Sentences — 105 found
-
jreibun/3195/1
- こうせいとりひきいいんかい公正取引委員会 は
- どくせんきんしほう独占禁止法 に
- いはん違反 した企業を告発した。
The Fair Trade Commission pressed charges against the companies that violated the Antimonopoly Law. — Jreibun -
jreibun/5235/3
- けいき景気 の
- あっか悪化 の影響で、
- じんけんひ人件費 を
- さくげん削減する ために
- じんいんせいり人員整理 をする企業が増えた。
The economic downturn has caused more companies to lay off workers in order to reduce labor costs. — Jreibun -
jreibun/725/1
- きぎょうめい企業名 で
- あや怪しい メールを受け取ったら、まずはその企業の公式ウェブサイトを確認するべきだ。
If you receive a suspicious email under a company’s name, you should first check the official website of that company. — Jreibun -
jreibun/735/1
-
大学院生に研究成果の社会への発信だの企業との連携だのと
- と説いて も、
- みじゅく未熟な 学生ほど
- うきあしだ浮き足立って しまい、
- きそ基礎 がおろそかになりがちだ。
When graduate students are encouraged to disseminate research results to society and to collaborate with companies, the more inexperienced students tend to get carried away and neglect the basics. — Jreibun -
jreibun/740/2
- わがしゃ我が社 は、企業や官公庁の
- アイティーけんしゅうIT研修 を
- うけお請け負って いる。
Our company undertakes to provide IT training for companies and government and municipal offices. — Jreibun -
jreibun/2444/2
-
兄は学生時代にマラソンで活躍し、主要な
- ぜんこくたいかい全国大会 で優勝したこともある。
- そつぎょうご卒業後 も企業に所属して競技を続けている。
My older brother was an active marathon runner as a student and won a major national championship. After graduation he continued his competitive running career while working in the corporate world. — Jreibun -
jreibun/2479/1
-
会社の業績評価は
- かみき上期 (
- しがつ4月 から
- くがつ9月 )と
- しもき下期 (
- じゅうがつ10月 から
- さんがつ3月 )の
- はんき半期ごと に
- おこな行われる ことが多い。
Company performance evaluations are often conducted semiannually in the first half of the year (April to September) and the second half (October to March). — Jreibun -
jreibun/2491/1
-
兄は大学院を出た
- あと後 企業に
- つと勤め ながら、いくつかの大学の研究室と協同して、共同研究開発プロジェクトを推進している。
While working for a company after finishing graduate school, my older brother, has been collaborating with several university laboratories to promote joint academic-industrial collaborative R&D projects. — Jreibun -
jreibun/3241/1
-
企業が環境に配慮した
- せいひんづく製品作り を
- おこな行う と同時に、消費者も適切なリサイクルと廃棄の方法を学んでいかなければ、いつか深刻な
- ちきゅうじょう地球上 の
- せいたいけい生態系 の
- こうはい荒廃 を
- まね招いて しまうだろう。
In parallel with companies that are making environmentally friendly products, consumers must also learn how to properly recycle and dispose of these products. Otherwise, our waste will one day cause serious ecological damage to the planet. — Jreibun -
jreibun/3257/1
-
日本の
- でんき電機メーカー は
- かいがいかっこく海外各国 との
- あいだ間 で
- ごうべんきぎょう合弁企業 を
- せつりつ設立し 、
- さまざま様々な 家電製品の生産、販売を進めていった。
Japanese electrical manufacturers established joint ventures with foreign countries to produce and sell a variety of household electric appliances. — Jreibun -
jreibun/3270/1
-
企業は合理的な理由なく従業員を
- かいこ解雇する ことはできない。
A company cannot terminate employees without rational reasons. — Jreibun -
jreibun/3272/1
-
仕事に慣れてきたところで、先輩がより効率のいい
- さぎょう作業 の
- しかた仕方 を教えてくれた。
Once I became accustomed to the work, senior colleagues taught me how to work more efficiently. — Jreibun -
jreibun/4067/1
-
以上、
- ほん本レポート の
- ほんせつ本節 では環境保護に関する各企業の取り組みを紹介した。
- じせつ次節 では、各企業の取り組みを
- とお通して 見えてきた今後の課題について述べる。
In this section of the report, we have introduced the efforts of various companies involved in environmental conservation. In the next section, we will discuss future issues that have come to light through the efforts of each company. — Jreibun -
jreibun/4447/3
- きしゃ記者 が
- みぶん身分 を隠して取材対象に
- はいりこ入り込み 、企業や組織などの実態を調査することを
- せんにゅうしゅざい潜入取材 という。
Undercover reporting is when a reporter conceals his or her identity and enters a company or organization incognito to investigate the reality of the situation. — Jreibun -
jreibun/4462/1
-
企業が社員の頑張りや成果を
- ねぎら労う ことを
- しゅ主たる 目的とした旅行のことを
- いあんりょこう慰安旅行 という。
A company trip whose main purpose is to reward employees for their hard work and achievements is called an “ian ryokō” (recreational trip). — Jreibun -
jreibun/4531/1
-
多くの企業が地球温暖化防止のため、
- しょうエネルギーたいさく省エネルギー対策 に取り組んでいる。
Many companies are taking energy-saving measures to prevent global warming. — Jreibun -
jreibun/4541/2
-
使用電力を
- かしか可視化し 節電の意識を高めたり、太陽光発電を設置したりするなど、
- しょう省エネ に取り組んでいる企業が増えてきている。
An increasing number of companies are working to save energy by raising awareness regarding power conservation by visualizing power consumption or installing solar power generation systems. — Jreibun -
jreibun/4569/2
- おおずもう大相撲 には、「
- けんしょう懸賞 」といって企業などが
- おも主に
- まくうちりきし幕内力士 に賞金をかけることができる制度がある。
- りきし力士 には
- はげ励み になり、企業にはスポンサーとして大きな宣伝効果がある。
In profesional sumo, there is a system called kenshō (prize money) in which companies and other organizations can place prize money on senior-grade sumo wrestlers. The prize money raises the motivation of the sumo wrestlers, and, as sponsors, the companies receive a great deal of publicity in return. — Jreibun -
jreibun/5352/1
-
世界的な有名企業の
- シーイーオーCEO (最高経営責任者)が「
- つね常に 時代の
- せんくしゃ先駆者 として業界をリードしていきたい」と発言した。
The Chief Executive Officer (CEO) of a world-renowned company stated, “We always want to be ahead of our time as a trailblazer in the industry.” — Jreibun -
jreibun/5360/1
- とうだいがく当大学 の卒業生の
- しゅうしょくさき就職先 を
- せんこうぶんやべつ専攻分野別 に見ると、理科系の学生の
- たいはん大半 が
- アイティーけいIT系 の
- きぎょう企業 に就職している。
Looking at the employment destinations of our university’s graduates by major, the majority of students who majored in science have found employment at IT-related companies. — Jreibun