Sentences — 6 found
-
jreibun/5676/1
-
シルクロードが
- さか栄えて いた時代、多くの商人が
- たい隊 を
- く組んで 砂漠を横断して
- こうえき交易 していた。
In the days when the Silk Road was prosperous, many merchants traded across the desert in teams. — Jreibun -
jreibun/6041/1
-
私の生まれた町は今はすっかりさびれているが、かつては
- たんこう炭鉱 の町として
- さか栄え 、
- せんきゅうひゃくろくじゅうねんだい1960年代 には
- じんこう人口 が
- ひゃくまんにん100万人 に
- たっ達して いたと言う。
The town where I was born is now completely deserted, but it used to be a prosperous coal mining town; in the 1960s the town’s population reached one million. — Jreibun -
140915
- ぜんにん善人
- かなら必ずしも
- さか栄える
- もの者
- でない 。
Not all good men will prosper. — Tatoeba -
83663
- もじ文字
- は
- それ
- が
- なか半ば
- しょうばい商売 、
- なか半ば
- げいじゅつ芸術
- である
- とき
- さいこう最高
- に
- さか栄える 。
Literature flourishes best when it is half a trade and half an art. — Tatoeba -
207799
- その
- まち町
- は
- さかえ栄えている
- よう
- だった 。
That town looked prosperous. — Tatoeba -
235941
-
15
- せいき世紀
- の
- イタリア
- で
- は
- びじゅつ美術
- が
- さか栄えた 。
The fine arts flourished in Italy in the 15th century. — Tatoeba