Jisho

×

Sentences — 444 found

  • jreibun/2577/1
      世界を見渡すと、貧困の原因は、紛争や内戦、災害など
    • さまざま様々に
    • 存在し、その
    • ぼくめつ撲滅
    • こんなん困難
    • きわ極まりない
    • 課題のようにも思われるが、
    • いっぽ一歩ずつ
    • 実現に向かって取り組んでいくことが必要である。
    Looking around the world, poverty is caused by various factors such as conflicts, civil wars, and disasters, and its eradication seems to be an extremely difficult task. Still, it is necessary to work towards realizing a world without poverty one step at a time. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3214/1
    • わがしゃ我が社
    • の新商品がテレビ番組で取り上げられ問い合わせが
    • さっとう殺到した
    • ため、
    • こんねんど今年度
    • うりあげだか売上高
    • さくねんひ昨年比
    • ひゃくごじゅっパーセントぞう/ひゃくごじっパーセントぞう150%増
    • と、好調な伸びを示している。
    Our new product was featured on a TV program, and we were inundated with enquiries, resulting in a 150% increase in sales this fiscal year compared to last year. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3307/2
      中学生の頃、
    • なかま仲間
    • とバンドを
    • 組んで
    • 文化祭のステージで演奏し、ちょっといい
    • になっていたら、クラスの
    • わる悪ガキ
    • に「
    • ちょうし調子
    • こくな。」とにらまれた。
    When I was in junior high school, I formed a band with some friends and performed onstage at the school festival, and just when we were getting a little carried away with ourselves, the class troublemaker glared at us and said, “Don’t be cocky!” Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3631/1
    • いないしきょうけんさ胃内視鏡検査
    • かいよう潰瘍
    • が見つかった場合、組織の
    • いちぶ一部
    • を採取してさらに詳しく調べることがある。
    If an ulcer is found during gastric endoscopy, a piece of tissue may be taken for further examination. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3961/1
      小学校や中学校では、クラスごと決められた
    • じかんわり時間割
    • 沿って
    • 授業が行われるが、大学では
    • ひとりひとり一人一人
    • 自由に
    • じかんわり時間割
    • 組み
    • 、授業を受けることができる。
    While classes at elementary and junior high schools follow a timetable determined for each class, at universities each student is free to devise his or her own timetable and take classes as he/she chooses. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4067/1
      以上、
    • ほん本レポート
    • ほんせつ本節
    • では環境保護に関する各企業の取り組みを紹介した。
    • じせつ次節
    • では、各企業の取り組みを
    • とお通して
    • 見えてきた今後の課題について述べる。
    In this section of the report, we have introduced the efforts of various companies involved in environmental conservation. In the next section, we will discuss future issues that have come to light through the efforts of each company. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4190/1
    • えきまえ駅前
    • みち
    • いりく入り組んで
    • いて狭いので、車より自転車の
    • ほう
    • が移動に便利だ。
    The streets in front of the station are intricate and narrow, so bicycles are more convenient for getting around than cars. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4241/1
      「ポ、ポ、ポ、ピーン」と
    • じほう時報
    • しょうご正午
    • を告げ、ラジオのニュース番組が始まった。
    “Po, po, po, peep!” the time signal announced noon, and the radio news program began. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4423/1
      テレビ番組のスタジオ収録を一般の人に公開して
    • おこな行う
    • 場合は、
    • じぜん事前
    • に観覧希望者を募集し、
    • きぼうしゃたすう希望者多数
    • の場合は
    • ちゅうせん抽選
    • おこな行う
    When a studio recording of a TV program is open to the public, applicants for the audience are invited in advance, and if there are too many applicants, a lottery will be held. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4425/3
      トーク番組で若い頃に
    • はつしゅえん初主演した
    • ドラマの映像が流れ、それを見た
    • はいゆう俳優
    • は照れくさそうに笑った。
    During a talk show the footage of the drama in which the actor first starred as a young man was shown, and on viewing it he laughed shyly. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4433/1
    • ふた2つ
    • の漢字から
    • 成る
    • じゅくご熟語
    • の構成は、「
    • きょうじゃく強弱
    • 」のような反対の意味の漢字の組み合わせや、「
    • にちぼつ日没
    • 」のように
    • うえ
    • の字が
    • しゅご主語
    • した
    • の字が
    • じゅつご述語
    • の組み合わせなどいくつかの種類に分類できる。
    Compound words consisting of two kanji characters can be categorized into several types, such as combinations of opposite-meaning characters like “強弱” (strength and weakness) or combinations where the first character serves as the subject and the second character serves as the predicate, like “日没” (sunset). Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4447/3
    • きしゃ記者
    • みぶん身分
    • を隠して取材対象に
    • はいりこ入り込み
    • 、企業や組織などの実態を調査することを
    • せんにゅうしゅざい潜入取材
    • という。
    Undercover reporting is when a reporter conceals his or her identity and enters a company or organization incognito to investigate the reality of the situation. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4477/1
      中学校や高校の
    • じつりょく実力テスト
    • しゅつだいはんい出題範囲
    • が広く、
    • いちやづ一夜漬け
    • では
    • たちう太刀打ちできない
    The range of questions covered on junior high school and senior high school achievement tests is so wide that overnight cramming does not work. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4510/2
      仕事は優先順位をつけて取り組むことで、時間の短縮や仕事の効率化を
    • はか図る
    • ことができる。
    Prioritizing work saves time and improves efficiency. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4531/1
      多くの企業が地球温暖化防止のため、
    • しょうエネルギーたいさく省エネルギー対策
    • に取り組んでいる。
    Many companies are taking energy-saving measures to prevent global warming. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4541/2
      使用電力を
    • かしか可視化し
    • 節電の意識を高めたり、太陽光発電を設置したりするなど、
    • しょう省エネ
    • に取り組んでいる企業が増えてきている。
    An increasing number of companies are working to save energy by raising awareness regarding power conservation by visualizing power consumption or installing solar power generation systems. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4549/4
    • もんぶかがくしょう文部科学省
    • は、
    • こくみん国民
    • ひとり一人
    • ひとりが
    • しょうがい生涯
    • つう通じて
    • 学び続けることができるように、社会人の学び直しの促進や社会教育の活性化など
    • しょうがいがくしゅう生涯学習
    • すいしん推進
    • に取り組んでいる。
    The Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology is working towards promoting lifelong learning, including promoting re-learning by adults and revitalizing social education so that each citizen can continue to learn throughout their life. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5238/1
      警察は事件の解明に向けて
    • せいりょくてき精力的に
    • 取り組んでいるが、犯人はまだ見つかっていない。
    The police are working diligently to unravel the case, but the perpetrators have not yet been identified. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5284/1
      来週
    • かいさい開催される
    • 環境問題に関するシンポジウムでは、
    • しげん資源
    • 、科学、社会をテーマに
    • みっ3つ
    • のセッションが
    • 組まれて
    • いる。
    Next week’s symposium on environmental issues will feature three sessions with resources, science, and society as themes. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5364/1
    • きんじょ近所
    • わがしや和菓子屋
    • は、テレビ番組で地域の
    • めいてん名店
    • として紹介された
    • とたん途端
    • ぜんこくかくち全国各地
    • から注文が
    • さっとう殺到し
    • うれ嬉しい
    • ひめい悲鳴
    • を上げている。
    As soon as it was featured as a renowned local shop on a TV program, the neighborhood Japanese sweets shop has been inundated with orders from all over Japan and they are more busy than happy. Jreibun
    Details ▸
More Sentences >