Sentences — 4 found
-
174837
- げんだいかがく現代科学
- で
- なに何か
- が
- じゅうよう重要
- か
- を
- とくてい特定
- する
- こと
- は
- はんだん判断
- の
- もんだい問題
- であり 、
- じぶん自分
- が
- ただ正しい
- と
- し知る
- ことはできない
- のだ
- という
- こと
- も
- い言って
- おか
- ねばならない 。
It must also be said that spotting what is important in current science is a matter of judgement, one cannot know that one is right. — Tatoeba -
183784
- かんしき鑑識
- はん班
- は
- きょう今日
- の
- かじ火事
- の
- げんいん原因
- を
- とくてい特定
- しようとしている 。
Investigators are trying to pin down the cause of today's fire. — Tatoeba -
190735
- いりょう医療
- けんきゅう研究
- で
- は
- びょうき病気の
- げんいん原因
- を
- とくてい特定
- する
- こと
- が
- だいいち第一
- の
- かだい課題
- の
- ひと一つ
- と
- される 。
In medical research, one of the first problems is to isolate the cause of the disease. — Tatoeba -
222396
- この
- ぎろん議論
- で
- じゅうよう重要な
- てん点
- は 、
- かれ彼
- の
- りろん理論
- が
- それら
- の
- げんしょう現象
- を
- とくてい特定
- する
- ことができる
- と
- いう
- こと
- である 。
What is significant in this argument is that his theory can identify those phenomena. — Tatoeba