Sentences — 104 found
-
91992
- かのじょ彼女
- は
- どこでも
- ほめられて
- きている 。
She has been praised everywhere. — Tatoeba -
93166
- かのじょ彼女
- は
- うちの
- あか赤ちゃん
- を
- み見る
- たびに
- ほ誉める
- こと
- を
- わす忘れない 。
She never forgets to admire our baby. — Tatoeba -
93251
- かのじょ彼女
- は
- いつも
- ひと人
- に
- ほ誉めて
- もらい
- たがっている 。
She is always fishing for compliments. — Tatoeba -
93964
- かのじょ彼女
- は 、
- その
- ばん晩
- とても
- きれい
- に
- み見えた
- じぶん自分
- の
- むすめ娘
- を
- ほ褒めた 。
She admired her daughter, who looked lovely that evening. — Tatoeba -
94161
- かのじょ彼女の
- むすこ息子
- を
- ほめた
- とき 、
- かのじょ彼女
- は
- とても
- ちゅういぶか注意深く
- みみをかたむ耳を傾けていた 。
She listened very carefully when I praised her son. — Tatoeba -
96639
- かれ彼ら
- は
- まご孫
- を
- ほ誉めた 。
They spoke well of their grandchild. — Tatoeba -
94424
- かのじょ彼女の
- こうい行為
- は
- ことば言葉
- で
- は
- ほ誉め
- きれない
- ほど
- りっぱ立派
- だ 。
Her behavior is above praise. — Tatoeba -
95032
- かのじょ彼女
- にとって
- うれしい
- こと
- に 、
- きゃく客
- は
- みな
- しょくじ食事
- を
- ほめた 。
To her joy, all the guest praised the meal. — Tatoeba -
95765
- かれ彼
- を
- ほ誉める
- もの者
- など
- だれ誰も
- いない 。
Nobody ever praises him. — Tatoeba -
95933
- かれ彼
- を
- ほめない
- ひと人
- など
- だれ誰も
- いなかった 。
There was no one but admired him. — Tatoeba -
95939
- かれ彼
- を
- どんなに
- ほ誉めて
- も
- ほ誉め
- たりない 。
We cannot praise him too much. — Tatoeba -
98310
- かれ彼ら
- は 、
- べんし弁士
- を
- おお大いに
- ほめた 。
They paid a high compliment to the speaker. — Tatoeba -
100785
- かれ彼
- は
- かのじょ彼女
- を
- ほ誉め
- ずにはいられなかった 。
He could not but admire her. — Tatoeba -
100821
- かれ彼
- は
- かのじょ彼女
- を
- ほめて
- その
- しょく職
- に
- つ就かせた 。
He boosted her into the job. — Tatoeba -
100868
- かれ彼
- は
- かのじょ彼女の
- びぼう美貌
- と
- うた歌
- を
- ほめた 。
He praised her beauty and her singing. — Tatoeba -
100878
- かれ彼
- は
- かのじょ彼女の
- むすこ息子
- を
- ほ誉めた 。
He spoke well of her son. — Tatoeba -
103041
- かれ彼
- は
- せんせい先生
- に
- ほ褒められた
- ので
- ますます
- ねっしん熱心
- に
- べんきょう勉強した 。
He studied the harder because he was praised by his teacher. — Tatoeba -
103049
- かれ彼
- は
- せんせい先生
- に
- ほめられて
- いっそう一層
- ねっしん熱心
- に
- べんきょう勉強した 。
He studied all the harder for being praised by his teacher. — Tatoeba -
104445
- かれ彼
- は
- てばな手放し
- で
- かのじょ彼女
- を
- ほ誉めた 。
He freely praised her. — Tatoeba -
104518
- かれ彼
- は
- しゅじん主人
- に
- ほめられた
- ので 、
- なお
- いっそう
- せいをだ精を出して
- はたら働いた 。
He worked all the harder because his master praised him. — Tatoeba