Jisho

×

Sentences — 4381 found

  • jreibun/718/2
    • きょう今日
    • の売り上げを考えるとどうしても売りたいが、
    • きゃく
    • がこちらが考えている以上の
    • ねび値引き
    • を要求してきて、どうしたものかと思わず「うーん」とうなってしまった。
    Regarding today’s sales, I really wanted to sell, but the customer demanded a bigger discount than I was willing to offer. While wondering what to do, I could not help mumbling “Hmmm….” Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/729/1
      病気の
    • はは
    • の今後の治療方針について、
    • あね
    • は「
    • あした明日
    • 、担当の先生の
    • はなし
    • うかが伺って
    • から、もう一度家族で話し合おう」と言った。
    Regarding the future course of treatment for our sick mother, my older sister said, “Let’s talk about it again as a family after we hear from the doctor in charge tomorrow.” Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/735/3
    • よとう与党
    • の支持率が
    • きゅうらく急落した
    • なか
    • での選挙戦に、
    • よとうぎいん与党議員
    • こんど今度
    • ばかりは
    • きび厳しい
    • かもしれないと
    • うきあしだ浮足立って
    • いる。
    Seeing the approval rating of the ruling party plummet, the members of the Diet from the ruling party are in a state of panic, thinking that the election campaign will be tougher than expected this time around. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/753/1
    • せかっこう背格好
    • の似ている
    • おば叔母
    • から
    • ゆずりう譲り受けた
    • テニスラケットは、今まで私が使っていたものと
    • くら比べて
    • ボールを受けた
    • とき
    • しょうげき衝撃
    • が少なく、打ちやすい。
    The tennis racket I inherited from my aunt, who is similar to me in stature, is easier to play with and has less impact when receiving the ball compared to the racket I used to use. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/757/2
    • こんかい今回
    • たいふう台風
    • うごきかた動き方
    • はいつもと違うので、今後の
    • しんろ進路
    • の予測がつかない。
    The way the typhoon is progressing this time is different from usual, so it is difficult to predict its future course. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/775/2
    • さくや昨夜
    • ぼうふうう暴風雨
    • うそ
    • のように、
    • きょう今日
    • はすっきりと
    • はれあ晴れ上がった
    Today, the sky cleared up nicely as if last night’s rainstorm was a figment of my imagination. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/777/2
      子どもの頃に覚えた
    • うた
    • いま今でも
    • つい
    • くち口ずさむ
    • ことがある。
    Sometimes I still find myself humming the songs I learned as a child. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/1408/1
      アマチュア
    • のどじまんのど自慢
    • として出発した町のコンテストだが、
    • かい
    • かさ重ねる
    • ごとに出場者の実力がアップし、今ではプロ
    • かおま顔負け
    • こえ
    • と歌唱技術を
    • きそ競う
    • へと成長した。
    The contest started out as an amateur singing competition in town, but each time the contest was held, the skill level of the contestants steadily rose, and now the contest has developed into a competition where the contestants compete with voices and singing techniques that put the professional singers to shame. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/1408/2
    • さまざま様々
    • な講師の先生を
    • まね招いて
    • 企業内勉強会を
    • おこな行っている
    • が、
    • こんかい今回
    • は参加者との質疑応答もいつもより活発に行われ、非常に充実した
    • かい
    • となった。
    We have been inviting various lecturers to our in-house study meetings, and this time the question-and-answer session with participants was more lively than usual, making it a very productive session. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/1420/1
      世界の融和と発展を
    • あいことば合い言葉
    • に開催された
    • こんき今季
    • のオリンピックだが、
    • ひにく皮肉
    • なことにその開会直後から、選手のドーピング問題や国際政治問題で
    • おお大いに
    • 揺れた。
    This year’s Olympic Games were held under the slogan of global harmony and development. However, ironically, immediately after the opening ceremony, the games were shaken by scandals of doping among athletes and international political issues. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/1470/1
    • けさ今朝
    • の東京の空は、
    • くも
    • ひと一つない
    • かいせい快晴
    • だ。
    The sky over Tokyo this morning is clear without a single cloud. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/1482/2
      業界シェア
    • きゅうじゅっパーセント/きゅうじっパーセント90%
    • 占める
    • トップ
    • にしゃ2社
    • による会談が実現し、今後の業界の再編に向けて、話し合いがスタートした。
    A merger between two top companies, whose combined market share in their industry amounts to 90%, has been realized, and discussions concerning how to restructure and develop the industry have begun. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/2421/1
    • いぜん以前
    • けいき景気
    • が良かった時には、毎日のように
    • ざんぎょう残業
    • していたので、
    • ざんぎょうだい残業代
    • ふく含めて
    • 、もらえる給料は今より多かった。
    In the past, when the economy was good, I worked overtime every day, so the salary I used to receive was more than I get now, including overtime pay. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/2436/2
      今週は高校の期末テスト週間で、
    • きょう今日
    • いちにち1日
    • さんきょうか3教科
    • の試験があった。
    Final exams are given this week in our high school, and today we had three exams in a single day. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/2438/1
      芸術は境界を
    • 超える
    • 。今日のコンサートで演奏されたのは、ジャズとクラシックの境界を
    • 越えた
    • 新しい音楽だった。
    Art transcends genres. The music played at today’s concert was new music that crossed the boundary between jazz and classical. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/2444/1
      兄は学生時代に
    • りくじょうきょうぎ陸上競技
    • うちこ打ち込んで
    • いた。
    • そのごその後
    • 、高校の教師になり、今は
    • ぶかつどう部活動
    • こもん顧問
    • をしている。
    My older brother was deeply involved in track and field during his student days. He later became a high school teacher and is now an advisor for extracurricular activities. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/2482/2
      小さい頃は、
    • きょうだい兄弟
    • がいればいいなあと思ったときもあったが、今は
    • ひとりっこ一人っ子
    • でもいいと思う。
    When I was little, there were times when I wished I had a sibling, but now I think it is OK to be an only child. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/2483/1
      これまで同世代の若者の姿をみずみずしい感性で
    • えが描いて
    • きた小説家が、今度の作品ではむしろ大人たちの内面を掘り下げて
    • えが描いて
    • おり、この作品で彼女は新境地を開いたと評価された。
    The novelist, who had previously portrayed the youth of her generation with a fresh sensibility, received acclaim for breaking new ground in her latest work which delved into the inner souls of adults. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/2492/1
    • しんじん新人
    • ころ
    • は、毎日忙しく働かないといけないという
    • なか半ば
    • きょうはくかんねん強迫観念
    • しば縛られて
    • 、なかなか
    • じょうず上手に
    • 休みをとることもできなかった。入社
    • ごねんめ5年目
    • いま
    • は、カフェで
    • ひといき一息
    • 入れて
    • えいき英気
    • やしな養う
    • など、気分転換もうまくできるようになった。
    When I was just beginning my career, I was obsessed with the idea that I had to work hard every day, and it was difficult for me to even take rest breaks. Now, in my fifth year with the company, I am able to take a break at a café and relax enough to be refreshed. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/2497/1
      好評を
    • はく博した
    • 舞台が再演となり、演出家の
    • しゅわん手腕
    • で、
    • こんかい今回
    • かたきやく敵役
    • がなぜ
    • しゅじんこう主人公
    • てきたい敵対する
    • ようになったのかまで
    • えが描かれて
    • いて
    • きょうみぶか興味深い
    A highly acclaimed play has been revived and it is interesting because, thanks to the skill of the director, this time the reason why the antagonist came to feel hostility towards the protagonist is depicted. Jreibun
    Details ▸
More Sentences >