Sentences — 11 found
-
jreibun/4487/1
-
「
- じょばん序盤 で点数を取って、
- しゅどうけん主導権 を
- にぎ握る ぞ」と、
- かんとく監督 は試合に
- のぞ臨む 選手たちを
- こぶ鼓舞した 。
The coach encouraged his players before the game by giving a pep talk: “Let’s score early and take control of the game.” — Jreibun -
jreibun/4528/2
-
高校の
- こぶん古文 の授業で「
- つれづれぐさ徒然草 」の
- じょだん序段 を習い、興味を持ったので、図書室で
- げんだいごやくつ現代語訳付き の解説書を借りてきて、自分で読んでみた。
I studied the first passage of Tsurezuregusa (Essays in Idleness, a collecrtion of essays written by Yoshida Kenkō between 1330 and 1332) in my high school Japanese classics class and I became interested in it, so I borrowed a commentary book with a modern translation from the library and read it on my own time. — Jreibun -
jreibun/4529/2
-
レポートの一般的な
- しょうだ章立て は、
- じょろん序論 、
- ほんろん本論 、
- けつろん結論 である。
- ほんろん本論 は内容ごとにいくつかの
- しょう章 に分け、書くときには
- しょう章 と
- しょう章 の
- あいだ間 は
- いちぎょう1行 あける。
The general arrangement of a paper is Introduction, Body, and Conclusion. The main body of the paper should be divided into several sections according to content, and one line should be left between chapters. — Jreibun -
jreibun/4589/2
-
レポートの
- じょろん序論 で「実験の方法については、
- だいさんしょう第3章 で
- しょうじゅつ詳述 する。」と述べた。
In the report’s introduction, it is stated: “The experimental methods are detailed in Chapter 3.” — Jreibun -
jreibun/7339/2
-
人々がルールを無視したのでは、社会の
- ちつじょ秩序 は
- なりた成り立たない 。
If people ignore the rules, there will be no social order. — Jreibun -
jreibun/9109/1
-
論文では、序論の部分で「
- ほんけんきゅう本研究 では以下の
- てん点 を
- あき明らか にする」と論文の目的を簡潔に述べる。
In the introduction section of the paper, the purpose is briefly stated: “The purpose of the present study is to clarify the following points: ….” — Jreibun -
147222
- じょぶん序文
- で
- ちょしゃ著者
- は
- つぎ次のように
- のべ述べている 。
In the introduction, the author is stating as follows. — Tatoeba -
149210
- しゃかい社会
- を
- さき先
- に
- ただ正す
- べき
- だ
- という
- ひと人
- が
- いる
- が 、
- それ
- は
- じゅんじょ順序
- が
- ぎゃく逆
- である 。
Some say society should be corrected first, but that is to put the cart before the horse. — Tatoeba -
149997
- じぶん自分
- が
- あつ集めた
- じじつ事実
- をもとにして 、
- かがくしゃ科学者
- は 、
- その
- じじつ事実
- に
- いみ意味
- と
- ちつじょ秩序
- と
- かち価値
- を
- あた与える
- ろんり論理の
- もよう模様
- すなわち
- りろん理論
- を
- お織りあげる
- の
- である 。
Around his facts the scientist weaves a logical pattern or theory which gives the facts meaning, order, and significance. — Tatoeba -
122779
- にほん日本
- で
- は
- きゅうりょう給料
- は
- だいたい大体
- ねんこうじょれつ年功序列
- による 。
In Japan wages are usually in proportion to seniority. — Tatoeba -
227523
- おまえ
- は
- じょしょう序章
- で
- み満たされ 。
You're satisfied with your prologue. — Tatoeba