Jisho

×

Sentences — 38 found

  • jreibun/14/1
      私たち
    • ふうふ夫婦
    • と、同じマンションの
    • べつむね別棟
    • に住む
    • ごふうふご夫婦
    • とは、年代も近く、スポーツクラブで何度か
    • かお
    • を合わせるうちに
    • はなし
    • をするようになり、
    • いま
    • では一緒に市民レースに参加するほど親しい
    • あいだがら間柄
    • になった。
    My husband and I and another couple who lives in a different building of the same condominium complex are close in age. After meeting each other several times at the gym, we began chatting and became close. We are now such good friends that we have participated in the city foot race together. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/694/2
      日本では、
    • せんきゅうひゃくきゅうじゅうねんだい1990年代
    • はじ初め
    • にいわゆるバブル経済が
    • ほうかい崩壊し
    • ふきょう不況
    • の時代に
    • はい入った
    In Japan, the so-called bubble economy collapsed in the early 1990s and the country entered a period of recession. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4585/2
    • しょうしゃ商社マン
    • ねんしゅう年収
    • ぶしょ部署
    • によって異なるが、同年代の人の平均的な
    • ねんしゅう年収
    • と比べると高いといえる。
    The annual income of a trading company’s employees varies by department, but it is generally higher than the average income of people within the same age group. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5682/2
    • せんきゅうひゃくろくじゅうねんだい1960年代
    • から
    • せんきゅうひゃくななじゅうねんだい1970年代
    • にかけての日本の
    • こうどけいざいせいちょうき高度経済成長期
    • とうきょう東京オリンピック
    • おおさかばんぱく大阪万博
    • のような大きなイベントがあり、
    • とうかいどうしんかんせん東海道新幹線
    • かいつう開通
    • 、テレビや
    • じかようしゃ自家用車
    • ふきゅう普及
    • など
    • かっき活気
    • にあふれていた時代だが、
    • そくめん側面
    • として、公害が
    • しんこくか深刻化して
    • きたことも無視できない。
    Japan’s period of rapid economic growth from the 1960s to the 1970s was a time of great events such as the Tokyo Olympics and the Osaka Expo. It was also a time characterized by vitality with the opening of the Tōkaidō Shinkansen bullet train and the spread of ownership of television sets and automobiles. Despite all the positives, one negative aspect cannot be ignored: pollution became a serious problem. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/6041/1
      私の生まれた町は今はすっかりさびれているが、かつては
    • たんこう炭鉱
    • の町として
    • さか栄え
    • せんきゅうひゃくろくじゅうねんだい1960年代
    • には
    • じんこう人口
    • ひゃくまんにん100万人
    • たっ達して
    • いたと言う。
    The town where I was born is now completely deserted, but it used to be a prosperous coal mining town; in the 1960s the town’s population reached one million. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/6061/1
    • ゆうじん友人
    • は、
    • せんきゅうひゃくななじゅうねんだい1970年代
    • の高度経済成長期に建てられた、
    • ひゃくせたいあま100世帯余り
    • を収容するいわゆる「マンモス
    • だんち団地
    • 」に住んでいる。
    My friend lives in a so-called “mammoth housing complex” that was built during the high economic growth period of the 1970s, and which accommodates about 100 households. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8308/4
    • にせんねんだい2000年代
    • 、家庭用ゲーム機のグラフィック技術が
    • ひやくてき飛躍的に
    • こうじょう向上
    • し、
    • けいたいがた携帯型
    • ゲーム
    • ふきゅう普及
    • が進んだ。
    In the 2000s, graphics technology for home video game consoles improved dramatically, and portable video game consoles became increasingly popular. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8972/1
    • じゅよう需要
    • きょうきゅう供給
    • のバランスを見ると、
    • せんきゅうひゃくきゅうじゅうねんだい1990年代
    • から日本の
    • じどうしゃしじょう自動車市場
    • すで既に
    • ほうわ飽和
    • じょうたい状態
    • になっていると言われている。
    Looking at the balance between supply and demand, it is said that the Japanese automobile market has been saturated since the 1990s. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9794/1
      日本では
    • せんきゅうひゃくはちじゅうねんだい1980年代
    • バブルきバブル期
    • には「
    • こうがくれき高学歴
    • 」「
    • こうしゅうにゅう高収入
    • 」「
    • こうしんちょう高身長
    • 」、いわゆる「
    • さんこう三高
    • 」の男性が女性にもてた。
    In Japan, during the period of the bubble economy in the 1980s, “higher education,” “higher income,” and “higher height”–the so-called “three highs”–were the male qualities most sought after by women. Jreibun
    Details ▸
  • 164878
    • わたし
    • どうねんだい同年代の
    • ひと
    • みんな
    • これ
    • について
    • おな同じ
    • かんがえかた考え方
    • する
    People of my generation all think the same way about this. Tatoeba
    Details ▸
  • 179540
    • きゅう
    • ねんだい年代
    • には
    • いろんな
    • じけん事件
    • 起こった
    The 1990's saw various incidents. Tatoeba
    Details ▸
  • 210934
    • その
    • けんきゅうじょ研究所
    • せつりつ設立
    • された
    • 1960
    • ねんだい年代
    • こうはん後半
    • です
    The research institute was established in the late 1960s. Tatoeba
    Details ▸
  • 211528
    • その
    • きかん機関
    • 1960
    • ねんだい年代
    • こうはん後半
    • せつりつ設立
    • された
    The institution was established in the late 1960s. Tatoeba
    Details ▸
  • 219945
    • この
    • ぶつぞう仏像
    • ねんだい年代
    • せいかく正確に
    • すいてい推定
    • する
    • ことができない
    This Buddhist image cannot be dated exactly. Tatoeba
    Details ▸
  • 223557
    • この
    • つぼ
    • ねんだい年代
    • 決める
    • たいへん
    • むずか難しい
    It is very hard to date this vase. Tatoeba
    Details ▸
  • 224637
    • ここ
    • 60
    • ねんだい年代
    • こうはん後半
    • エメット
    • じっけんてき実験的な
    • さくひん作品
    • はじ初めて
    • ていじ提示
    • された
    • ダイアド
    • スタイル
    • あつか扱う
    We deal here with Emmet's 'dyad' style first presented in his experimental works in the late sixties. Tatoeba
    Details ▸
  • 235937
      1600
    • ねんだい年代
    • こうちゃ紅茶
    • インド
    • から
    • ヨーロッパ
    • つた伝えられた
    In the 1600s, tea was introduced into Europe from India. Tatoeba
    Details ▸
  • 168959
    • 四十
    • だい
    • きけん危険な
    • ねんだい年代
    • せけん世間
    • 言っている
    They say one's forties are a dangerous time of life. Tatoeba
    Details ▸
  • 145727
    • しんこう信仰
    • もんだい問題
    • かんが考える
    • 、30
    • ねんだい年代
    • および
    • せいおう西欧
    • きょうさんしゅぎ共産主義
    • れんあい恋愛
    • という
    • こと
    • 向かわ
    • ざるをえない
    The problem of faith brings us to the Thirties and the Western love affair with communism. Tatoeba
    Details ▸
  • 115275
    • かれ
    • 1950
    • ねんだい年代
    • ソビエト
    • れんぽう連邦
    • とうぼう逃亡
    • した
    He defected to the Soviet Union in the 1950's. Tatoeba
    Details ▸
More Sentences >