Sentences — 12 found
-
jreibun/2479/1
-
会社の業績評価は
- かみき上期 (
- しがつ4月 から
- くがつ9月 )と
- しもき下期 (
- じゅうがつ10月 から
- さんがつ3月 )の
- はんき半期ごと に
- おこな行われる ことが多い。
Company performance evaluations are often conducted semiannually in the first half of the year (April to September) and the second half (October to March). — Jreibun -
jreibun/2479/2
-
必要なものは
- なん何でも そろっていると言われる現代において、企業が
- あら新たな 商品を開発し、業績を伸ばしていくためには、アイディアと
- じっこうりょく実行力 が求められる。
In this day and age when everything people need is said to be already within the hands of consumers, companies need new ideas and the ability to execute those ideas in order to develop new products and increase their business performance. — Jreibun -
141203
- せんたくもの洗濯物
- を
- も持っていく
- ために
- だれ誰か
- よこして
- くださいます
- か 。
Could you send someone up to pick up some laundry? — Tatoeba -
75733
- ふうふかん夫婦間
- が
- うまくいく
- ため
- の
- センス
- を 、
- けいけん経験
- によって
- やしな養って
- いこう !
Let's use our experiences to nurture the sense needed to make marital relations go well. — Tatoeba -
165556
- わたし私達
- が
- 生きていく
- ために
- は
- いしょくじゅう衣食住
- が
- ひつよう必要
- です 。
We need food, clothes and a home in order to live. — Tatoeba -
166877
- わたし私たち
- の
- ぜんと前途
- には
- いくた幾多
- の
- こんなん困難
- が
- よこたわ横たわっている 。
There lie many difficulties before us. — Tatoeba -
183474
- いくた幾多
- の
- うよきょくせつをへ紆余曲折を経て
- じょうやく条約
- は
- ていけつ締結
- される
- に
- いた至った 。
The treaty has been concluded after many twists and turns. — Tatoeba -
183475
- いくた幾多 、
- くせん苦戦
- した
- のち 、
- われわれ我々
- は
- しょうりをおさ勝利を収め 、
- しんせいふ新政府
- を
- じゅりつ樹立
- する
- ことができた 。
After having fought many hard battles, we were able to bring home the bacon and set up a new government. — Tatoeba -
82425
- ほっきょくぐま北極熊
- は 、
- い生きて
- いく
- ために
- からだ体
- を
- てきおん適温
- に
- たも保ち 、
- すうじつ数日
- か
- すうかげつ数ヶ月
- も
- あく
- かもしれない
- しょくじ食事
- の
- あいだ間
- 持ちこたえられる
- だけ
- の
- じゅうぶん十分な
- エネルギー
- を
- たくわ蓄え
- ねばならない 。
To survive, the polar bear must keep its body at the right temperature and store enough energy to last between meals that could be a few days or a few months apart. — Tatoeba -
108627
- かれ彼
- は
- いくた幾多
- の
- くなん苦難
- を
- のりこ乗り越え
- なければならない 。
He had to go through a lot of hardships. — Tatoeba -
185922
- われわれ我々
- は
- いくた幾多
- の
- こんなん困難
- を
- こくふく克服
- し
- なければならない 。
We have to cope with hosts of difficulties. — Tatoeba -
212714
- その
- バンガロー
- に
- いく
- ために
- は
- せま狭い
- こみち小道
- しかない 。
The bungalow is approached only by a narrow path. — Tatoeba