Sentences — 47 found
-
202038
- テレビ
- で
- は
- はいゆう俳優
- が
- せりふ台詞
- を
- おもいだ思い出せる
- ように
- キューカード
- が
- おも主に
- つか使われる 。
Cue cards are used primarily on television to help the actors remember their lines. — Tatoeba -
207525
- その
- とう党
- は
- おも主に
- はたら働く
- じょせい女性
- から
- なりた成り立っている 。
The party is mainly made up of working women. — Tatoeba -
207645
- その
- みせ店
- の
- けいえい経営
- が
- かれ彼
- には
- おもに重荷
- になって
- きた 。
Running the store is becoming a burden to him. — Tatoeba -
208618
- その
- せきにん責任
- は
- かれ彼
- にとって
- おもに重荷
- だ 。
That responsibility is a burden to him. — Tatoeba -
210353
- その
- しごと仕事
- は
- かれ彼
- にとって
- ひじょう非常に
- おもに重荷
- であった 。
The load of his work was too great for him. — Tatoeba -
211325
- その
- くんれんせい訓練生
- は
- しごと仕事の
- おもに重荷
- に
- ほとんど
- た耐えられなかった 。
The trainee could hardly bear the burden of the task. — Tatoeba -
211793
- その
- かいしゃ会社
- は
- おも主に
- ゆにゅうひん輸入品
- を
- あつか扱っている 。
That company deals mainly in imported goods. — Tatoeba -
212372
- その
- いいんかい委員会
- は
- おも主に
- だいがくきょうじゅ大学教授
- で
- こうせい構成
- されている 。
The committee is composed chiefly of professors. — Tatoeba -
214363
- すべて
- おも主に
- おかえお返し
- します 。
We must surrender them all. — Tatoeba -
214521
- スペイン
- の
- あめ雨
- は
- おも主に
- へいげん平原
- に
- ふ降る 。
The rain in Spain falls mainly on the plain. — Tatoeba -
216320
- しかし 、
- さいきん最近
- あたら新しい
- タイプ
- の
- ユーモア
- が
- りゅうこう流行
- して
- きている 。
- これ
- は
- おも主に
- アメリカ
- で
- う生まれた
- ものである 。
However, a new type of humor, which stems largely from America, has recently come into fashion. — Tatoeba -
219602
- この
- ほん本
- は
- おも主に
- にじ二次
- きつえん喫煙
- の
- えいきょう影響
- について
- か書いてある 。
This book is chiefly concerned with the effects of secondhand smoking. — Tatoeba -
219928
- この
- ぶっしつ物質
- は
- おも主に
- すいそ水素
- と
- さんそ酸素
- から
- でき出来ている 。
This substance is mostly composed of hydrogen and oxygen. — Tatoeba -
225774
- ぎりぎり
- の
- おもに重荷
- を
- お負った
- ラクダ
- は
- わら
- いっぽん1本
- でも
- つ積ませたら
- まい参って
- しまう 。
It is the last straw that breaks the camel's back. — Tatoeba -
75837
- とく特に 、
- ちょうわへいきん調和平均
- の
- じっさい実際の
- しようれい使用例
- としては 、「
- へいきんそくど平均速度 」
- が
- おも主に
- とりあ取り上げられ 、
- せつめい説明
- が
- そこ
- で
- お終わって
- しまう
- の
- が
- つうれい通例
- である 。
In particular, it is customary for actual examples of use of the harmonic mean to generally cover "average speed," and explain no further than that. — Tatoeba -
75690
- にほんご日本語
- で
- は 、
- もくてきご目的語
- は
- おも主に 「
- に 」
- や 「
- を 」
- で
- しめ示される 。
The object is that which in Japanese would generally be indicated with "ni" or "o". — Tatoeba -
178171
- きみ君の
- せいこう成功
- は
- おも主に
- こうき好機
- を
- いかにして
- じょうず上手に
- りよう利用
- する
- か
- に
- かかっている 。
Your success will largely depend upon how you will make good use of your opportunity. — Tatoeba -
203933
- だいがくせい大学生
- の
- おお多く
- は 、
- レポート
- を
- か書く
- の
- に
- パソコン
- を
- つか使います 。
Most college students use computers mainly for writing papers. — Tatoeba -
197198
- フォーク
- を
- つか使う
- ひとびと人々
- は 、
- おも主に
- ヨーロッパ 、
- きた北
- アメリカ 、
- そして
- ラテンアメリカ
- の
- 人たち
- で 、
- はし
- を
- つか使う
- ひとびと人々
- は 、
- ひがし東アジア
- の
- 人たち
- で 、
- ゆび指
- を
- つか使う
- ひとびと人々
- は 、
- アフリカ 、
- ちゅうとう中東 、
- インドネシア 、
- そして
- インド
- など
- の
- ちいき地域
- の
- 人たち
- である 。
Fork-users are mainly in Europe, North America, and Latin America; chopstick-users in eastern Asia and finger-users in Africa, the Middle East, Indonesia, and India. — Tatoeba -
116278
- かれ彼の
- びょうき病気
- は
- おも主に
- せいしんてき精神的な
- もの物
- だった 。
His illness was mainly psychological. — Tatoeba