Sentences — 12 found
-
jreibun/9110/2
-
日本では、夏に
- そせん祖先 をまつる
- おぼんお盆 という
- ぎょうじ行事 があり、会社はその時期に
- かききゅうか夏季休暇 として
- みっか3日 から
- いつか5日
- ていど程度 の
- おぼんやすお盆休み が
- もうけられ設けられて いることが多い。
In Japan, the Bon holiday is celebrated in the summer to honor ancestors, and companies often give a summer vacation of three to five days during this time. — Jreibun -
165506
- わたし私たち
- は
- そせん祖先
- を
- うやまう
- べき
- だ 。
We should worship our ancestors. — Tatoeba -
166875
- わたし私たち
- の
- そせん祖先
- は
- この
- くに国
- に 150
- ねん年
- まえ前
- に
- やってきた 。
Our ancestors came to this country 150 years ago. — Tatoeba -
206934
- その
- ぶぞく部族
- は
- そせん祖先
- を
- すうはい崇拝
- している 。
That tribe worships its ancestors. — Tatoeba -
211375
- その
- きんべん勤勉な
- しょうにん商人
- は
- じぶん自分
- の
- そせん祖先
- を
- すうはい崇拝
- しています 。
The industrious merchant worships his ancestors. — Tatoeba -
211649
- その
- がくしゃ学者
- は
- じぶん自分
- の
- そせん祖先
- を
- すうはい崇拝
- している 。
The learned man worships his ancestors. — Tatoeba -
220230
- この
- ひ日
- わたし私たち
- は
- せんぞ先祖
- の
- はかまい墓参り
- を
- する 。
We visit the tombs of our ancestors on this day. — Tatoeba -
228382
- インディアン
- の
- そせん祖先
- は
- アジア
- から
- やってきた 。
The Indians' ancestors arrived from Asia. — Tatoeba -
230095
- アメリカ
- せんじゅうみん先住民の
- そせん祖先
- は 、ベーリング
- かいきょう海峡
- を
- けいゆ経由
- して
- アジア
- から
- たいりく大陸
- へ
- わた渡った 。
The ancestors of Native Americans went to the continent from Asia by way of the Bering Strait. — Tatoeba -
230150
- アメリカン
- インディアン
- の
- そせん祖先
- は 、ベーリング
- かいきょう海峡
- を
- けいゆ経由
- して
- アジア
- から
- こめ米
- たいりく大陸
- へ
- わた渡った 。
The ancestors of Native Americans went to the continent from Asia by way of the Bering Strait. — Tatoeba -
233119
- あなた
- の
- そせん祖先
- を
- ご存知
- ですか 。
Do you know your forefather? — Tatoeba -
237479
- その
- ぶぞく部族
- は
- そせん祖先
- を
- すうはい崇拝
- し 、
- わたし私たち
- には
- なじみ
- の
- ない
- どくじ独自の
- げんご言語
- を
- はな話す 。
The tribe worships its ancestors and speaks its own language, and speaks an unfamiliar language. — Tatoeba