- ととの整える
- はたら働き があると聞いたので、私は
- まいあさ毎朝 飲むようにしている。
I have heard that carbonated water helps relieve fatigue and regulates the intestinal environment, so I try to drink it every morning. — Jreibun -
jreibun/4459/1
- かいごほけん介護保険 は、
- しくちょうそん市区町村 が運営主体の公的な社会保険制度である。
Long-term Care Insurance is a public social insurance system administered by municipalities. — Jreibun -
jreibun/4459/2
- くち口 から取り入れた
- しょくもつ食物 は消化、分解され
- たいない体内 に吸収される。この消化は
- い胃 から
- じゅうにしちょう十二指腸 までを
- しゅたい主体 として
- おこな行われる 。
Food taken in through the mouth is digested, broken down, and absorbed into the body. This process of digestion takes place mainly from the stomach to the duodenum. — Jreibun -
jreibun/8032/5
- りょこうちゅう旅行中 に
- いちょうえん胃腸炎 にかかってしまい、ホテルの
- へや部屋 で
- みっかみばん三日三晩
- げり下痢 と
- こうねつ高熱 に
- くる苦しんだ 。
During the trip, I contracted gastroenteritis and suffered three days and three nights of diarrhea and high fever in my hotel room. — Jreibun -
jreibun/9126/3
- いぬ犬 は
- くさ草 を食べて吐き出すことがあるが、これは
- いちょう胃腸 の
- ちょうし調子 を
- ととの整える ためだと言われている。
- くさ草 を食べるとすっきりすることを、
- いぬ犬 は
- ほんのうてき本能的 に知っているのではないだろうか。
Dogs sometimes eat grass and then vomit, which some people say helps regulate the gastrointestinal tract. Perhaps, dogs may instinctively know that eating grass refreshes them. — Jreibun -
77090
- かんちょう浣腸
- を
- しました 。
I gave him an enema. — Tatoeba -
80158
- もうちょう盲腸
- の
- よう
- です
- ね 。
I believe you have appendicitis. — Tatoeba -
126041
- ちょう腸
- の
- ぐあい具合
- が
- わる悪い 。
I have trouble with my bowels. — Tatoeba -
184852
- げかい外科医
- は
- かんじゃ患者
- の
- もうちょう盲腸
- を
- てきしゅつ摘出
- した 。
The surgeon took out his patient's appendix. — Tatoeba -
197876
- はらわた
- の
- 煮えくり返る
- おも思い
- を
- した 。
I was having thoughts that made my blood boil. — Tatoeba -
227600
- おなか
- が
- いた痛い
- んです 。
- いちょうやく胃腸薬
- を
- ください 。
My stomach hurts. Can I have some stomach medicine? — Tatoeba