Sentences — 3 found
-
jreibun/8295/1
- ぶか部下 の仕事ぶりを批評してばかりの
- じょうし上司 よりも、ミスした時に
- いっしょ一緒 になって解決策を考えてくれた
- せんぱい先輩 に信頼を寄せるようになった。
I have come to place my trust in my senior colleague who, when I made a mistake, joined me in finding a solution, rather than my boss, who is always finding fault with his subordinates’ work. — Jreibun -
jreibun/10556/1
- みせ店 のサービスに
- なに何か 不満があったとき、
- みせ店 に直接クレームを言うだけではなく、
- あと後から
- くち口コミ サイトに
- みせ店 の評判を
- おとし貶める ようなコメントを書き入れる客がおり、
- みせがわ店側 も対応に
- くりょ苦慮 している。
When dissatisfied with a restaurant’s service, some customers not only complain directly to the restaurant, but also later post comments on word-of-mouth websites that discredit the restaurant’s reputation, and the restaurant ends up having a hard time recovering from bad reviews. — Jreibun -
jreibun/8295/2
- いま今
- わだい話題 の映画を
- ひひょうか批評家 は
- こくひょう酷評して いたが、
- いちぶ一部 の
- えいが映画ファン の
- あいだ間 では
- ぜっさん絶賛され 、それが
- くち口コミ で広がって、
- とうがい当該 の映画の
- せんげつ先月 の
- かんきゃくどういんすう観客動員数 は
- にほんいち日本一 だった。
Although the critics panned the much-talked-about movie, it was highly praised by some fans, which spread by word of mouth. As a result, the movie went on to have the highest attendance in Japan last month. — Jreibun