Sentences — 8 found
-
jreibun/2450/1
- せんきゅうひゃくにじゅうさんねん1923年 (
- たいしょうじゅうにねん大正12年 )の
- かんとうだいしんさい関東大震災 の教訓を
- い活かす ため、
- くがつ9月
- ついたち1日 は「
- ぼうさい防災 の
- ひ日 」と
- さだ定められた 。
September 1 was designated as “Disaster Prevention Day” in order to draw lessons from the Great Kantō Earthquake of the twelfth year of Taishō (1923). — Jreibun -
jreibun/2544/1
-
兄は
- あし脚 に
- けが怪我 をし、
- にゅういんちゅう入院中 は寝たきりだった。しかしリハビリに
- はげ励み 、今は
- きゃくりょく脚力 も
- たいりょく体力 も
- もと元 に戻った。
My older brother suffered an injury to his leg and was bedridden during his hospitalization. However, he worked hard at his rehabilitation, and now his leg strength and stamina have recovered to his pre-accident state. — Jreibun -
jreibun/4569/2
- おおずもう大相撲 には、「
- けんしょう懸賞 」といって企業などが
- おも主に
- まくうちりきし幕内力士 に賞金をかけることができる制度がある。
- りきし力士 には
- はげ励み になり、企業にはスポンサーとして大きな宣伝効果がある。
In profesional sumo, there is a system called kenshō (prize money) in which companies and other organizations can place prize money on senior-grade sumo wrestlers. The prize money raises the motivation of the sumo wrestlers, and, as sponsors, the companies receive a great deal of publicity in return. — Jreibun -
jreibun/2450/2
-
私はまだ新入社員で
- とき時に 失敗もする。そんなときは、「失敗から教訓を得る」という言葉を
- はげ励み に、そこから何が学べたかを考えることにしている。
I am still a new employee and sometimes make mistakes. At such times, I encourage myself with the quote, “Learn from mistakes,” and try to think about what I could learn from my mistakes. — Jreibun -
146433
- しょうしん昇進
- が
- みおく見送られた
- おんな女
- には
- はたら働く
- はげ励み
- が
- ない 。
She had no incentive to work after she was refused a promotion. — Tatoeba -
85244
- びょうき病気
- ちゅう中
- の
- かのじょ彼女の
- ゆうき勇気
- は
- われわれ我々
- にとって
- はげ励み
- になる 。
Her courage during her illness is an inspiration to us all. — Tatoeba -
172576
- いま今まで
- いじょう以上
- に
- いっそう
- べんきょう勉強
- に
- はげ励み
- なさい 。
You should study even more than before. — Tatoeba -
116731
- かれ彼の
- せいこう成功
- は
- おお大いに
- わたし私の
- はげ励み
- になった 。
His success encouraged me very much. — Tatoeba