Sentences — 712 found
-
jreibun/6129/2
-
病気の感染から
- み身 を守るためには、正しい知識を
- み身 につけることが
- かんよう肝要 である。
It is important to have the right knowledge to protect oneself from infectious disease. — Jreibun -
jreibun/8323/2
-
たまたま
- め目 に
- と留まった スニーカーは
- ゆうめい有名ブランド との
- コラボしょうひんコラボ商品 で、
- こんき今期 「
- げんてい限定 」
- はんばい販売 の
- もじ文字 につられ、いつもの悪い病気が出て、
- ごまんえん5万円 もするのについ買ってしまった。
The sneakers that caught my eye were a collaborative product developed with a famous brand. As usual, I was hooked by the marketing ploy: “limited time only for this season” and purchased it even though it costs me 50,000 yen. — Jreibun -
140658
- そぼ祖母
- は
- せんしゅう先週
- びょうき病気になった 。
My grandmother became sick last week. — Tatoeba -
140666
- そぼ祖母
- は
- わたし私
- が
- かのじょ彼女
- を
- ほうもん訪問
- した
- とき
- いっしゅうかん1週間
- ずっと
- びょうき病気
- だった 。
My grandmother had been sick for a week when I visited her. — Tatoeba -
141494
-
陽菜
- は
- せんせい先生
- を
- ふとう不当に
- ひなん非難
- して 、
- せんせい先生
- が
- びょうき病気
- になった 。
Hinata criticized her teacher unfairly and the teacher became sick. — Tatoeba -
141808
- せんしゅう先週
- かれ彼
- は
- びょうき病気
- だった 。
He was sick last week. — Tatoeba -
141866
- せんしゅう先週 、マイケル
- に
- あ会った 。
- かれ彼
- は
- いっしゅうかん1週間 、
- びょうき病気
- だった
- のだ 。
I saw Michel last week. He'd been sick for a week. — Tatoeba -
142826
- う生まれた
- ばかり
- の
- あかんぼう赤ん坊
- は
- びょうき病気になり
- やすい 。
A newborn baby is liable to fall ill. — Tatoeba -
144174
- ひとびと人々
- が
- ゆうがた夕方
- こうじょう工場
- から
- で出て
- きた
- とき 、
- その
- かお顔
- は
- あおじろ青白く 、
- びょうき病気
- みたい
- でした 。
When people came out of the factory in the evening, their faces looked white and ill. — Tatoeba -
144374
- にんげん人間
- が 、
- どうぶつ動物
- から
- びょうき病気
- を
- もらう
- こと
- は 、
- まれ
- ではある
- が
- ありうる 。
It's possible, though rare, for humans to catch diseases from animals. — Tatoeba -
144804
- おや親
- は
- びょうき病気の
- こども子供
- の
- かお顔
- を
- スポンジ
- で
- ぬぐ拭って
- やった 。
The mother sponged her sick child's face. — Tatoeba -
144842
- おや親
- が
- おお多く
- の
- びょうき病気
- を
- こ子ども
- に
- いでん遺伝
- させる
- こと事
- が
- わかった 。
Parents can pass many diseases on to their offspring. — Tatoeba -
144956
-
真由美
- さん
- は
- けんこう健康な
- ひと人
- だ 、
- ほとんど
- びょうき病気
- を
- しない 。
Mayumi is a healthy person. She almost never gets sick. — Tatoeba -
145099
- しんやく新薬
- の
- おかげで
- わたし私
- は
- びょうき病気
- から
- かいふく回復
- した 。
The new medicine saved me from an illness. — Tatoeba -
145232
- しんせん新鮮な
- くうき空気
- やら
- てきど適度
- の
- うんどう運動
- やら
- で 、
- かれ彼
- は
- すぐに
- びょうき病気
- から
- かいふく回復
- した 。
What with fresh air and proper exercise, he recovered from his illness quickly. — Tatoeba -
145769
- しょくよく食欲
- が
- きゅう急に
- げんたい減退
- する
- の
- は
- びょうき病気の
- ちょうこう兆候
- で
- ある
- こと事がある 。
Sudden decrease in appetite is sometimes a sign of illness. — Tatoeba -
145916
- たべす食べ過ぎる
- と
- びょうき病気になる
- かもしれない 。
Eating too much may lead to sickness. — Tatoeba -
146525
- しょうねん少年
- は
- びょうき病気
- が
- ひどくて
- がっこう学校
- へ
- い行けない
- ふ振りをした 。
The boy made believe he was too ill to go to school. — Tatoeba -
146526
- しょうねん少年
- は
- びょうき病気
- が
- ひどくて
- がっこう学校
- に
- い行けない
- ふ振りをした 。
The boy pretended that he was too sick to go to school. — Tatoeba -
146681
- しょうじょ少女
- は
- びょうき病気
- にもかかわらず
- がっこう学校
- へ
- いった 。
The girl went to school in spite of her illness. — Tatoeba