Sentences — 2940 found
-
jreibun/8018/7
-
日本では、夏でも
- よくそう浴槽 に
- おゆお湯 を
- は張って
- おふろお風呂 に
- つ浸かる
- ひと人 が少なくない。
In Japan, many people soak in a hot bath even during the summer months. — Jreibun -
jreibun/8018/10
-
少しでも自分が悪かったと思うなら、
- いじ意地 を
- は張らずに
- すなお素直に
- あやま謝った ほうがよい。
If you think you were even a little wrong, you should not be opstinate and should apologize sincerely. — Jreibun -
jreibun/8213/1
- しんゆう親友 は、私のいいところも悪いところも
- ぜんぶ全部 ひっくるめて、受け入れてくれている。
My best friend accepts me for who I am, with all my strengths and weaknesses. — Jreibun -
jreibun/8224/1
- くるま車 は
- ぜいたくひん贅沢品 とも言われるが、
- こうつう交通 の
- べん便 が悪い
- いなか田舎 で生活する
- もの者 にとっては
- ひつじゅひん必需品 だ。
A car is said to be a luxury item, but it is a necessity for those who live in rural areas with poor public transportation. — Jreibun -
jreibun/8294/6
- ねぶそく寝不足 は
- あした明日 の試験に
- ひび響く から、そろそろ勉強はやめて早めに寝ようと思う。
Lack of sleep will affect tomorrow’s exam, so I think it’s time to stop studying and go to bed early. — Jreibun -
jreibun/8978/1
-
夏のボーナスが出たら、新しいパソコンを買おうと思う。
When I get my summer bonus, I will buy a new computer. — Jreibun -
jreibun/9011/2
- わがこう我が校 から
- ノーベルしょうノーベル賞 の
- じゅしょうしゃ受賞者 が
- はいしゅつ輩出された ことを
- ほこ誇り に思う。
We are proud that our school has produced a Nobel laureate. — Jreibun -
jreibun/9044/1
-
自信のある企画を会議で提案したが、社長の「こんなのは
- もんだいがい問題外 だ」という
- ひとこと一言 であっさりボツになってしまった。
I proposed a project that I was confident in at a meeting, but it was instantly rejected with a single remark from the president: “This is out of the question.” — Jreibun -
jreibun/9144/1
-
「
- きのう昨日 のテスト、どうだった?」「うーん、まあまあかな。合格はできてると思うけど。」
“How did you do on yesterday’s test?” “I think I did okay. I think I passed.” — Jreibun -
jreibun/9146/1
- べんきょうぎら勉強嫌い でクラスの
- もんだいじ問題児 だった私が
- いま今 小学校の教員をしているとは、当時の同級生は
- ゆめ夢 にも思うまい。
My classmates at the time would never have dreamed that I, who hated studying and was the problem child in the class, would now be a teacher at an elementary school. — Jreibun -
jreibun/9776/1
-
スーパーマーケットやコンビニエンスストアでは、
- しょうみきげん賞味期限 が過ぎた食品は廃棄されることも多いらしい。まだ食べられる食品もあるはずなのに、もったいないと思う。
I heard that foods past their expiration date are often discarded at supermarkets and convenience stores. I think throwing away foods that may still be edible is such a waste. — Jreibun -
jreibun/9785/2
- かそか過疎化 が進む地方で、鉄道路線の
- ひと1つ が
- はいせん廃線 になることが決まった。
- じもとみん地元民 の
- あいだ間 では生活が不便になると不安の
- こえ声 が
- あ上がって いるというが、もっともなことだと思う。
One of the railroad lines was closed down in a depopulated region. I heard that local residents have voiced their concern about the inconvenience this change may bring to their daily lives. I think their concern is reasonable. — Jreibun -
jreibun/9797/1
- こうれい高齢 の
- はは母 に
- けいたい携帯 アプリの設定のしかたを説明したが、もたもたして操作に
- てま手間どって いるのでもどかしくなり、代わりに私がやってしまった。私がそんなことばかりするので、母は
- けいたい携帯 の操作がなかなか上達しないのだと思う。
I explained to my elderly mother how to set up the cell phone application, but she was frustrated because she was having a hard time operating it. Eventually, I ran out of patience and did everything for her instead. I think my robbing her of an opportunity to practice in this way is one of the reasons why my mother’s cell phone skills are not improving. — Jreibun -
jreibun/9802/1
-
イベントへの参加の
- けん件 は、もとより強制するつもりはないから
- きみ君 が好きなように決めたらよい。
As for your participation in the event, you can decide as you like, since we have no intention of forcing you. — Jreibun -
jreibun/9804/2
- いま今 使っている
- あつりょくなべ圧力鍋 は高かったが、
- じゅうごねんかん15年間
- あいよう愛用 しており、
- じゅうぶん十分に
- もと元 は
- と取れた と思う。
The pressure cooker I am currently using was expensive, but I have been using it for 15 years, so I think it has paid for itself. — Jreibun -
jreibun/9838/1
-
新聞を
- ひら開く と、地域のさまざまな
- あき秋 の
- もよお催し の案内が載っていた。これからは気候も良い時期なのでどれかに出かけてみようかなと思う。
When I opened the newspaper, I found information on various local autumn events. Since the weather will be nice from now on, I think I would like to go to one of the events. — Jreibun -
jreibun/9842/1
-
「なかなか思うような
- いろ色 が出せない」と、
- がか画家 は
- がふ画布 の
- まえ前 で
- ためいきため息 を
- も漏らした 。
The artist sighed in front of the canvas murmuring, “I can’t get the right colors.” — Jreibun -
jreibun/9912/3
-
夏休みの
- あいだ間 に今までできなかった
- おしい押入れ の掃除をして、
- い要らない ものを捨てようと思う。
I’m going to clean out my closet and throw away things that I don’t need. I haven’t been able to do this so far, but I plan to complete it during my summer break. — Jreibun -
jreibun/608/3
-
どんなに
- つら辛い ことがあっても
- がんば頑張って きた。そんな自分の人生を
- いと愛おしく 思う。
No matter how hard things have become, I have strived throughout my life. I feel love for such a way of life. — Jreibun -
jreibun/2484/2
-
世界には消滅のおそれのある「
- ききげんご危機言語 」がいくつもあり、言語の
- たようせい多様性 を
- いじ維持すべき であるという考えはもっと強調されなければならないと思う。
There are a number of “endangered languages” in the world that are in danger of disappearing; the maintenance of language diversity should be more emphasized. — Jreibun