Sentences — 159 found
-
jreibun/624/1
- しこく四国
- はちじゅうはっかしょ八十八か所 の
- へんろ遍路 は、
- れいじょう霊場 を
- めぐ巡る
- いの祈り の
- たび旅 である。
The Shikoku Pilgrimage to the eighty-eight Buddhist temples is a journey of prayer to visit sacred sites. — Jreibun -
jreibun/3964/1
- はる春 ・
- なつ夏 ・
- あき秋 ・
- ふゆ冬 の
- しき四季 の
- なか中 では、スキーやスノーボードなどのウィンタースポーツが楽しめる
- ふゆ冬 が
- いちばん一番 好きだ。
Of the four seasons of spring, summer, fall, and winter, winter, when I can enjoy sports such as skiing and snowboarding, is my favorite. — Jreibun -
jreibun/4433/2
-
父は日常会話でも
- ときどき時々 、
- よじじゅくご四字熟語 を使う。
- たと例えば 私に「人生は
- いちごいちえ一期一会 だから、人との出会いを大切にしなさい。」とか、母に「
- こんばん今晩
- おすしお寿司 を食べたいなあと思っていたら、お母さんは
- おすしお寿司 を買ってきた。
- いしんでんしん以心伝心 だ。」とかいった
- ぐあい具合 だ。
My father sometimes uses four-character kanji compounds in daily conversation. For example, he might say to me, “Life is filled with ‘once-in-a-lifetime encounters’ (一期一会) so cherish your encounters with people,” or to my mother, “I was just thinking that I’d like to have sushi tonight, and you bought sushi. It’s like ‘we can read each other’s mind’ (以心伝心),” — Jreibun -
jreibun/5719/1
- ペキン北京 に滞在したのはわずか
- よっかかん四日間 だったが、できるだけたくさんの美術館、博物館を訪問して、中国美術を
- たんのう堪能 した。
Although I had stayed in Beijing only for four days, I visited as many museums as possible and fully enjoyed the Chinese art. — Jreibun -
jreibun/6078/1
-
友人が作ったケーキの断面は、フルーツとクリームが
- みごと見事に 配置されて美しかった。
The cross section of the cake my friend made was beautiful, with an elegantly ordered array of fruit and whipped cream. — Jreibun -
jreibun/6082/1
-
基礎研究は、成果が出るまでに
- にじゅうねん20年 、
- とき時には
- しはんせいき四半世紀 もかかると言う。すなわち、基礎研究とは、
- なんせだい何世代 もかけて作られる「
- ち知 の
- けっしょう結晶 」なのである。
It is said that basic research takes 20 years, and sometimes a quarter of a century, to produce results. In other words, basic research is the “crystallization of knowledge” that develops over generations. — Jreibun -
jreibun/7342/5
- しこく四国 は、
- とくしまけん徳島県 、
- かがわけん香川県 、
- えひめけん愛媛県 、
- こうちけん高知県 の
- よっ4つ の
- けん県 から
- な成る 。
Shikoku consists of four prefectures: Tokushima, Kagawa, Ehime, and Kōchi. — Jreibun -
jreibun/8251/1
- せいほうけい正方形 の
- しへん四辺 の長さと
- よっ4つ の
- かく角 の
- かくど角度 は、
- すべ全て
- ひと等しい 。
The lengths of the four sides of a square and the angles of all four corners are equal. — Jreibun -
jreibun/9764/1
-
情報通信技術の発達は
- ひとびと人々 の情報交換・情報共有のしかたに大きな変化をもたらした。
The development of information and communication technology has brought about major changes in the way people exchange and share information. — Jreibun -
jreibun/9764/2
-
ヨーロッパには、
- よつば四つ葉 のクローバーは見つけた
- ひと人 に幸運をもたらすという
- いいつた言い伝え がある。
In Europe, there is a legend that a four-leaf clover brings good luck to those who find it. — Jreibun -
jreibun/9906/1
-
試合で
- こい故意 に
- しきゅう四球 を続ける
- とうしゅ投手 に、
- ふんがい憤慨 した観客が
- やじ野次 を
- と飛ばし 始めた。
Infuriated spectators began heckling the pitcher who intentionally walked batters repeatedly in the game. — Jreibun -
jreibun/6078/2
-
植物の
- くき茎 の断面はたいてい
- えんけい円形 をしているが、植物の種類によっては断面が
- さんかくけい/さんかっけい三角形 や
- しかくけい/しかっけい四角形 のものもある。
Plant stem cross sections are usually circular; however, some plant species have a triangular or rectangular cross section. — Jreibun -
168957
-
四谷
- えき駅
- で
- お降りて
- くだ下さい 。
You get off at Yotsuya Station. — Tatoeba -
75569
- してんのう四天王
- も
- たお倒した 、
- クソ
- なが長い
- ちか地下
- めいきゅう迷宮
- も
- クリア
- した 。
I'd defeated the four sub-bosses and got through the damn long underground labyrinth. — Tatoeba -
76104
- 四
- しゅるい種類
- の
- きんぞく金属
- を
- つか使う
- こと
- で
- とくてい特定
- の
- きょうしん共振
- を
- おさ抑えます 。
By using four types of metal, specific frequency resonance is suppressed. — Tatoeba -
76953
-
5814
- を
- せん千
- の
- くらい位
- に
- ししゃごにゅう四捨五入
- すれば
- なに何
- になります
- か 。
What is 5814 rounded to the nearest thousand? — Tatoeba -
77561
- れっしゃ列車
- で
- なら
- ここ
- から
- たった
- 四
- ふん分
- だ 。
It's only four minutes from here by train. — Tatoeba -
77715
- たと例えば 、『
- ねえ 、
- ちょうどいまちょうど今
- あお青い
- しかく四角
- の
- かみ紙
- を
- み見た
- よ 。』
- のように
- だ 。
Like, 'Hey, I just saw a blue paper square!' — Tatoeba -
80232
- けいさつ警察
- は
- いちにちじゅう一日中 、
- まいご迷子になった
- こ子
- を
- しほうはっぽう四方八方
- 捜し回っていた 。
The policemen beat the bushes all day to find a lost child. — Tatoeba -
81385
- いもうと妹
- は
- 四
- さい歳
- の
- とき時
- から
- ずっと
- ピアノ
- を
- なら習っている 。
My sister has been taking piano lessons since she was four. — Tatoeba