Jisho

×

Sentences — 2313 found

  • jreibun/3637/2
      ちょうど希望に合うツアーを見つけたが、
    • さいしょうけいこうにんずう最少催行人数
    • ごめい五名
    • となっている。参加希望者が私たち
    • ふたり二人
    • だけだったら、成立しない。
    I found a tour that meets our preferences perfectly, but the minimum number of participants is five. If we two are the only people who want to join the tour, it will be cancelled. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5242/1
      駅のホームに着いたら「整列乗車にご協力をお願いします」というアナウンスが聞こえたが、
    • えきいん駅員
    • がいなかったので、どこに整列したらいいのかわからなかった。
    When I arrived on the platform of the station, I heard an announcement asking for cooperation through boarding in line, but there were no station staff, so I did not know where to line up. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5983/1
    • きゅうじつ休日
    • に、会社の前をたまたま
    • とお通り
    • かかったら、
    • なか
    • から出てきた同僚と出くわした。
    On my day off I happened to pass by the office and ran into a co-worker who was exiting the building. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5986/2
    • りふじん理不尽
    • なことをされたら、黙って耐えるのではなく、
    • きぜん毅然
    • とした態度で抗議したほうがいいのではないか。
    If someone is being unreasonable, it would be better to protest with a firm stance, rather than enduring it in silence. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5991/1
    • いっしゅうかん1週間
    • ほど庭の
    • みず
    • やりを
    • おこた怠って
    • いたら、
    • かだん花壇
    • の花が半分以上
    • だめ駄目
    • になってしまった。
    I have neglected watering my garden for about a week. Consequently, more than half of flowers in my flowerbed have withered. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/6001/1
      友だちに
    • さそ誘われた
    • パーティー
    • かいじょう会場
    • の前で、
    • はい入る
    • のをためらっていたら、中から
    • かおみし顔見知り
    • やまだくん山田君
    • が出てきて「早く
    • はい入って
    • 来な
    • よ」と声をかけてくれた。
    When I was hesitating to enter the party hall where I was invited by a friend, my good friend Yamada-kun came out from the hall and said to me, "Hurry up and come inside.” Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/6142/1
      犬の体調は
    • けな毛並み
    • からある程度推測できる。
    • ちぢれた縮れたり
    • はっしょく発色
    • が悪くなったりしたら、栄養不足が考えられる。
    A dog’s physical condition can be inferred to some extent from its fur. If the fur is frizzy or colorless, a nutritional deficiency is a possibility. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/7211/1
    • じしん自身
    • の内面を見つめ、自分をより深く理解することで、何が
    • 足りない
    • のか、どうしたら成長することができるのかを理解することができる。
    By looking inside ourselves and understanding ourselves more deeply, we can understand what we are lacking and how we can grow. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/7218/3
      パソコンが故障したので、パソコン修理専門店に持っていったらすぐに直してくれた。
    My computer broke down, so I took it to a computer repair shop, and they fixed it right away. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/7241/2
      マンガを読みながら
    • ごはんご飯
    • を食べていたら、母に
    • ぎょうぎ行儀
    • が悪いと
    • しか叱られた
    When I was eating while reading a comic book, my mother scolded me for my bad manners. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/7246/1
      会社を
    • ふとう不当に
    • かいこ解雇
    • されて
    • おちこ落ち込んで
    • いたら、
    • ゆうじん友人
    • が「
    • なきねい泣き寝入り
    • はだめだよ。
    • しりあ知り合い
    • の弁護士にお願いして、
    • うった訴えよう
    • 」と言ってくれた。
    When I was depressed about having been unfairly dismissed from my job, a friend gave me a word of encouragement, “Don’t accept it with resignation. Let’s consult a lawyer that I know and sue them.” Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/7263/1
      カフェインの過剰摂取は健康被害をもたらすことがあるので、コーヒーの飲みすぎに気をつけなければならない。
    We have to be careful about drinking too much coffee since excessive consumption of caffeine could cause damage to our health. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/7293/2
      大学生になったら何か新しいことを始めたいと思っているが、
    • ぐたいてき具体的
    • なことは決めていない。
    I would like to start something new when I become a college student, but I haven’t decided on anything specific. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/10558/1
      子どもを
    • しか叱って
    • いたら、夫に「なにもそんなに怒らなくてもいいのに」と言われた。
    When I was scolding my child, my husband told me, “You don’t have to be so angry.” Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/7328/2
    • ゆうじん友人
    • と関係が悪くなり、どうしたら以前のように
    • なかよ仲良く
    • なれるのか悩んでいる。
    My relationship with a friend has soured, and I am stressing over how we can rekindle our friendship. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3/1
      高校の
    • どうそうかい同窓会
    • とも友だち
    • ひさ久しぶり
    • に会ったが、
    • あいか相変わらず
    • 元気そうだった。
    I saw an old friend at a high school reunion for the first time in a long time, and she looked as lively as ever. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/40/2
    • うらないし占い師
    • てそう手相
    • を見てもらったら、
    • ことし今年
    • は赤い
    • いと
    • で結ばれた運命の
    • ひと
    • に出会うとだろう告げられた。
    When I had my palm read by a fortune teller, she told me that this year I would probably meet the man of my dreams, to whom I am tied with a red thread of destiny. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/95/1
    • だい
    • おとな大人
    • がほろ
    • ほろよいきぶん酔い気分
    • で公園の
    • ゆうぐ遊具
    • でふざけていたら、
    • すべりだい滑り台
    • から
    • ぎゃくむ逆向き
    • すべりお滑り落ち
    • かた
    • むらさきいろ紫色
    • の大きなあざを作ってしまった。
    A grown man, who was tipsy, was fooling around on the playground equipment at the park and slipped backwards from the slide resulting in a large purple bruise on his shoulder. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/631/1
    • みち
    • を聞くために知らない
    • ひと
    • に話しかけたら、相手は
    • いぶか訝しげ
    • な顔で私を見た。
    When I talked to a stranger to ask for directions, he (she) gave me a puzzled look. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/650/2
      日本人は
    • ていねい丁寧に
    • あいさつ挨拶
    • をすることや公共の場所で比較的マナーを守ることなどから、
    • れいぎただ礼儀正しい
    • というイメージを持たれることが多い。
    Japanese people often give the impression of being polite because they usually greet each other courteously and demonstrate relatively good manners in public places. Jreibun
    Details ▸
More Sentences >