Sentences — 751 found
-
jreibun/3226/1
-
日本は戦後の高度経済成長期において、
- ねん年
- じゅっパーセント/じっパーセント10% もの経済成長があったという。
During Japan’s postwar period of rapid economic growth, the economy grew by as much as 10% per year. — Jreibun -
jreibun/5285/1
- こっきょう国境 を
- せっ接する
- ふた2つ の
- くに国 の対立は戦争に発展した。
The conflict between the two bordering countries escalated into war. — Jreibun -
jreibun/7250/1
- しゅしょう主将 は
- けっしょうせん決勝戦 で
- さん3ゴール 決めた。
- しゅしょう主将 の活躍なくして優勝することはできなかった。
The captain scored three goals in the final game. The team could not have won the championship without his contribution. — Jreibun -
jreibun/7277/1
-
やりたいことはあきらめず挑戦することが大切だ。なぜなら人生は一度きりなのだから。
It is important not to give up on your aspirations. After all, you only live once. — Jreibun -
jreibun/7333/1
-
夏ならではの遊びには
- みずあそ水遊び 、
- うみべ海辺 の
- すいかわすいか割り があり、冬ならではの遊びには
- ゆきがっせん雪合戦 やスキーがある。
Summer only pastimes include playing in the water and the game of watermelon splitting on the beach, while winter only pastimes include snowball fights and skiing. — Jreibun -
jreibun/67/1
-
決勝戦は
- りょうしゃ両者
- ごかく互角 の戦いで
- しれつ熾烈 を
- きわ極めた が、
- しあい試合
- しゅうりょうご終了後 は互いに
- あゆみよ歩み寄って 固い握手を
- か交わし 、互いの
- けんとう健闘 を
- たたえあ讃え合った 。
The final match was fierce, with both sides evenly matched. Regardless, after the match they walked up to each other and shook hands firmly, praising each other’s vigorous effort. — Jreibun -
jreibun/613/2
- とざんか登山家 にとって、エベレスト
- とうちょう登頂 はいつかは
- いど挑んで みたい目標である。
For mountaineers, climbing to the summit of Mount Everest is a challenge they all hope to conquer someday. — Jreibun -
jreibun/636/2
-
レシピを見ながら、新しい料理に挑戦してみたが、
- あじ味 は
- いま今いち だった。
I tried a new dish while following a recipe, but it didn’t taste all that good. — Jreibun -
jreibun/644/1
- きかんへいし帰還兵士 は
- せんじょう戦場 での
- い忌まわしい 記憶に長く悩まされ続けた。
Returned soldiers have long been haunted by horrific memories of the battlefield. — Jreibun -
jreibun/657/1
- やま山あい の温泉の歴史は古く、
- せんごくじだい戦国時代 の
- ぶしょう武将 が戦いで受けた
- きず傷 を
- い癒やした ところと伝えられている。
The history of this hot springs in the mountains is long, and it is said to have been a place where warlords of the Warring States Period healed wounds that had been received in battle. — Jreibun -
jreibun/719/3
- おくがい屋外 でスポーツ観戦をしたが、
- はるさき春先 とはいえとても寒かったので、
- あつで厚手 のセーターを
- きこ着込み 、その上にダウンジャケットを
- かさ重ねて いった。
I watched sports outdoors, but it was very cold, even though it was early spring, so I put on a thick sweater over a down jacket. — Jreibun -
jreibun/727/2
-
父は、幼い頃に
- せんち戦地 で家族と
- いきわか生き別れた ため、家族の愛情には
- う飢えて いたのかもしれない。
Having been separated from his family during the war when he was very young, my father may have craved family affection. — Jreibun -
jreibun/735/3
- よとう与党 の支持率が
- きゅうらく急落した
- なか中 での選挙戦に、
- よとうぎいん与党議員 は
- こんど今度 ばかりは
- きび厳しい かもしれないと
- うきあしだ浮足立って いる。
Seeing the approval rating of the ruling party plummet, the members of the Diet from the ruling party are in a state of panic, thinking that the election campaign will be tougher than expected this time around. — Jreibun -
jreibun/743/1
- わがしてん和菓子店 を
- つ継ぐ にあたって、
- だいだい代々
- うけつ受け継いで きた
- わがしづく和菓子作り の
- でんとう伝統 を
- まも守り つつ、新しいことにも挑戦したいと思っている。
Having taken over a Japanese-style confectionery store, I would like to try new things while preserving the tradition of confectionery-making that has been passed down from generation to generation. — Jreibun -
jreibun/1403/5
- れいせん冷戦 の時代には、ヨーロッパには
- とうざい東西 を
- へだ隔てる
- てつ鉄 のカーテンが
- お下ろされて いると言われた。
During the Cold War era, it was said that an Iron Curtain had been drawn in Europe, separating Eastern Europe and Western Europe. — Jreibun -
jreibun/1493/1
-
選挙戦も
- おおづ大詰め となり、どの候補者も街頭演説に
- ちから力 が
- はい入る 。
The election campaign is in full swing, and all of the candidates are making a great effort with their street speeches. — Jreibun -
jreibun/1589/1
-
両親は
- せんご戦後
- ま間もない 頃、新婚の
- ふうふ夫婦 として、
- しんぐ寝具 とたんす、
- ちゃぶだいちゃぶ台 などの家具をそろえ、小さな
- しゃくや借家 から生活を始めた。
Shortly after the war, my parents started life as newlyweds in a small, rented house, which they furnished with bedding, a chest of drawers, a low dining table and other furniture. — Jreibun -
jreibun/2403/1
- りんこく/りんごく隣国 との戦争が
- ながび長引く につれ、
- こくない国内 に
- えんせんきぶん厭戦気分 が
- しょう生じ 、休戦すべきだという声が出始めた。
As the war with the neighboring country dragged on, a mood of disenchantment developed in the country, and people began to call for a truce. — Jreibun -
jreibun/2403/2
- だいいちじせかいたいせん第一次世界大戦 は、
- せんきゅうひゃくじゅうはちねん1918年 ドイツと
- れんごうこく連合国 の
- あいだ間 で休戦協定が締結されたことにより終結した。
World War I ended in 1918 upon the signing of an armistice between Germany and the Allies. — Jreibun -
jreibun/2404/1
- にせんななねん2007年 アメリカで最初のスマートフォンが発売され、日本のスマートフォンの利用者も
- にせんじゅうねん2010年 から
- にせんじゅうごねん2015年 にかけて急増した。
The first smartphone was introduced in the U.S. in 2007. The number of smartphone users in Japan surged between 2010 and 2015. — Jreibun