Sentences — 12 found
-
jreibun/3605/1
- すずき鈴木
- きょうじゅ教授 の研究チームは、最先端の医療機器開発に取り組んでいる。
Professor Suzuki’s research team is working on the development of cutting-edge medical devices. — Jreibun -
jreibun/6105/1
-
バーチャルリアリティ((VR;ブイアール))技術の発達により、例えば
- ゴーグルがたゴーグル型 の
- ブイアールききVR機器 を装着して得られた知覚から、私たちは対象をあたかも現実のものであるかのように認知することができる。
As an example of virtual reality (VR) technology, we can perceive objects as if they were real by wearing goggle-type VR devices. — Jreibun -
jreibun/9021/2
- くみんかいかん区民会館 は、エレベーター
- そのたその他
- せつびきき設備機器 の
- ほしゅてんけん保守点検 のため、
- りんじきゅうかんちゅう臨時休館中 だ。
The Ward Civic Center is temporarily closed for maintenance inspections of elevators and other equipment. — Jreibun -
74857
- ディスプレイ
- は
- モニタ
- と
- も
- いい 、
- コンピュータ
- など
- の
- きき機器
- から
- しゅつりょく出力
- される
- せいしが静止画
- または
- どうが動画の
- えいぞうしんごう映像信号
- を
- ひょうじ表示
- する
- きき機器
- である 。
A display, aka monitor, is an appliance that displays video signal of still images and moving pictures produced by a computer or similar device. — Tatoeba -
81010
- みんせいよう民生用 ・
- さんぎょう産業
- よう用
- を
- ふく含めて 、
- ゴミ
- の
- かさ
- を
- コンパクト
- か化
- する
- きき機器
- の
- こんご今後
- の
- しじょうせいちょう市場成長
- せい性
- が
- ほう法
- せいど制度
- の
- どうこう動向
- と
- かんれん関連
- して
- ちゅうもく注目
- される 。
Attention is focussed on the potential for growth of the personal and industrial use garbage compactor market in relation to trends in law. — Tatoeba -
170744
- さいきん最近 、
- 我が社
- の
- きき機器
- を
- さいしん最新の
- もの
- に
- した 。
Recently we have brought our office equipment up to date. — Tatoeba -
211809
- その
- かいしゃ会社
- は
- ふる古い
- きき機器
- るい類
- を
- とりのぞ取り除く
- こと
- を
- き決めた 。
The firm decided to do away with the old machinery. — Tatoeba -
229057
- いちど
- でんしきき電子機器
- に
- なれる
- と 、
- もう
- それ
- なしではすませられなく
- なります 。
Once you get used to electronic media, you can no longer do without them. — Tatoeba -
611321
- じんこうないじ人工内耳
- は
- ぎじゅつてき技術的に
- こうみょう巧妙な
- きき機器
- です 。
The cochlea implant is a technically ingenious device. — Tatoeba -
644119
- こういう
- きき機器
- で
- は
- か買い
- たく
- なる
- ような
- ねだん値段
- です 。
It's an attractive price, for this sort of device. — Tatoeba -
145437
- あたら新しい
- きき機器
- の
- おかげで 、
- その
- しごと仕事
- を
- いちじかん1時間
- で
- 負えられる
- ようになった 。
The new equipment enabled us to finish the work in an hour. — Tatoeba -
228323
-
ウィンブルドン
- で
- は 、
- げんざい現在 、
- サーブ
- を
- はんてい判定
- する
- ため
- の
- とくべつ特別な
- でんしきき電子機器
- が
- ある 。
At Wimbledon there are now special electronic machines to judge the serves. — Tatoeba