Sentences — 11 found
-
jreibun/621/2
-
公園の
- ひ日だまり のベンチでは、
- つえ杖 を持ったおじいさんがこっくりこっくりと気持ちよさそうに
- いねむ居眠り をしている。
On a sunny spot of a bench in the park, an old man with a cane is comfortably nodding off with his head bobbing. — Jreibun -
144262
- にんげん人間
- は
- あかんぼう赤ん坊
- の
- とき
- は
- 四つんばい
- で 、
- それから 2
- ほん本
- の
- あし足
- で
- ある歩く
- ようになり 、
- さいご最後
- は
- 年をとって
- つえ杖
- が
- ひつよう必要
- になる 。
It crawls on all fours as a baby, then learns to walk on two legs, and finally needs a cane in old age. — Tatoeba -
146033
- つえ杖
- は
- かれ彼
- に
- なんのやくにもた何の役にも立たなかった 。
The stick didn't help him any. — Tatoeba -
146034
- つえ杖
- は 、
- ステッキ
- のように
- ある歩く
- とき時
- からだ体
- を
- ささ支える
- のに
- つか使われる 。
A staff is used to help steady yourself when walking, much like a cane. — Tatoeba -
77270
- ろうじん老人
- は
- つえ杖
- を
- ついていた 。
The old man walked with a stick. — Tatoeba -
111885
- かれ彼
- は
- つえ
- で
- からだ体
- を
- ささ支えた 。
He supported himself with a stick. — Tatoeba -
124963
- ころ転ばぬ
- さき先の
- つえ杖 。
Forewarned is forearmed. — Tatoeba -
175420
- けんか喧嘩
- の
- そばづえそば杖
- を
- く食った 。
I got involved in other people's quarrel. — Tatoeba -
206116
- その
- ろうじん老人
- は
- つえ杖
- に
- もたれた 。
The old man leaned on his staff. — Tatoeba -
236223
-
「
- ころ転ばぬ
- さき先の
- つえ杖 」
- は
- ことわざ
- である 。
"A stitch in time saves nine" is a proverb. — Tatoeba -
215181
- シンガポール
- で
- は
- ざいにん罪人
- の
- せなか背中
- を
- むち鞭
- で
- ぶ打ったり 、
- つえ杖
- で
- なんど何度か
- たた叩いたり
- する 。
In Singapore, one method of punishing criminals is to whip them, or hit them several times on the back with a cane. — Tatoeba