Sentences — 665 found
-
jreibun/5229/1
- かいすいよくきゃく海水浴客 でにぎわう海岸でテロが発生し、
- おさな幼い 子どもを含む
- じゅうめい10名 の
- とうと尊い
- せいめい生命 が犠牲になった。
As many as 10 precious lives, including those of young children, were lost in a terrorist attack that occurred on a beach crowded with sea bathers. — Jreibun -
jreibun/8974/1
-
ホースを使って
- にわ庭 に(水;みず)をまく。
We water the garden with a hose. — Jreibun -
jreibun/65/1
- いためもの炒め物 に使う切ったジャガイモは、
- みず水 にさらして
- あく灰汁 を抜くことで、
- へんしょく変色 を
- ふせ防ぐ ことができる。
Cut potatoes used for stir-frying can be soaked in water to remove bitterness and prevent discoloration. — Jreibun -
jreibun/728/2
- かふんしょう花粉症 の症状を軽減するにはには、
- はな鼻 の
- なか中 を
- みず水 で
- あら洗う 、
- はな鼻うがい が有効であると言われている。
Nasal rinse, which involves washing the inside of the nose with water, is said to be effective for alleviating the symptoms of hay fever. — Jreibun -
jreibun/771/2
- ゆぶね湯船 の
- おんせん温泉 が
- あつ熱い 場合は、
- まど窓 を
- あ開け
- つめ冷たい
- がいき外気 と
- ゆめん湯面 とが
- ひろ広く 接触するようにすることで、
- ゆ湯 の温度を
- さ下げる ことができる。もちろん、
- はや早く 温度を下げたい場合は水で
- うす薄めて もよい。
If the hot spring water in the bathtub is too hot, the temperature of the water can be lowered by opening a window so cold air from outside will cool the surface of the hot water. If you want to lower the temperature quickly, you can, of course, dilute the hot water with cold water. — Jreibun -
jreibun/2409/2
- びんちょうたん備長炭 は
- みず水 を
- とお通す と
- ふじゅんぶつ不純物 を
- きゅうちゃく吸着 するため、
- びんちょうたん備長炭 で
- ろかろ過 すると
- みず水 がきれいになる。
Binchō charcoal (high-grade charcoal produced from ubame oak) absorbs impurities as it passes through water, so water becomes cleaner when filtered through it. — Jreibun -
jreibun/2483/1
-
これまで同世代の若者の姿をみずみずしい感性で
- えが描いて きた小説家が、今度の作品ではむしろ大人たちの内面を掘り下げて
- えが描いて おり、この作品で彼女は新境地を開いたと評価された。
The novelist, who had previously portrayed the youth of her generation with a fresh sensibility, received acclaim for breaking new ground in her latest work which delved into the inner souls of adults. — Jreibun -
jreibun/2534/1
-
夏休みに
- ひさ久しぶりに
- こきょう故郷 に帰って、
- きよ清らかな 水とさわやかな森の風を
- まんきつ満喫 してきた。
I returned to my hometown for the first time in ages during summer break to enjoy the clean water and fresh forest breeze. — Jreibun -
jreibun/4293/1
-
寒さで
- すいどうかん水道管 が
- とうけつ凍結して しまい、
- じゃぐち蛇口 をひねっても
- みず水 が出てこない。
The cold weather has frozen the water pipes and no water comes out when I turn on the faucet. — Jreibun -
jreibun/6375/1
- おおあめ大雨 で
- ちか近く の
- かわ川 の
- ていぼう堤防 が
- けっかい決壊 し、
- いっかい1階 に置いてあった
- かぐ家具 のほとんどが
- みず水 に
- つ浸かって しまった。
Heavy rains caused the banks of a nearby river to collapse, and most of our furniture on the first floor was submerged. — Jreibun -
jreibun/8021/1
- まなつ真夏 の高速道路では、
- ねつ熱 で
- くるま車 のタイヤが破裂することがある。
On freeways in the middle of summer, car tires may burst because of the heat. — Jreibun -
jreibun/8194/1
- ごはんご飯 を
- た炊く
- まえ前 に、
- さんじゅっぷん/さんじっぷん30分 から
- いちじかんていど1時間程度
- こめ米 を
- みず水 に
- ひた浸して おくと、ふっくらおいしく
- た炊ける 。
Before cooking rice, soak the rice in water for 30 minutes to an hour to make it fluffy and delicious. — Jreibun -
jreibun/8242/1
-
とても
- のど喉 が
- かわ渇いて いたので、
- ごひゃくミリリットル500ml のペットボトルの
- みず水 を
- ひといき一息 で飲み切った。
I was very thirsty, so I swallowed a 500 ml plastic bottle of water in one gulp. — Jreibun -
jreibun/8310/1
-
やけどをしたときは、すぐに冷たい
- みず水 で
- かんぶ患部 を冷やすことが大切だ。
When burns occur, it is important to immediately cool the affected area with cold water. — Jreibun -
jreibun/9015/4
-
このホテルは
- いつつぼし5つ星 ホテルだけあって、
- へや部屋 に置いてあるミネラルウォーターの
- みず水 からして
- あじ味 が違う。
No wonder this hotel has five stars; even the mineral water in the rooms tastes different. — Jreibun -
jreibun/9798/1
-
乾燥わかめは
- みそしる味噌汁 や
- すのもの酢の物 でよく使われる食材の
- ひと一つ だが、使うときはまず
- みず水 につけて
- もど戻す 必要がある。
Dried wakame seaweed is one of the most commonly used ingredients in miso soup and vinegared dishes, but it must first be soaked in water to rehydrate it before use. — Jreibun -
jreibun/9907/1
- おう王 の
- おとうと弟 は、
- あに兄 から
- おうざ王座 を
- うば奪いたい という
- やしん野心 を持ち、
- ひそ密かに
- さく策 を
- ね練りつつ 機会をうかがっていた。
The king’s younger brother, who wanted to take the throne from his older brother, was secretly plotting against him and waiting for an opportunity. — Jreibun -
jreibun/5229/2
- みず水 は
- せいめい生命 を
- いじ維持する ために
- ひつようふかけつ必要不可欠な ものだ。
Water is essential for sustaining life. — Jreibun -
jreibun/8018/2
-
試合終了
- まぎわ間際 に相手チームに
- てん点 を
- い入れられ そうになったが、ゴールキーパーが
- からだ体 を張ってシュートを防いだ。
The opposing team almost scored at the end of the game, but the goalkeeper used his entire body as a shield and blocked the shot. — Jreibun -
jreibun/8018/4
-
ジャーナリストたちは、
- みずか自ら の
- み身 の危険を
- かえり顧みず 、
- いのち命 を張って紛争地域の取材を続けた。
Journalists continued to cover stories from the conflict zone, risking their lives and their own safety. — Jreibun