Sentences — 8 found
-
jreibun/2396/1
- あかしお赤潮 による漁業被害を救済するため、
- だいきぼ大規模 な補正予算案が
- く組まれた 。
A large supplemental budget bill was proposed to provide relief for fishery damage caused by a red tide. — Jreibun -
jreibun/2510/1
-
日本における
- のうりんぎょぎょう農林漁業 の
- じゅうじしゃ従事者 は
- せんきゅうひゃくごじゅうねん1950年 には就業者全体の
- ごじゅっパーセント/ごじっパーセント50%
- ちか近く を占めていたが、高度経済成長期に
- おおはば大幅に 減少し、
- にせんじゅうねん2010年 には
- やくよんパーセント約4% となった。
The number of people engaged in agriculture, forestry, and fisheries in Japan was almost 50% of all workers in the 1950s, but this figure significantly declined during Japan’s period of rapid economic growth, falling to about 4% in 2010. — Jreibun -
jreibun/2510/2
-
日本の漁業はもともと家族を中心として
- おこな行われて きたものであったが、生活や仕事に対する価値観の
- たようか多様化 にともない
- こうけいしゃぶそく後継者不足 が問題となっている。
The Japanese fishing industry was originally a family-oriented business, but a lack of successors has become a problem as people’s lifestyles and work values have diversified. — Jreibun -
jreibun/3204/1
- たてもの建物 の構造によっては隣の(部屋:へや)の
- おと音 がよく聞こえるため、マンションを購入するときは注意する必要がある。
Depending on the structure of the building, one can often hear sounds from neighboring rooms, so one should be careful when purchasing a condominium. — Jreibun -
jreibun/3204/2
-
戦後の日本では農業や林業、漁業などの
- だいいちじさんぎょう第一次産業 から製造業や建設業などの
- だいにじさんぎょう第二次産業 へと
- しゅじく主軸 が移り、産業構造が変化した。
In postwar Japan, the industrial structure changed as the focus of priority shifted from primary industries such as agriculture, forestry, and fishing, to secondary industries such as manufacturing and construction. — Jreibun -
138891
- むらびと村人
- たち
- は
- しゅ主として
- ぎょぎょう漁業
- に
- じゅうじ従事
- している 。
The villagers are occupied mainly with fishing. — Tatoeba -
207496
- その
- しま島
- の
- けいざい経済
- は
- ぎょぎょう漁業
- に
- いぞん依存
- している 。
The economy of the island is dependent on the fishing industry. — Tatoeba -
207505
- その
- しま島
- には
- ぎょぎょう漁業
- を
- いとな営む
- 人たち
- が
- す住んでいた 。
The island was inhabited by a fishing people. — Tatoeba