Sentences — 428 found
-
jreibun/7228/1
-
オンラインセミナーは
- さんじかん3時間 にも
- およ及ぶ
- ながちょうば長丁場 だったが、
- じゅうぶん十分 に情報を得ることができて
- ゆういぎ有意義な 時間だった。
The online seminar was three long hours, but it was informative enough to be worth our time. — Jreibun -
140473
- そうばん早晩
- わたし私たち
- は
- その
- もんだい問題
- に
- ほんき本気
- で
- とりく取組ま
- ざるをえざるを得なく
- なる
- だろう 。
Sooner or later, we'll have to tackle the problem in earnest. — Tatoeba -
140474
- そうばん早晩
- わたし私たち
- は
- その
- もんだい問題
- に
- ほんき本気
- で
- とりく取組ま
- ざるをえざるを得ない
- だろう 。
Sooner or later, we'll have to tackle the problem in earnest. — Tatoeba -
140607
- そしょう訴訟
- で
- え得た
- おかねお金
- で ジャック
- は
- ゆうふく裕福に
- く暮らせる
- だろう 。
With the money Jack won from his lawsuit, he should be able to live on easy street. — Tatoeba -
141044
- せんきょ選挙
- で
- は 、
- それ
- が
- だれ誰であれ 、
- かはんすう過半数
- を
- え得た
- こうほしゃ候補者
- が
- とうせん当選
- と
- される 。
In most elections, whichever candidate gets the majority of the votes, wins the election. — Tatoeba -
141246
- せんそうご戦争後 、
- イギリス
- は
- おお多く
- の
- しょくみんち植民地
- を
- え得た 。
After the war, Britain had many colonies. — Tatoeba -
228732
- いつも
- いちばん一番
- いい
- とりぶん取り分
- を
- え得やがって !
You always take the lion's share! — Tatoeba -
141809
- せんしゅう先週
- かれ彼
- は
- その
- しょう賞
- を
- え得た 。
He won the prize last week. — Tatoeba -
142002
- ゆき雪
- の
- ため 、
- わたし私たち
- は
- しゅっぱつ出発
- を
- えんき延期
- せざるをえせざるを得なかった 。
The snow compelled us to put off our departure. — Tatoeba -
142486
- ぜいきん税金
- から
- え得られる
- きんがく金額
- によって
- せいふ政府
- が
- しゃかいふくし社会福祉
- に
- ししゅつ支出
- する
- きんがく金額
- を
- さゆう左右
- する 。
The amount of money the government earns in taxes determines the amount of money it can spend on welfare. — Tatoeba -
142599
- せいじつ誠実
- に
- して
- まず貧しい
- の
- は
- ふせい不正な
- しゅだん手段
- で
- え得た
- とみ富
- より
- のぞ望ましい 。
Poverty with honesty is preferable to wealth obtained by unfair means. — Tatoeba -
142603
- せいじつ誠実
- であって
- まず貧しい
- の
- は
- ふせい不正な
- しゅだん手段
- で
- え得られた
- とみ富
- より
- のぞ望ましい 。
Poverty with honesty is preferable to wealth obtained by unfair means. — Tatoeba -
142879
- しょうじきもの正直者
- が
- さいご最後
- には
- しょうり勝利
- を
- え得る
- と
- しんじ信じている 。
I believe the honest will win in the long run. — Tatoeba -
143502
- すうねんまえ数年前 、
- ある
- しごと仕事
- を
- え得る
- ために
- めんせつ面接
- を
- うけ受けている
- とき
- に 、
- わたし私
- は
- その
- しょく職
- を
- もと求める
- きょうそうしゃ競争者
- に
- しょうかい紹介
- された 。
Several years ago, in the course of being interviewed for a job, I was introduced to a competitor for the position. — Tatoeba -
144083
- ひとびと人々
- は
- だいとうりょう大統領
- の
- サイン
- を
- え得る
- ために
- れつ列
- に
- なら並んだ 。
The people were in a line to get the signature of the president. — Tatoeba -
144166
- ひとびと人々
- の
- せいかく性格
- は
- かれ彼ら
- に
- あた与え
- え得る 、
- いかなる
- おし教え
- よりも 、
- その
- しょくぎょう職業
- に
- もと基づく 。
The character of men depends more on their occupations than on any teaching we can give them. — Tatoeba -
144528
- ひと人
- は
- うんめい運命
- を
- かんじゅ甘受
- せざるをえせざるを得ない 。
One can't quarrel with destiny. — Tatoeba -
144744
- みをかた身を固める
- まで
- には
- かなり
- の
- しゅうにゅう収入
- を
- え得
- たい 。
I hope to earn a respectable income by the time I settle down. — Tatoeba -
145186
- しんぶん新聞
- が 、
- その
- りえき利益
- の
- だいぶぶん大部分
- を
- え得る
- の
- は
- こうこく広告
- から
- である 。
It is from advertising that a newspaper earns most of its profits. — Tatoeba -
145275
- しんさく新作
- の
- えいが映画
- で
- かれ彼
- は
- アカデミーしょうアカデミー賞
- を
- え得た 。
His new movie earned him an Academy Award. — Tatoeba