Sentences — 200 found
-
jreibun/7260/1
-
夫は疲れているのか、家族旅行についての希望を聞いても「どうでもいい」と投げやりな返事しか返ってこなかった。
My husband may be tired; when I asked him what he wanted to do about the family trip, he only gave a non-committal reply: “I don’t care.” — Jreibun -
jreibun/20/2
- よるおそ夜遅く 帰宅した
- むすこ息子 にどこで何をしていたか尋ねたが、「友だちとちょっと…」という
- あいまい曖昧 な返事しか返ってこなかった。
When my son came home late at night, I asked him where he had been and what he had been doing, but he was only able to reply vaguely: “My friends and I had a little…” — Jreibun -
jreibun/640/2
- ていばん定番 の
- ふく服 を
- いま今っぽく 着こなしたくて、ベルトの位置を変えたり、
- くびもと首元 にスカーフを巻いたり、いろいろ
- くふう工夫して みた。
I wanted to dress up a standard outfit in a fashionable way, so I changed the position of the belt, wrapped a scarf around my neck, and experimented with several other ideas. — Jreibun -
jreibun/680/2
-
インターネット・オークションは、
- てがる手軽に 欲しいものを
- て手 に
- い入れられて 便利だが、
- にゅうきん入金した のに商品が送られてこないなどのトラブルもあるので注意したい。
Online auctions are a convenient and easy way to find what you want. Still, caution must be exercised since problems, such as items not being shipped after payment, do occur. — Jreibun -
jreibun/699/2
-
しばらく使っていなかったらインクが出てこなくなってしまったので、もったいないが新しいボールペンを買った。
After not using my pen for a while, the ink stopped coming out, so I reluctantly bought a new ballpoint pen, and regretted having wasted money on the old one. — Jreibun -
jreibun/1397/2
- か蚊 が
- しつない室内 に
- はい入って こないように、窓に
- あみど網戸 を取り付ける。
Install screens on windows to prevent mosquitoes from coming inside. — Jreibun -
jreibun/2544/1
-
兄は
- あし脚 に
- けが怪我 をし、
- にゅういんちゅう入院中 は寝たきりだった。しかしリハビリに
- はげ励み 、今は
- きゃくりょく脚力 も
- たいりょく体力 も
- もと元 に戻った。
My older brother suffered an injury to his leg and was bedridden during his hospitalization. However, he worked hard at his rehabilitation, and now his leg strength and stamina have recovered to his pre-accident state. — Jreibun -
jreibun/4293/1
-
寒さで
- すいどうかん水道管 が
- とうけつ凍結して しまい、
- じゃぐち蛇口 をひねっても
- みず水 が出てこない。
The cold weather has frozen the water pipes and no water comes out when I turn on the faucet. — Jreibun -
jreibun/6025/1
-
夏休みが始まった
- とたん途端 、弟は
- よるおそ夜遅く までゲームをして昼近くまで起きてこない。勉強する
- ようす様子 も
- かじ家事 を
- てつだ手伝う
- けはい気配 もなく、すっかりだれた生活をしている。
As soon as summer vacation started, my younger brother stayed up late playing video games and didn’t wake up until almost noon. He does not show any signs of studying or helping with the housework, and he is being rather lazy. — Jreibun -
jreibun/7347/1
-
自動運転機能を
- とうさい搭載 した自動車が注目されている。非常に便利だが、自動運転機能を使いこなすには
- な慣れ が必要だ。
Automobiles equipped with automatic driving functions are attracting attention. Although extremely convenient, the automatic driving function requires some getting used to before you can fully get the hang of it. — Jreibun -
jreibun/8033/1
- あいて相手 の話を聞くのは好きだが、自分が話す
- ばん番 になると緊張してうまく言葉が出てこなくなる。
I like to listen to others, but when it is my turn to speak, I get nervous and cannot get the words out properly. — Jreibun -
jreibun/8264/1
-
私は
- ひとみし人見知り なので、よく知っている
- ひと人 とは普通に話せるが、
- しょたいめん初対面 だと何を話したらいいのか分からず言葉が出てこない。
Being shy, I can talk normally with people I know well, but when I meet someone for the first time, I don’t know what to say and words fail me. — Jreibun -
jreibun/8304/4
- じじつこん事実婚 の
- おっと夫 は無職のため、
- せけん世間 から「ヒモ」と言われることもあるが、きちんと家事をこなし家庭を回している
- せんぎょうしゅふ専業主夫 である。
My common-law husband is unemployed, and sometimes he’s called a “freeloader” by society, but he is a stay-at-home husband who diligently manages household chores and takes care of our home. — Jreibun -
jreibun/8338/2
-
マイペースな
- ささき佐々木 さんは、
- まわ周り がどんなに
- もりあ盛り上がって いても、いつも
- ひとり一人
- ひょうひょう飄々 としていてあまり
- はなし話 に乗ってこない。
Mr. Sasaki likes to operate at his own pace, always remaining aloof and not engaging in conversation very much, regardless of the lively exchanges amongst people around him. — Jreibun -
jreibun/9004/1
- はちじゅっさい/はちじっさい80歳 を
- こ超えた
- ちち父 は
- いっかげつ1か月 の
- にゅういんせいかつ入院生活 で
- あたま頭 がボケてしまったようで、
- いぜん以前 にもまして
- もの物 の
- なまえ名前 がすぐ出てこなくなった。
My father, who is over 80 years old, seems to have become senile after a month of hospitalization and can no longer name things as quickly as he used to be able to. — Jreibun -
jreibun/2544/2
-
弟は
- ながねん長年 の
- ゆうじん友人 が重い病気で手術を受けるという知らせを受けて、「えっ」と言ったきり次の言葉が出てこなかった。
When my younger brother received the news that his longtime friend was seriously ill and undergoing surgery, he said, “What?!” and was lost for words. — Jreibun -
jreibun/4463/3
- じょうし上司 が目的のためには手段を選ばないという
- やりかたやり方 をしていては、
- ぶか部下 は誰もついてこなくなるだろう。
If the boss takes the ends-justify-the-means approach, none of their subordinates will be able to follow him. — Jreibun -
138802
- ほか他
- に
- その
- しごと仕事
- を
- こなせる
- ひと人
- は
- いない
- よ 。
No one else can fill that job. — Tatoeba -
142580
- あおぞら青空
- に
- だまされて
- かさ傘
- を
- も持って
- こなかった 。
I was deceived by the blue sky and brought no umbrella. — Tatoeba -
142821
- う生まれて
- こなかったら
- よかった
- ん
- だ
- よ 。
I wish you'd never been born. — Tatoeba