Sentences — 156 found
-
74376
- あたた暖かい
- かる軽い
- くうき空気
- は
- やまご山越え
- する
- と
- じょうくう上空
- に
- じょうしょう上昇
- し 、
- ちじょう地上
- には
- お下りて
- こない
- こと
- など 、
- かぜ風
- は
- ちけい地形
- によって
- か変わります 。
When warm, light, air crosses mountains it rises into the upper atmosphere and does not fall back to the ground. In this, and other, ways wind changes with the terrain. — Tatoeba -
74489
- けんこう健康
- は
- うしな失われて
- ありがた有難味
- が
- わかる
- てん点
- において 、
- おや親
- や
- みず水 ・
- くうき空気
- と
- おな同じような
- もの
- です 。
As far as knowing health's worth once you've lost it goes, that's the same thing with parents, water or air. — Tatoeba -
76218
- くうき空気
- を
- しゃだん遮断
- して
- ひ火
- を
- け消した 。
The air was blocked off, extinguishing the fire. — Tatoeba -
75989
- しんりん森林
- の
- くうき空気
- は
- おいしい 。
The air is wonderful in the woods. — Tatoeba -
76267
- かんそう乾燥
- した
- くうき空気
- のせいで
- いた痛んだ
- ノド
- や
- はな鼻
- の
- ねんまく粘膜
- は 、
- かぜ風邪
- の
- ウイルス
- が
- はいりこ入り込み
- やすく
- なって
- しまいます 。
- だんぼうきぐ暖房器具
- で
- さむ寒
- さ
- たいさく対策 、
- かしつき加湿器
- で
- かんそう乾燥
- たいさく対策
- を
- しっかり
- おこ行なう
- こと
- が
- かんよう肝要
- です 。
Throat and nose membranes hurt by dry air allow cold viruses to enter more easily. It is important to carry out sensible counter plans against the cold with heaters and against the dryness with humidifiers. — Tatoeba -
76581
- だけど 、
- とうきょう東京
- は
- くうき空気
- が
- わる悪い
- し 、
- ひと人
- が
- おお多
- すぎて
- 落ち着かない 。
However the air's bad in Tokyo, and there are too many people so I can't settle down. — Tatoeba -
76718
- これ
- で
- あさごはん朝ご飯
- の
- のこりが残り香
- など
- を
- いっそう一掃
- して
- くうき空気
- を
- きれい
- に
- できる 。
With this you can make a clean sweep of leftover breakfast smells and such to make the air clean. — Tatoeba -
84190
- へや部屋
- の
- くうき空気
- を
- いれか入れ替えて
- ください 。
Please air the room. — Tatoeba -
84215
- へや部屋
- には
- せっぱく切迫
- した
- くうき空気
- が
- みなぎっていた 。
There was a tense atmosphere in the room. — Tatoeba -
85591
- ひこうせん飛行船
- は
- くうき空気
- より
- かる軽い 。
An airship is lighter than air. — Tatoeba -
86882
- かのじょ彼女
- は
- へや部屋
- に
- しんせん新鮮な
- くうき空気
- が
- はい入る
- ように
- まど窓
- を
- あ開けた 。
She opened the window so as to let the fresh air into the room. — Tatoeba -
88548
- かのじょ彼女
- は
- しんせん新鮮な
- くうき空気
- を
- ひといき一息
- す吸い
- に
- おもて表
- へ
- で出た 。
She went outside to get a breath of fresh air. — Tatoeba -
103760
- かれ彼
- は
- しんせん新鮮な
- くうき空気
- を
- い入れる
- ために
- まど窓
- を
- あ開けた 。
He opened the window to let in some fresh air. — Tatoeba -
103761
- かれ彼
- は
- しんせん新鮮な
- くうき空気
- を
- す吸う
- ために
- ちょっと
- そと外
- に
- で出た 。
He went outside for a breath of fresh air. — Tatoeba -
112079
- かれ彼
- は
- タイヤ
- に
- くうき空気
- を
- い入れた 。
He put air in his tires. — Tatoeba -
122880
- にっこう日光
- は
- しんせん新鮮な
- くうき空気
- におとに劣らず
- けんこう健康
- にとって
- ひつよう必要
- である 。
Sunlight is no less necessary to good health than fresh air. — Tatoeba -
123755
- どうぶつ動物
- は 、
- くうき空気
- と
- みず水
- が
- なくて
- は
- せいぞん生存
- できない 。
Animals cannot exist without air and water. — Tatoeba -
124545
- とし都市
- が
- おお大きく
- なれば
- なる
- ほど 、
- くうき空気
- や
- みず水
- は
- よご汚れて
- くる 。
The bigger a city grows, the dirtier the air and water become. — Tatoeba -
124570
- とかい都会
- で
- は
- くうき空気
- が
- おせん汚染
- されている 。
Air is polluted in cities. — Tatoeba -
126225
- あさ朝
- は
- くうき空気
- が
- しんせん新鮮
- だ 。
The air is fresh in the morning. — Tatoeba