Sentences — 67 found
-
jreibun/625/1
-
「受かっていますように」と
- いの祈る ような気持ちで
- ごうひ合否 を知らせる封書を
- あ開けた 。
I opened the sealed envelope informing me of my acceptance or rejection, praying that I had been accepted. — Jreibun -
jreibun/625/2
-
日本には、「
- しちごさん七五三 」のように子どもの
- すこ健やかな 成長を
- いの祈る
- ぎょうじ行事 がいくつもある。
In Japan, there are a number of events, such as Shichi-Go-San, aimed at praying for the healthy growth of children. — Jreibun -
jreibun/689/1
- ふうふ夫婦
- そうほう双方 の
- りょうしん両親 を呼んで、子どもの
- おしちや御七夜 の
- おいわお祝い をした。
Both parents of the couple were invited to the celebration of the child’s oshichiya (the seventh night after birth). — Jreibun -
jreibun/8239/4
-
「
- ひと人 の
- うわさ噂 も
- しちじゅうごにち七十五日 」とはよく言ったもので、あんなに
- せけん世間 を
- さわ騒がせた
- だいじけん大事件 であっても
- さんかげつ3か月
- た経った 今ではほとんど話題にあがらない。
The old adage “a rumor lasts 75 days” is indeed true. Even a major incident that caused such a stir in our society is hardly mentioned after 3 months. — Jreibun -
jreibun/9045/2
-
小学校で、
- ほくとしちせい北斗七星 を
- めじるし目印 にすると、
- ほっきょくせい北極星 が簡単に見つけられると習ったので、実際に夏休みに
- やま山 でキャンプをしたとき、その方法で
- さが探して みた。
In elementary school, I learned that it was easy to find the North Star by using the Big Dipper as an indicator. Thus, I tried finding the North Star using this method when I camped in the mountains during summer vacation. — Jreibun -
144626
- ひと人
- の
- うわさ噂
- も
- 七十
- ご五
- ひ日 。
A wonder lasts but nine days. — Tatoeba -
148127
- しゅうまつ週末
- に
- たんせき胆石
- が
- うご動いて 、
- しちてんばっとう七転八倒
- の
- くる苦しみ
- を
- あじ味わった
- よ 。
I spent the weekend writhing in agony when my gallstone started to move. — Tatoeba -
148705
- しゅじん主人
- は
- お
- きゃく客
- に
- しちめんちょう七面鳥
- の
- にく肉
- を
- きりわ切り分けた 。
The host cut the turkey for the guests. — Tatoeba -
149629
- しちめんちょう七面鳥
- は
- にわとり鶏
- より
- すこ少し
- おお大きい 。
A turkey is a little bigger than a chicken. — Tatoeba -
149630
- しちめんちょう七面鳥
- の
- ひ日
- おめでとう 。
Have a happy Turkey day. — Tatoeba -
149631
- しち七
- ねん年ぶり
- に
- きせい帰省
- しました 。
After an absence of seven years, I went home. — Tatoeba -
149632
- しち七
- じはん時半
- に
- わたし私たち
- も
- ドア
- を
- と閉ざしました 。
At seven-thirty, we too closed the door behind us. — Tatoeba -
149633
- しち七
- とき時
- 三十
- ふん分
- だった 。
It was seven thirty. — Tatoeba -
149634
- しち七
- じ時
- に
- こうえん公園
- で
- ま待っています 。
It is waiting in the park at 7 o'clock. — Tatoeba -
149635
- しち七
- とき時
- に
- がっこう学校
- に
- とうちゃく到着
- する 。
I go to school at seven. — Tatoeba -
152707
- わたし私
- は
- まいにち毎日
- しち七
- じ時
- に
- ちょうしょく朝食
- を
- と取ります 。
I have breakfast at seven every morning. — Tatoeba -
153037
- わたし私
- は
- ふつう普通
- しち七
- じ時
- に
- お起きる 。
I usually get up at seven. — Tatoeba -
156178
- わたし私
- は
- しち七
- じ時
- に
- ゆうしょく夕食
- を
- た食べる 。
I will eat supper at seven. — Tatoeba -
156179
- わたし私
- は 7
- じ時
- に
- きたく帰宅
- した 。
I got home at seven. — Tatoeba -
156180
- わたし私
- は
- しち七
- じ時
- に
- いえ家
- を
- で出た 。
I left home at seven. — Tatoeba