Jisho

×

Sentences — 2357 found

  • jreibun/58/1
      相手と試合をして
    • たいさ大差
    • で負けたのなら
    • あきら諦め
    • もつくが、
    • せりあ競り合った
    • すえ
    • わずか
    • いってんさ1点差
    • で負けたとなると、
    • くや悔しくて
    • どうしても
    • あきら諦め
    • がつかない。
    If I had played a game against an opponent and had lost by a large margin, I would have given up. However, because I lost by only one point, I am too frustrated to give up. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/63/1
      しばらく使用していなかった倉庫の
    • かぎ9を(開けよう;あけよう
    • としているのだが、なかなか
    • 開かない
    I am trying to unlock a warehouse that has not been used for a while, but the lock won’t open. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/103/1
      熱帯に住む
    • どうしょくぶつ動植物
    • には
    • あざ鮮やか
    • な色をしているものが多い。
    Many plants and animals living in the tropics are brightly colored. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/613/2
    • とざんか登山家
    • にとって、エベレスト
    • とうちょう登頂
    • はいつかは
    • いど挑んで
    • みたい目標である。
    For mountaineers, climbing to the summit of Mount Everest is a challenge they all hope to conquer someday. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/625/1
      「受かっていますように」と
    • いの祈る
    • ような気持ちで
    • ごうひ合否
    • を知らせる封書を
    • 開けた
    I opened the sealed envelope informing me of my acceptance or rejection, praying that I had been accepted. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/625/2
      日本には、「
    • しちごさん七五三
    • 」のように子どもの
    • すこ健やかな
    • 成長を
    • いの祈る
    • ぎょうじ行事
    • がいくつもある。
    In Japan, there are a number of events, such as Shichi-Go-San, aimed at praying for the healthy growth of children. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/631/1
    • みち
    • を聞くために知らない
    • ひと
    • に話しかけたら、相手は
    • いぶか訝しげ
    • な顔で私を見た。
    When I talked to a stranger to ask for directions, he (she) gave me a puzzled look. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/645/1
      就職試験に失敗してしまったが、今は泣いても意味がないから、次の
    • きかい機会
    • にがんばるしかない。
    I failed the employment exam, but there is no point in crying now; I will just have to do my best next time. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/648/1
    • にじゅうねんまえ20年前
    • の自動翻訳システムでは、
    • いみふめい意味不明
    • な文章に翻訳されることも多かったが、今ではかなり
    • せいど精度
    • が上がってきている。
    Twenty years ago, automatic translation systems often created sentences that made no sense, but nowadays they are much more accurate. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/670/2
      地下鉄の
    • かいさつ改札
    • を出て、エスカレーターで上がったところにすぐデパートの
    • いりぐち入り口
    • があり、買い物をする
    • ひと
    • には便利だ。
    The entrance to the department store is up the escalator right outside the subway ticket gates, making it convenient for shoppers. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/687/1
    • みな
    • が賛成している意見に
    • ひとり一人
    • いろん異論
    • とな唱える
    • のはなかなか難しい。
    It is quite difficult for one person to express disagreement with an opinion that everyone else agrees with. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/698/2
    • きんじょ近所
    • ごいんきょご隠居さん
    • はとても
    • おだ穏やか
    • ひと
    • で、会えばいつも
    • えがお笑顔
    • で挨拶をしてくれる。
    Our retired neighbor is a very gentle person, and he greets me with a smile whenever I see him. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/728/1
    • いえ
    • に帰るとまず
    • てあら手洗い
    • をし、
    • うがいぐすりうがい薬
    • を使ってうがいをするようにしていたら、この
    • ふゆ
    • かぜ風邪
    • をひかなかった。
    I did not catch a cold this winter as I washed my hands and gargled with mouthwash as soon as I came home each day. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/741/2
      地方への移住を促進するには、同時に雇用の
    • うけざら受け皿
    • を確保したり、雇用を創出したりすることも考えていかなければならないだろう。
    In order to promote migration to rural areas, it will be necessary to simultaneously secure and create job opportunities for newcomers. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/757/1
      病院では、
    • うで
    • が動かないように
    • こてい固定する
    • 道具を使って、子どもの
    • さいけつ採血
    • をすることがある。
    In the hospital, a child’s blood may be drawn using a device that secures the arm to prevent it from moving during blood sampling. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/757/2
    • こんかい今回
    • たいふう台風
    • うごきかた動き方
    • はいつもと違うので、今後の
    • しんろ進路
    • の予測がつかない。
    The way the typhoon is progressing this time is different from usual, so it is difficult to predict its future course. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/1405/1
    • さんちゅう山中
    • しゃどう車道
    • は、右へ左へと大きなカーブを
    • えが描きながら
    • とうげ
    • に向かって
    • ゆる緩やか
    • こうばい勾配
    • のぼ上って
    • いく。
    The road in the mountains curves to the right and left, climbing on a gentle gradient towards the ridge. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/1460/2
    • ふゆやま冬山
    • の遭難事故では、たとえ
    • めだ目立った
    • 外傷を
    • 負って
    • いなくても、
    • ていたいおん低体温
    • から
    • からだ
    • が動かなくなり、
    • とうし凍死
    • を引き起こすという例が見られる。
    In winter mountain climbing accidents, even where there is no significant physical injury, there have been a number of reported cases in which the person became unable to move owing to hypothermia, which resulted in their freezing to death. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/1461/2
    • がいしょう外相
    • は、テレビインタビューに答えて、
    • ちょうたいこく超大国
    • の軍事行動は明らかな国際法違反であり、経済制裁は
    • きわ極めて
    • だとう妥当な
    • そち措置
    • であるとコメントした。
    In a televised interview, the foreign minister commented that the military actions of the superpower were a clear violation of international law and that imposing economic sanctions was appropriate. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/1498/2
    • かいばつ海抜
    • わずか
    • すう数メートル
    • とうしょこく島嶼国
    • にとっては、地球温暖化の影響によるわずかな
    • かいめん海面
    • じょうしょう上昇
    • も、
    • こっかすいぼつ国家水没
    • の危険をもたらす脅威となる。
    For island nations elevated only a few meters above sea level, even a slight rise in sea level due to global warming could lead to a threat of submergence. Jreibun
    Details ▸
More Sentences >