Sentences — 11 found
-
jreibun/103/1
-
熱帯に住む
- どうしょくぶつ動植物 には
- あざ鮮やか な色をしているものが多い。
Many plants and animals living in the tropics are brightly colored. — Jreibun -
jreibun/613/1
-
自分の限界に
- いど挑んで こそ成長できると信じている。
I believe that I can only grow by pushing myself beyond my limits. — Jreibun -
jreibun/613/2
- とざんか登山家 にとって、エベレスト
- とうちょう登頂 はいつかは
- いど挑んで みたい目標である。
For mountaineers, climbing to the summit of Mount Everest is a challenge they all hope to conquer someday. — Jreibun -
jreibun/8242/2
-
ほら、山頂が見えてきた。
- ふじさんとうちょう富士山登頂 までもうあと
- ひといき一息 だ。みんな、頑張ろう。
“Look, the summit is in sight! We are close to reaching the top of Mt. Fuji. Let’s all do our best.” — Jreibun -
jreibun/103/2
-
小学生の時に、苦しいながらも
- ふじさんとうちょう富士山登頂 を
- は果たした という経験が、
- さんじゅうねん30年
- た経った 今でも
- あざ鮮やかな 記憶として残っている。
The experience of climbing Mt. Fuji in elementary school, though strenuous, remains a vivid memory even now, 30 years later. — Jreibun -
98171
- かれ彼ら
- は
- エベレスト
- に
- はつ初
- とうちょう登頂
- した 。
They made first ascent of Mount Everest. — Tatoeba -
98583
- かれ彼らの
- エベレスト
- とうちょう登頂
- は
- いぎょう偉業
- であった 。
Their climbing of Mt. Everest was a great achievement. — Tatoeba -
114284
- かれ彼
- は
- エベレスト
- とうちょう登頂
- の
- えんせい遠征
- たい隊
- の
- いちいん一員
- であった 。
He was a member of the expedition which climbed Mount Everest. — Tatoeba -
125154
- てんき天気
- が
- ゆる許せば 、
- かれ彼ら
- は
- とうちょう登頂
- を
- めざす
- だろう 。
They will make an assault on the summit, weather permitting. — Tatoeba -
207567
- その
- とざんか登山家
- たち
- は
- とうちょう登頂
- を
- なしとげた
- が
- ぶじ無事に
- かえ帰れなかった 。
The Alpinists carried out the ascent, but they did not return safely. — Tatoeba -
115139
- かれ彼
- は 3
- かい回
- も
- その
- やま山
- に
- とうちょう登頂
- していた
- ので 、
- わたし私
- は
- かれ彼の
- せいこう成功
- を
- かくしん確信
- していた 。
I was sure of his success, since he had already climbed the mountain three times. — Tatoeba