Sentences — 1731 found
-
jreibun/5973/2
-
彼が
- せいじか政治家 を
- めざ目指した のは、同じく
- せいじか政治家 だった父親の影響が
- たぶん多分に あったと思われる。
His decision to become a politician was probably largely influenced by his father, who was also a politician. — Jreibun -
jreibun/6134/1
-
住所変更があった場合は、
- ちたい遅滞なく
- じんじぶ人事部 に届けなければならない。
Any change of address must be reported to the Human Resources Department without delay. — Jreibun -
jreibun/7192/1
- かぞくない家族内 で問題があっても真剣に向き合わず、なあなあですませてきた。そのため、
- つま妻 や
- むすめ娘 が何を考えているのかが分からない。
Even when there have been problems in the family, I have not taken them seriously and have been letting things slide. Because of this, I do not know what my wife and daughter are thinking. — Jreibun -
jreibun/7212/1
-
母からメールがきた。その内容は、話し合いたいことがあるので、すぐに家に帰ってきてほしいというものであった。
I received an e-mail from my mother. It was a request for me to come home immediately because there was something she would like to discuss. — Jreibun -
jreibun/7293/1
- い行きつけ の
- いざかや居酒屋 が
- ぜんしょう全焼 したと聞き、何かの間違いであってほしいと思った。
When I heard that my favorite Japanese-style bar had burned down, I hoped it was some sort of mistake. — Jreibun -
jreibun/7331/1
-
会社の
- うけつけ受付 には
- ひと人 がおらず、「
- ごよう御用 の
- かた方 はベルを鳴らしてください」という
- はりがみ張り紙 がはってあった。
The company’s reception desk was empty, and there was a sign that read, “Please ring the bell if you need us.” — Jreibun -
jreibun/7334/1
- ことし今年 の参議院選挙での女性の当選者は、前回と並び、
- さいた最多 であった。
The number of women elected to the House of Councilors this year was the highest, just like in the previous election. — Jreibun -
138563
- たにん他人
- が
- しん信じられなかった
- とき
- も
- かつて
- は
- あった 。
There was once a time when I could not trust others. — Tatoeba -
140223
- おくりもの贈り物
- には
- カード
- が
- そ添えられてあった 。
A card was attached to the gift. — Tatoeba -
140431
- そうたいせいりろん相対性理論
- の
- そうあんしゃ創案者
- は アインシュタイン
- であった 。
The theory of relativity originated with Einstein. — Tatoeba -
140790
- ぜん全
- せいさん生産
- 高
- は X
- トン
- であった 。
The overall output was tons. — Tatoeba -
140992
- まえ前
- に
- かれ彼
- に
- あった
- こと事がある
- ので 、
- すぐ
- かれ彼
- だ
- と
- わ分かった 。
As I had met him before, I recognized him at once. — Tatoeba -
140993
- まえ前
- に
- かれ彼
- に
- あった
- の
- を
- おぼえ覚えている 。
I remember seeing him before. — Tatoeba -
141003
- まえ前
- に
- かのじょ彼女
- に
- あ会った
- ことがあります 。
I have met her before. — Tatoeba -
141061
- せんちょう船長
- は
- しず沈んで
- いく
- ふね船
- を
- ご後にした
- さいご最後
- の
- ひと人
- であった 。
The captain was the last person to leave the sinking ship. — Tatoeba -
141082
- せんいん船員
- たち
- は
- てんこう天候
- の
- なすがまま
- であった 。
The sailors were at the mercy of the weather. — Tatoeba -
141101
- ふね船
- は
- なみ波
- の
- なすがまま
- であった 。
The ship was at the mercy of the waves. — Tatoeba -
141124
- ふね船
- は
- いま今にも
- しず沈み
- そう
- であった 。
The ship was ready to sink any time. — Tatoeba -
141166
- ふね船
- には
- かんぱん甲板
- が
- みっ3つ
- あった 。
The ship had three decks. — Tatoeba -
141188
- せんろ線路
- の
- うえ上
- に
- てっぺん鉄片
- が
- あった
- ために
- れっしゃ列車
- は
- だっせん脱線
- した 。
The train was derailed by a piece of iron on the track. — Tatoeba